2025年11月 4日(火) 12:09 JST
リンク
[ リンク投稿 ]
建築系公的団体
- 
  社)空気調和・衛生工学会 (2,476)  
社団法人 空気調和・衛生工学会 - 
  社)電気設備学会 (2,678)  
社団法人 電気設備学会 - 
  財)建築行政情報センター (2,635)  
建築確認ソフト Ver7より無料です。 - 
  財)日本建設情報総合センター (2,252)  
JACIC CALS/EC SXF関連情報があります - 
  財) 建築技術教育普及センター (1,452)  
一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 インテリアプランナー APECエンジニアなどの資格試験の業務を行っています - 
  財)ベターリビング (908)  
財団法人 ベターリビング - 
  財)マンション管理適正化推進センター (4,029)  
マンション管理士の試験業務を行っています - 
  財)不動産適正取引推進機構 (2,701)  
宅地建物取引主任者資格試験(宅建)の試験業務を行っています - 
  財)日本住宅・木材技術センター (4,256)  
木造住宅などにおける木材の利用技術を開発・普及し、関連する産業を活性化することを目的として設立された公益法人です。 - 
  財)日本建築センター (2,341)  
財団法人 日本建築センター BCJ認定など - 
  関西建築構造設計事務所協会 (1,534)  
各種 構造用標準図が購入できます - 
  防災科学技術研究所 (5,223)  
日本中を25kmごとに区切ったマス目上に「強震計」とよばれる地震計を設置加速度波形などを収集しそれを無料公開
登録が必要で登録完了まで10日程度かかるようです
防災科学技術研究所高感度地震観測網(防災科研Hi-net)が収集された連続波形データ等の公開中。
また,地震調査研究推進本部が定めた高感度地震観測データの流通・公開の具体化方針に沿って、気象庁、国立大学、防災科研との間で高感度地震観測データの流通が行なわれ、これらデータもすべて、防災科研Hi-netのWEBサイトから一般公開。 
