2025年10月18日(土) 22:41 JST
アスファルト
アスファルト
あすふぁると
原油に含まれる炭化水素類の中で最も重質なもの
日本語では土瀝青(どれきせい)や地瀝青(ちれきせい、じれきせい)と呼ばれる。
黒色の固体、半固体の物質で、道路舗装、塗料、絶縁材、防水材などに利用され
原油から精製する物以外にも天然アスファルトもある。
低温では固体、高温では液体になるという性質があり、この性質を活かして、道路舗装用の骨材の接着剤や防止材料として多く用いられている。
建築関連用語集に戻る
アスファルト.txt · 最終更新: 2021/11/24 12:21 by daioh_