2025年10月21日(火) 09:02 JST
ゲストユーザ: CAD&CGマガジン
皆様、いろいろご意見を頂戴し、ありがとうございます。
外部変形導入に対するハードルをいかに下げてJw_cadをより有効に使っていただくか、
というのは弊誌にとっても積年の課題です。
引き続き、ご意見をお待ちしております。
さて、今回はAutoCADユーザーとのやり取り、
DWGファイルの扱いに関してご意見をいただけますでしょうか。
ほかの事務所から、AutoCADで作成したDWGファイルを渡された場合、
せめてDXFファイルで書き出してくれれば…と思いながら
「JacConvert」などのデータ変換ツールやCADソフトを使い、
自力でJw_cadで読み込めるファイル形式に変換した、
という経験をお持ちの方も少なくないと思います。
ただ、JacConvertでは、
バージョン2004以降のAutoCADで作成されたDWGファイルを読み込めません。
このように、バージョン2004以降のDWGファイルを受け取った場合、
どう対処されていますでしょうか。
使用しているソフト、変換に際して注意する点、
データ変換以外の方法で対処している、など
ご意見、ご経験談をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
CAD&CGマガジン
ゲストユーザ: AF
よくあるパターンとしては、
Autodesk社の「DWG TrueView 2008」でしょうか。
http://www.autodesk.co.jp/dwgtrueview
2004以降のAutoCADを利用して変換する、又は、
OpenDWGメンバー会社の開発した、DWG対応の各種CAD/変換ソフト等
を利用して変換する、という感じでしょうか。
http://www.opendesign.com/membership/sustain.htm
ゲストユーザ: kc
私もあまり詳しくないのですが、
autocadのページにDWG TRUE CONVERT
というソフトがあって、そのソフトを使うと、バージョンが2004より下や
LTのバージョンに落とせたような気がします。
ゲストユーザ: ぴぴ
私は下記のソフトを使用しています。
CAD Version Converter free download. http://www.freedownloadscenter.com/Multimedia_and_Graphics/Graphics_Editors/CAD_Version_Converter.html
「CADバージョン・コンバーターは、AutoCADの必要なしで異なるバージョンの間であなたにAutoCAD図画ファイル(DWGとDXF)を変えさせます。支えられたバージョンは、AutoCAD R2.5からAutoCAD 2005までの範囲をとります.」(直訳)
ゲストユーザ: 小水流
私の使っているのは・・AutoCAD LTです。(^_^;)
何重にも部品(部品((部品(部品))))と入れ子になったファイルについては、
結局下処理で分解しないと読めない現象が往々にしてあったために、
この方法に頼ることは辞めようがありません。
あと、DWG限定ではないのですが、
最近は顧客にPDF提出が必要になって、それに変換して廻してくれと言う話が結構あります。
納品としてA2程度に出力するような図面をPDFで客先にメールして、
客は家庭用プリンターで印刷しつつ、細部はデータで確認する。
傾向として若旦那系(30~40代)の顧客にはその様なニーズが潜在的にあるようです。
PDFは作り方でサイズもかなり変わりますし、ページ一枚ずつバラバラでは不味いですし、
繊細なニーズを突っ込まれる場合も多く、Adobe Acrobat の Standard程度は欲しくなります。
買うと無益な作業が増えるので・・別に購入を勧めたりはしませんけどね。
何重にも部品(部品((部品(部品))))と入れ子になったファイルについては、
結局下処理で分解しないと読めない現象が往々にしてあったために、
この方法に頼ることは辞めようがありません。
あと、DWG限定ではないのですが、
最近は顧客にPDF提出が必要になって、それに変換して廻してくれと言う話が結構あります。
納品としてA2程度に出力するような図面をPDFで客先にメールして、
客は家庭用プリンターで印刷しつつ、細部はデータで確認する。
傾向として若旦那系(30~40代)の顧客にはその様なニーズが潜在的にあるようです。
PDFは作り方でサイズもかなり変わりますし、ページ一枚ずつバラバラでは不味いですし、
繊細なニーズを突っ込まれる場合も多く、Adobe Acrobat の Standard程度は欲しくなります。
買うと無益な作業が増えるので・・別に購入を勧めたりはしませんけどね。
ゲストユーザ: AF
上記の、Autodesk社「DWG TrueView 2008」のページ
http://www.autodesk.co.jp/dwgtrueview
によれば、
DWG TrueView™
DWG TrueView™ を使用すれば、信頼できる DWG ファイルや DXF ファイルを、 まとめて表示・印刷することができ、さらに、設計レビューに最適なDWFファイルの出力もできます。
DWG TrueView 2008では、 DWG TrueConvert の機能が統合されました。これにより、AutoCAD や AutoCAD ベースの図面ファイルを AutoCAD Release 14 からAutoCAD 2008 まであらゆるバージョンの DWG 形式にまとめて変換することができます。このDWG TureViewは無償でダウンロードしてご使用いただけます。
との事です。
ゲストユーザ: AF
A9TECH Inc.
「A9Converter」 (Freeware)
http://www.a9tech.com/products/a9converter/
「A9Converter Pro」 (Shareware;US $24.95)
http://www.a9tech.com/products/a9converterpro/
DWG2006 まで対応可能とのことです。
ペーパー空間(レイアウト)があって、それを別CADで開きたい場合は
大塚商会
「ペーパーモデル化ツール2」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se379982.html
http://www.kensetsu21.com/products/autocad.html
http://www.cadjapan.com/products/category/3dcad/autodesk_inventor/torikumi/tool_3.html
AutoCAD レイアウト - モデル変換ツール(プレビュー版)
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=9834218
SXFを利用するという手法もあるようです。
s_satoさんから紹介いただいたDevConv.exeが2007DWGファイルをDXFに
変換する機能を持っています。
http://www.devcad.com/eng/default.htm
DevConv, the freeware DXF, DXB, DWG converter
DevConv is a stand-alone tool, it DOES NOT require AutoCad.
DevConv supports all new versions of DWG/DXF/DXB files (R9 to R2006/2007 formats).
DevConv does not require any installation: simply download it and run it..
DevConv supports command line!
The command line allows you to convert files in silent without interface.
2007形式DWGはAutoCAD2008でも使用されているため最新のDWGを
DXFに変換することが可能。
コマンドラインをサポートしているので他アプリケーションと連動させること
が可能。(DconvertCon.exeの代用が可能)
いくつかの未確認事項があります。
OpenDesignAllianceのライブラリに関するメッセージのみで、利用制限に
ついてのコメントが見当たらない。
This Application includes copyrighted software libraries from Open Design
Alliance. These libraries are used subject to a membership agreement with
the Alliance. and only licensed for use in Applications from members of
the alliance.
2007年1月にダウンロードしたDevConv.exeを実行したところexpired!の
メッセージが表示され使用不可となる。再ダウンロードしたところ利用可能
になった。定期的な更新が必要でdevcad.com側が公開を停止すると利用
できなくなる可能性がある。
ゲストユーザ: db
DJ CADの後継RootPro CADは結構すごい。
ペーパー空間を使った図面、2007DWG図面を変換できる。
JWW書き出しもメニューにグレーで出てるのでそのうち対応?
LT2007が自分のPCに入っていないので重宝しています。
1万円弱払わないと別形式で保存できませんが…。
ペーパー空間を使った図面、2007DWG図面を変換できる。
JWW書き出しもメニューにグレーで出てるのでそのうち対応?
LT2007が自分のPCに入っていないので重宝しています。
1万円弱払わないと別形式で保存できませんが…。
ゲストユーザ: db
誤解のないように
>JWW書き出しもメニューにグレーで出てるのでそのうち対応?
JWW読み込み、SFC・P21・DXF出力は現在でもできますので、
十分コンバータの役目は果たすと思います。
CADとしての評価はまったく使っていないので判りません。
見た目が綺麗なので、そのうち使って見たいと思います。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 09:02 午前
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック