2025年10月21日(火) 21:01 JST


 2009年7月30日 20:27 JST (参照数 11894回)  

ゲストユーザ: たね

教えてください。 横断図で縦縮尺と横縮尺が違う場合の面積の出し方てどうすれば出せるのですか?

 2009年7月31日 10:09 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3484
場所:大阪|日本
BeDrawでは 縦横の縮尺を設定できないので 縮尺を縦横あわせて計算し その後 変形させるしか方法がないかもしれません 
だいおー/大内

 2009年7月31日 19:23 JST  

ゲストユーザ: たね

やっぱりそうですか。 幅が40m近くある横断図なのですごい数量なので 今回はコピーして、縮尺を合わせ断面積を拾っていきます。 今後に気が向いたら出来ればうれしいです。 最近 幅が広い舗装の現場が多いので

 2009年8月 1日 17:07 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
縦横の縮尺値は、BeDraw6の変更箇所が多いく、 保存データ形式の変更も必要になりますので、 対応は少し大変な状況です。
プライムソフト/吉浜

 2009年8月 2日 12:42 JST  

ゲストユーザ: まんぼ

久しぶりの書き込みです。 ちょうど縦横異縮尺の図面のやり取りで苦労していたので、便乗して… データの提供等、協力出来るところは協力しますので、是非ともBeDrawでの対応を検討頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

 2009年8月 2日 13:17 JST  

ゲストユーザ: 昭ちゃん/堀越

横断図で縦縮尺と横縮尺が違う場合の面積の出し方てどうすれば出せるのですか?
Beは知りませんが、一発で領域の面積が出せるコマンドがあるなら電卓工程がひとつ増えるだけと思います。 仮に、図上の領域面積が100だったとし、縦1/100、横1/200なら、100×(200/100)=200で出てきます。                                        昭ちゃん/堀越

 2009年8月 4日 18:55 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
図面の縦横縮尺はSXFの部分図で、 対応しようと検討していますが、
ちょうど縦横異縮尺の図面のやり取りで苦労していたので、
ファイル形式は何で受け渡ししているのでしょうか
プライムソフト/吉浜

 2009年8月 5日 13:08 JST  

ゲストユーザ: まんぼ

お世話になっております。
ファイル形式は何で受け渡ししているのでしょうか
作成元のCADが「BV CAD」なので、違うCADに持って行く場合のファイル形式はSXFファイル(*.sfc)です。 しかし、縦横異縮尺に対応していないCADだと、文字が潰れてしまったり、斜めに上げた旗揚げ線や文字の角度が変わったりと大変です。(^_^;) 「V-nas」は読込の際に横の縮尺に合わせて変換されるようで、それはそれで文字等に影響は無いのでまだマシな方だと思います。 開発のお役に立てるようであれば、情報提供は惜しみませんので、宜しくお願い致します。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 09:01 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック