2025年10月22日(水) 20:28 JST
ゲストユーザ: RAMU
はじめまして。
JacConvert Ver3.07にバ-ジョンアップしてからですが、JWC(dos)→PDFに変換すると、線の太さがとんでもなく太くなってしまいます。
何度か調整を試みてもやはり線が太く図面になりません。
私の調整が悪いのでしょうか?
JWW→PDFだと上手く変換されます。
調整方法等など教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
ゲストユーザ: AFsoft/AF
調整というのは、どういう作業をされているのでしょうか?
具体的に書かれた方が、Nakaharaさんも対応しやすいと思います。
PDF保存時の、「線の色・太さ・パターン」内の、「線の太さ(1~200 標準は20)」の値はどうなっていますか? モノクロ・カラー共に、JWCファイルの場合には、この数値が反映されるようですけれども。 ここの数値がかなり大きくなっているのではないでしょうか?
ゲストユーザ: RAMU
こんにちは。
JWC(dos)→PDFに変換ですが、線の太さ1~200で20の数値が標準という固定観念があり、
その上で下段の設定を行ってました。
しかし、JWC(dos)からの変換は3以下が標準(?)ということが分ってきました。
自分好みに近づけそうです。
ありがとうございました。
ただ、まだ寸法線の両端部の点の大きさの調整ができません。
いつも点が小さく見えません。
気長にチャレンジしていきたいと思いますが、対応策がありましたら助言をお願いします。
ゲストユーザ: AFsoft/AF
PDF出力に関しては、私の場合、
Jw_cad (for Windows) 或いは 自分製のビューワ
と一般的なPDF作成ソフト(いきなりPDF)を使っています。
JWWファイルに対しては大丈夫とのことですから、
JWC→JWW の変換を行って、PDF出力を行う、という手法はダメでしょうか?
ゲストユーザ: RAMU
こんにちは。
AFsoft/AFさんありがとうございます。
引用「JWC→JWW の変換を行って、PDF出力を行う、という手法は・・・・・・」 ほんとにそのとおりです。が・・・
JacConvertのJWC→JWW 変換でもJwwCadで「名前を付けて保存」でも同じ結果で、点が小さいです。
本来の図面に近づけようと思ってJacConvert内のJWW出力設定の画面・プリンタの線色・幅・点半径のJWF生成と私の環境設定ファイル(jw_win)も
やはりPDFに変換すると結果は同じでした。なにやらJWC(dos)ファイルが絡むと難しくなってくるようです。
しかし最初の問題は解決したのでありがとうございました。
点の問題は少し時間かけながら又、訪問させて頂くかも知れませんが宜しくどうぞ。RAMU
ゲストユーザ: タロウ
引用 JacConvertのJWC→JWW 変換でもJwwCadで「名前を付けて保存」でも同じ結果で、点が小さいです。
こんにちは。RAKUさんと同様、JWW→PDF変換で点が小さいようです。
Ver3.07dで「点のサイズを線の4倍」になったようですが、印刷したときまだ点がよく見えません。
点のサイズを調整できるようになるのを期待します。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:28 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック