2025年11月27日(木) 15:07 JST
ダウンロード
====================================================================
【ソ フ ト名】 BeDraw5用対角引伸ばし外変
【登 録 名】 expand20.exe
【バイト 数】 52,341 Bytes
【制 作 者】 雪見酒 GHE01746@nifty.ne.jp
【作成 方法】 LHA圧縮自己解凍書庫
【動作 環境】 BeDraw Ver5.00以上、かつActiveScriptRubyが必要
【転載 条件】 Rubyライセンスに従う限り自由です。
====================================================================
対角倍率引伸ばし外変 for BeDraw5 Ver2.00
【ソ フ ト名】 BeDraw5用対角引伸ばし外変
【登 録 名】 expand20.exe
【バイト 数】 52,341 Bytes
【制 作 者】 雪見酒 GHE01746@nifty.ne.jp
【作成 方法】 LHA圧縮自己解凍書庫
【動作 環境】 BeDraw Ver5.00以上、かつActiveScriptRubyが必要
【転載 条件】 Rubyライセンスに従う限り自由です。
====================================================================
対角倍率引伸ばし外変 for BeDraw5 Ver2.00
この版はBeDraw5専用です。BeDraw4.70以前では正常に動作しませんので、
ご注意ください。
この外変は数値計算をして倍率を決めなくても、てきとーに対角を2点ポイン
トしてやると倍率を計算して、引伸ばしてくれる、ちょっと便利な小物です。
X軸のみに追従、Y軸のみに追従、プロポーショナル、X軸Y軸フリーの4種の引
伸ばしモードと、オプションでテキストも引伸ばすことができます。
(ただし、制限があります)
また、原図形を残してコピーモードにもできます。
図形貼付け起動オプションで図形貼付けコマンドを起動できるので、
いろいろなバリエーションによる貼付けが可能です。
またプログラミング言語はActiveScriptRubyを使用しており、1.6系以降で動
作します。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9251/ruby/
からダウンロードして、インストールしてください。(非常に簡単です)
ActiveScriptRubyのインストールは、Windows Me,2000,XPおよび
InternetExplorerVer5.5以降がインストールされている環境であれば、ダウン
ロードしたActiveRuby.msiをダブルクリックするだけです。
Windows9X,NTの方で、IEのバージョンがこれ以前の方は、ぜひセキュリティの
ためにも、最新のIE6 SP1にバージョンアップしておくことをお勧めします。
どうしてもNetScapeな方はartonさんのHPのガイドに従って、まずMSIをインス
トールしてください。
本体のインストール:
まず、ActiveScriptRubyをインストールしてください。ActiveScriptRubyが
インストールされていない場合は、インストーラが起動しません。
その後、ダウンロードしたexpand20.exeを実行します。インストーラが起動
し、外変を展開するフォルダと、BeDraw5のインストールされているフォルダ
を聞いてきますので指示してやります。これはBeDraw5.exeのあるフォルダで
はなく、BeDraw5そのものをインストールした時のフォルダです。
通常はC:BeDraw5です。
さらにインストーラが、bed5io.rbという基本入出力用の汎用モジュールを
ActiveScriptRubyのインストールされたディレクトリのライブラリセクション
に登録します。これでインストールは完了です。
あとは、BeDraw5の「変形」>「外部変形」からexpand.rbを実行するか、
「ランチャー」タブにexpand.rbを登録して実行してください。
なお、展開されたフォルダのreadme.txtは必ずお読みください。
2003/05/20 Yukimi Sake GHE01746@nifty.ne.jp
改変履歴
2003/05/20 bed5io.rb とインストーラを修正
2003/5/18 Ver2.00公開
ご注意ください。
この外変は数値計算をして倍率を決めなくても、てきとーに対角を2点ポイン
トしてやると倍率を計算して、引伸ばしてくれる、ちょっと便利な小物です。
X軸のみに追従、Y軸のみに追従、プロポーショナル、X軸Y軸フリーの4種の引
伸ばしモードと、オプションでテキストも引伸ばすことができます。
(ただし、制限があります)
また、原図形を残してコピーモードにもできます。
図形貼付け起動オプションで図形貼付けコマンドを起動できるので、
いろいろなバリエーションによる貼付けが可能です。
またプログラミング言語はActiveScriptRubyを使用しており、1.6系以降で動
作します。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9251/ruby/
からダウンロードして、インストールしてください。(非常に簡単です)
ActiveScriptRubyのインストールは、Windows Me,2000,XPおよび
InternetExplorerVer5.5以降がインストールされている環境であれば、ダウン
ロードしたActiveRuby.msiをダブルクリックするだけです。
Windows9X,NTの方で、IEのバージョンがこれ以前の方は、ぜひセキュリティの
ためにも、最新のIE6 SP1にバージョンアップしておくことをお勧めします。
どうしてもNetScapeな方はartonさんのHPのガイドに従って、まずMSIをインス
トールしてください。
本体のインストール:
まず、ActiveScriptRubyをインストールしてください。ActiveScriptRubyが
インストールされていない場合は、インストーラが起動しません。
その後、ダウンロードしたexpand20.exeを実行します。インストーラが起動
し、外変を展開するフォルダと、BeDraw5のインストールされているフォルダ
を聞いてきますので指示してやります。これはBeDraw5.exeのあるフォルダで
はなく、BeDraw5そのものをインストールした時のフォルダです。
通常はC:BeDraw5です。
さらにインストーラが、bed5io.rbという基本入出力用の汎用モジュールを
ActiveScriptRubyのインストールされたディレクトリのライブラリセクション
に登録します。これでインストールは完了です。
あとは、BeDraw5の「変形」>「外部変形」からexpand.rbを実行するか、
「ランチャー」タブにexpand.rbを登録して実行してください。
なお、展開されたフォルダのreadme.txtは必ずお読みください。
2003/05/20 Yukimi Sake GHE01746@nifty.ne.jp
改変履歴
2003/05/20 bed5io.rb とインストーラを修正
2003/5/18 Ver2.00公開

