2025年10月22日(水) 17:21 JST
ゲストユーザ: 武蔵
だいおーさん、Nakaharaさん、お疲れ様です。
JacconvertでJWW→DXF変換をする際に直感的でない変換をするので、ご検討下さい。
JWWで作成された縦書き文字”コンクリート”があります。これが以下のようになります。
↓変換前のJWWをJWWINで表示 ↓変換後のDXFをAUTOCADで表示 ↓変換後のDXFをJWWINで表示
コ コ コ
ン ン ン
ク ク ク
リ リ リ
| ー |
ト ト ト
等幅フォントの使い方がわからないのでみにくいとは思いますが、JWWINとAUTOCADでは縦書き文字の考え方が違う
ようです。逆に云うと、そういうAUTOCADだからこそJacconvertの存在が貴重なのだと思います。
但し、日本には縦書きの文化がありますので、スムースなデータ変換の為にも縦書き文字の変換の実現をご検討下さい。
以上、よろしくお願い致します。
JacconvertでJWW→DXF変換をする際に直感的でない変換をするので、ご検討下さい。
JWWで作成された縦書き文字”コンクリート”があります。これが以下のようになります。
↓変換前のJWWをJWWINで表示 ↓変換後のDXFをAUTOCADで表示 ↓変換後のDXFをJWWINで表示
コ コ コ
ン ン ン
ク ク ク
リ リ リ
| ー |
ト ト ト
等幅フォントの使い方がわからないのでみにくいとは思いますが、JWWINとAUTOCADでは縦書き文字の考え方が違う
ようです。逆に云うと、そういうAUTOCADだからこそJacconvertの存在が貴重なのだと思います。
但し、日本には縦書きの文化がありますので、スムースなデータ変換の為にも縦書き文字の変換の実現をご検討下さい。
以上、よろしくお願い致します。
ゲストユーザ: AF
使用している JacConvertのバージョンは何でしょうか?
おっしゃるように JWWで「コンクリート」という縦字の文字を描いて保存し、
JacConvert 2.84fで開き、DXFファイルにしてみました。
「□DテキストMSゴシック出力(文字高さ基準)」
「□DテキストMSゴシック出力(文字幅を基準)」
「□Extfont2.shxで出力」
のオールオフ状態では、EXTFONTで出力されますので、
AutoCADのEXTFONTの縦字状態だと、おっしゃるようになりますが、
上記のうちのどれか1つにでもチェックを入れると
縦字の「コンクリート」の「ー」も、「|」のように見えます。
※「□記号文字等はマルチテキストで出力」
「□均等割付文字はマルチテキストで出力」
のチェックはオフ
つまりこれは、AutoCAD側での古いフォントの問題というだけだと
思われます。
MSゴシックなどのTrueTypeFontだと表示速度が遅い、というのは
分りますので、それを避けたいのでしたら、AUG-JPのEXTFONT2を
利用されてはいかがでしょうか?
ゲストユーザ: 武蔵
AFさん、こんばんは。
>つまりこれは、AutoCAD側での古いフォントの問題というだけだと
>思われます。
>MSゴシックなどのTrueTypeFontだと表示速度が遅い、というのは
>分りますので、それを避けたいのでしたら、AUG-JPのEXTFONT2を
>利用されてはいかがでしょうか?
EXTFONT2が実装されたAUTOCAD2005以降のAUTOCADが客先
に普及していないので、EXTFONT2は使いづらいんですよ。
下請はつらいです。
そこでかゆいところに手が届くJacConvertでご対策頂ければ幸いです。
>つまりこれは、AutoCAD側での古いフォントの問題というだけだと
>思われます。
>MSゴシックなどのTrueTypeFontだと表示速度が遅い、というのは
>分りますので、それを避けたいのでしたら、AUG-JPのEXTFONT2を
>利用されてはいかがでしょうか?
EXTFONT2が実装されたAUTOCAD2005以降のAUTOCADが客先
に普及していないので、EXTFONT2は使いづらいんですよ。
下請はつらいです。
そこでかゆいところに手が届くJacConvertでご対策頂ければ幸いです。
ゲストユーザ: AF
AUG-JPフォントは誰でもダウンロードして利用出来ます。
私は、AutoCAD LT 2000 ですが、ちゃんと 利用出来ます。
EXTFONT2がダメなら、MSゴシックなどの TrueTypeFont を使うしか無いと思います。
それもダメなのであれば、一体どうして欲しいのでしょうか?
