件名: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月20日 18:05 JST
投稿者: daioh_
jw_cad4使えない というタイトルで
1800 久○.Jwwをアップされている方がいます
(昨日と今日と三回)
質問がある場合 会議室へお願いします
(アップロードされたデータは Jw_cadにて 開けました)
Jw_cadの操作方法がわからないのでしょうか?
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月20日 20:20 JST
投稿者: daioh_
私宛にメールが来たので転載
(おそらくファイルをアップした方だと思いますのでこのツリーへ)
--------------------------------------------------------------------
jw_cad4.05を使って、jwwの図面を開けない事もあり、なぜですか。
開けない図面は送ってくるお客様がjw_cad4.05以上のjw_cadで作った図面ですか。
どう解決しますか。教えて板だけませんか
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月20日 20:27 JST
投稿者: daioh_
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月21日 09:15 JST
投稿者:
「jw_cad」は常に最新版で開く。
「jw_cad」はJWW形式よりもJWC形式の方が互換性は維持しやすい。
判っている人には常識ですが、
判らない人には非常識なんでしょうね。
普段周囲にJWユーザーがいない場合は・・この辺りを理解しにくいのも仕方ないかも知れません。
ネットワーク生まれで現在も成長中なJWならではの仕様ですから。
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月21日 10:21 JST
投稿者: daioh_
私宛にメールで返事が来たので転載
--------------------------------------------------------------------
ご返信、ありがとうございます。
最新版Ver 6.00a をインストールするまえに、旧jw_cadをアンインストールしますか。
よろしくお願いいたします。
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月21日 10:47 JST
投稿者: daioh_
アンインストールしてもよいですし そのまま上書きインストールしてもよいです
ただし インストールを行う前に古いバージョンのJw_cad実行している場合は
Jw_cadを終了させて下さい。
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月22日 11:28 JST
投稿者: daioh_
私宛にメールで返事が来たので転載
--------------------------------------------------------------------
ご熱心に回答していただいて、ありがとうございます。
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月22日 11:43 JST
投稿者:
小水流さん、こんにちは。
「jw_cad」は常に最新版で開く。
いまだに5.20を使っていますが、最新版の6.0だとデータフォーマットが変わったとか・・・。6.0で、4.0とか5.0で保存できるのでしょうか。教えてーー。m(_ _)m 取引先がいまだに4.20なもんで。
判っている人には常識ですが、
判らない人には非常識なんでしょうね。
パソコンの世界だと特にそうですね。私なんぞ、そのおかげで、年に数回再セットアップや配線引き回しなんやかんやで小金を稼がせてもらってまーす。(^_^;)
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月22日 18:22 JST
投稿者:
昭ちゃん/堀越さん こんにちは。
最新版の6.0だとデータフォーマットが変わったとか・・・。
取りあえず、300dpi/600dpiの設定を保存するって辺りが追加されて
バージョン番号が、「420」から「600」に変わった、というのは確認してます。
それ以外は、作者さんの言はありませんので分りませんけれども~
6.0で、4.0とか5.0で保存できるのでしょうか。
旧バージョン保存で、Ver.4.20~5.22 での保存(Ver.4.20形式保存)や
Ver.3.51~Ver.4.10a での保存(Ver.3.51形式保存)などは
出来ますよ~
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月23日 09:47 JST
投稿者:
AFさん。ナイス解説 ъ(゜д゜)グッジョブ
私は他所からサイズがどの位変わるか聞かれて実験したので結果を。
6.00→309,505 バイト
4.20→309,505 バイト
3.51→299,372 バイト
3.00→288,780 バイト
2.30→288,580 バイト
2.25→288,572 バイト
こうしてみると、過去の改変よりはデータサイズに影響の出にくい変更だったようで。
過去の改変結果にみられたサイズアップ傾向な進化という通説とは違いますね。
旧バージョンを使えばサイズが有利という図式が今回はあまり成立しないようです。
ギガバイト時代である現代において、この程度は前から微細な差異ですけど。(^_^;)
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月23日 11:11 JST
投稿者:
AFさん、明解な回答ありがとうございます。さっそく、6.0に乗換まーす。
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月23日 16:40 JST
投稿者:
小水流さん、こんにちは~
3.51から4.20に変わった時には、
SXF対応拡張線色・線種の設定データが追加されてますので、
その分、データのサイズは増量されてます。
その前は、SXF対応の拡張な寸法図形データになったって辺りで、データのサイズは増量されています。あと、線幅コードが追加されたとか、ヘッダ情報が少し追加されたとか、ですね。
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月23日 16:45 JST
投稿者:
昭ちゃん/堀越さん、こんにちは。
Ver.6.00a では、レジストリ内容が変わったそうで、
もし、万が一、複数バージョンを入れている場合には 御注意下さい。
Ver.6.00aを動かした後、古いバージョンを動かそうとすると動かない、というようなことになります。(添付で、レジストリ情報を変更するバッチファイルが付いていますけれど)
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月23日 16:52 JST
投稿者:
もし、万が一、複数バージョンを入れている場合には 御注意下さい。
そんな器用なことできるんですかー。
でも、
Ver.6.00aを動かした後、古いバージョンを動かそうとすると動かない
おーっ、前に戻すのが大変かー。
少し考えまーす。
書き込み: ダウンロードにデータをアップされている方へ
投稿日: 2007年11月27日 21:10 JST
投稿者: daioh_
老兵さんの書き込み 分割しました
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=1621