・「ー」を「|」に置き換える。
そのDXFファイルを AutoCADで開く分には構わないかもしれませんが、それ以外のCADで開こうとすると、逆に、
コ
ン
ク
リ
-
ト
と表示されることでしょう。
また、「ー」ならともかく、括弧などは対応不可能でしょう。
「ー」→「|」だけで構わない、他のCADで開くこともない、という事でしたら、それを明記されたほうがいいと思います。
・文字をバラバラにして該当文字を回転&位置調整する
文字が1文字1文字バラバラにされてしまいますので、後修正が困難になると思われます。まぁ縦字に関しては後修正は必要無し、で構わないのでしたら、そういうパターンも有り得るかもしれません。その辺は、それでも良いと明記されたほうがいいと思います。
JWWの埋込文字などはかなり込み入ってますのでこれをJWWと同等に表示させること自体がかなり難しくてややこしい処理をしていると思います。それになお且つ、縦字の回転&位置調整を独自に行わねばならない、という処理を組み込むとなると、プログラミング的にはかなりつらいだろうなぁと想像します。通常の縦字の表示は、縦字フォント(@付きのフォント「@MS ゴシック」など)で表示させていると思いますが、これをせず、通常フォントで縦字を実現してくれ、とおっしゃっている訳ですが、これを実現するのは実際問題、結構大変だと思います。
武蔵さん、こんにちは。
AFさん、いつもありがとうございます。
暫定的な処理となるかもしれませんが、ご指摘事項を修正したJacConvert Ver2.84g(ベータ版)をアップロードしました(登録されるまでに時間がかかります)
Ver2.84g
◆変更
・DXF・DWG出力:縦書き文字内に文字「ー」が存在する場合、マルチテキスト+ゴシックで出力するようにしました。
ゲストユーザ: 武蔵
Nakaharaさん。早速のご対応ありがとうございました。
AFさん。私の言葉足らずな要望をわかりやすくご解説ありがとうございました。
>JWWの埋込文字などはかなり込み入ってますのでこれをJWWと同等に表示させること自体がかな>り難しくてややこしい処理をしていると思います。それになお且つ、縦字の回転&位置調整を独自に>行わねばならない、という処理を組み込むとなると、プログラミング的にはかなりつらいだろうなぁと
>想像します。通常の縦字の表示は、縦字フォント(@付きのフォント「@MS ゴシック」など)で表示さ>せていると思いますが、これをせず、通常フォントで縦字を実現してくれ、とおっしゃっている訳です?>が、これを実現するのは実際問題、結構大変だと思います。
↑おっしゃるとおりの要望でした。やはり大変なんですね。
ただ、私はこういう要望もあるということを投稿しただけで、すぐに実現しなければならない等の発言
をしたつもりも、簡単に実現できる等の発言もしていません。
たしかに需要が少なく、効果の期待できないことに時間を費やすのは建設的ではないと思います。
ただ、私はプログラムの専門家ではありませんので、どのくらい大変なのかは全く見当もつきません。
Nakaharaさんが多忙であろうことも推察いたしましたが、他に要望する方法が思いつきませんでした。
長々と失礼いたしました。
AFさん。私の言葉足らずな要望をわかりやすくご解説ありがとうございました。
>JWWの埋込文字などはかなり込み入ってますのでこれをJWWと同等に表示させること自体がかな>り難しくてややこしい処理をしていると思います。それになお且つ、縦字の回転&位置調整を独自に>行わねばならない、という処理を組み込むとなると、プログラミング的にはかなりつらいだろうなぁと
>想像します。通常の縦字の表示は、縦字フォント(@付きのフォント「@MS ゴシック」など)で表示さ>せていると思いますが、これをせず、通常フォントで縦字を実現してくれ、とおっしゃっている訳です?>が、これを実現するのは実際問題、結構大変だと思います。
↑おっしゃるとおりの要望でした。やはり大変なんですね。
ただ、私はこういう要望もあるということを投稿しただけで、すぐに実現しなければならない等の発言
をしたつもりも、簡単に実現できる等の発言もしていません。
たしかに需要が少なく、効果の期待できないことに時間を費やすのは建設的ではないと思います。
ただ、私はプログラムの専門家ではありませんので、どのくらい大変なのかは全く見当もつきません。
Nakaharaさんが多忙であろうことも推察いたしましたが、他に要望する方法が思いつきませんでした。
長々と失礼いたしました。
ゲストユーザ: AF
↑おっしゃるとおりの要望でした。やはり大変なんですね。ただ、私はこういう要望もあるということを投稿しただけで、すぐに実現しなければならない等の発言をしたつもりも、簡単に実現できる等の発言もしていません。
要望は要望として書き込まれたら良いと思いますが、それをいつ、どのように実現するのかどうか、は結局、作者さん依存だと思いますので、それについては、私が横から口を挟むことではありません。
私がコメントをするのは、おっしゃるような要望内容がどのようなことなのか、を具体的にされた方がいいですよ、そのほうが、作者さんも、どのように対策すればいいのかを絞り込めると思いますよ、という事を、書いているだけです。
今回の場合は、先にも書きましたとおり、幾つかの対策方法があると思います。
1)EXTFONT2 を使う事
2)TrueTypeFontを使う事
3)その文字(ー)を含む文字要素だけを EXFTONT2にする事
4)その文字(ー)を含む文字要素だけを TrueTypeFontにする事
(今回、Nakaharaさんが対策された処理方法)
5)縦字「コンクリート」という文字を「コンクリ|ト」と置き換える事(EXFTONT)
但し、オブジェクトプロパティで文字編集する際、
「コンクリ|ト」と表示されますよ、それでもいいですか?
と私は書きました。
6)文字をバラバラにして該当文字を回転&位置調整する(EXTFONT)
但し、オブジェクトプロパティで文字編集する際、
「コ」 「ン」 「ク」 「リ」 「ー」 「ト」
1文字ずつバラバラになって、1文字ずつ編集することになりますよ、
それでもいいですか?
と私は書きました。
7)その他
そのうちのどの手法を使うかによって、どのようにプログラムを修正しないといけないかが随分違ってきます。(1,2は修正必要ありません)
ですので、どの手法が良いのかを、武蔵さんに書き込んでもらって、そのあとに、Nakaharaさんが検討されて、可能かどうか、可能な場合にはいつ頃になるのか、不可能な場合には他の手段ではどうか等を判断された上で、話が展開された方が、時間と労力と精神力を節約できるだろう、という事です。
Nakaharaさんが「4」の手法で修正作業を行ったあとで、いやいや、そうじゃなくて、「6」の手法が欲しいんだ、という事になると、二度手間になってしまいます。
私は、プログラミングの大変さというのを重視してコメントしているわけではなく、あくまでも、武蔵さんが、具体的に、どういう要望をしているのか、というのを明確にするための絞込み的なコメントをしているつもりです。それぞれの手法には、メリット・デメリットがありますので、それを御承知の上での要望なのかどうか、というのもあります。
プログラミングが大変なのかどうかは、そういうのは、ソフトの作者さんに依存する話です。作者さんが「大変だ」「時間が掛かる」とおっしゃるのならば、それ以外の手法での回避方法はないかどうか、そういった方法での対策でも良いかどうか、を、会話されていけば良いのではないかと思います。
武蔵さん、こんんちは。
AFさん、いつもありがとうございます。
ベータ版Ver2.84hをアップロードしました。(登録完了まで、時間がかかります)
◆変更
・DXF・DWG出力:縦書き文字内に文字「ー」が存在する場合、「|」に文字
を変換して出力するようにしました。
・・・・・・・・・・これでいかがでしょうか?
ゲストユーザ: AF
Nakaharaさんこんにちは。修正作業お疲れ様です。
1:「□DテキストMSゴシック出力(文字高さ基準)」
2:「□DテキストMSゴシック出力(文字幅を基準)」
3:「□マルチテキストMSゴシック出力」
4:「□Extfont2.shxで出力」
で、オールオフ状態では EXTFONT.shxでの出力になると思うのですが、間違っていたらすみません。
今回の縦字「コンクリート」→「コンクリ|ト」の変換は、オールオフ状態の場合のみ、で良いと思うのですが、オールオフ状態では良いと思うのですが、1,2,4,いずれかにチェックが入っている場合にも、この「コンクリート」→「コンクリ|ト」の変換が行われているようで(3は大丈夫)、
1,2は、
コ
ン
ク
リ
ー
ト
と表示されてしまっています。(4は普通に見えていますが、上記の変換がされてしまっています)
1,2,4,にチェックしている場合には「コンクリート」→「コンクリ|ト」の変換をしないようにされた方がいいと思いますので、よろしければご確認下さい。
(私は、AutoCAD LT 2000で確認しました)
ゲストユーザ: AF
Nakaharaさんこんにちは。修正作業お疲れ様です。
1、今回の変更内容
2007/08/07 Ver2.84i
◆バグ補正
・DXF・DWG出力:Ver2.84hで実装した「ー」=>「|」に変換が、
GosicとExtfont2でも機能してしまう。
AutoCAD LT 2000 での動作確認させていただきました。
私は、大丈夫だと思います。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:21 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック