2025年10月22日(水) 17:28 JST
ゲストユーザ: nemoto
どなたか教えてください。
PCを買い替えJWWを使用していますが、外部変形が使用できません。
「お昼寝氏」のVF2JWCver0.04(VF2CDNO7.LZH)をダウンロード、解凍しJWWのフォルダの中に
ファイルを置きましたが、使えません。
環境 OS WINDOWS7 64ビット-----これが原因?
JWW Ver7.03
PS VF2JWC.BATも書き換えました。
但し変更前 vf2jwc.exe /c %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 を
C:¥JWW¥vf2jwc.EXE /c %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 としました。
(¥JWW¥のところは、本来¥JWC¥となるのですか。)
宜しくお願いいたします。
ゲストユーザ: AFsoft/AF
64bitのWindowsVista/7上では、16bitのプログラムは実行できないです。
(※Win7のXPモードは 環境がないので試していません)
ゲストユーザ: nemoto
AFさん 早速ご回答ありがとうがざいました。
やはりそうでしたか。
ゲストユーザ: kisa
Windows XPモード(Windows virtual PC)では動作し、外部変形にて袋文字が記入されました。ご参考までに。
Windows 7 Professional(64-bit)にて。
ゲストユーザ: nemoto
kisaさんありがとうございます。機会があれば試してみます。
ゲストユーザ: ななし
いまさらながら、最近動作確認できましたので報告します
Windouws10 64bitでの環境です
”MS-DOS Player for Win32-x64”
(WEB上で検索かけて捜してしてみてください)
JW2JWC.BAT
@REM VFフォント描画
@ECHO OFF
REM バッチファイルによる設定(10バイト以降の #* は無効)
REM
REM #jw JW_CAD用外部プログラムの宣言
REM #cd
REM #h0 データ選択をしない、データ書き出し無し
REM #g0 書込レイヤグループのみ選択
REM #1 VFフォント位置指示 (L)free (R)Read
REM #c フォント番号(無指定:フォント0 ) : /_/F
REM #c 文字幅 (mm 無指定:10) : /_/W
REM #c 文字高さ (mm 無指定:幅) : /_/H
REM #c 文字間隔 (mm 無指定:幅) : /_/S
REM #c 文字傾斜角 (dig 無指定:0 ) : /_/P
REM #c 文字方向 (横:0 縦:1) : /_/D
REM #c スケール (0:図寸 1:実寸) : /_/R
REM #c 文字:
REM
REM #e
REM
REM
msdos vf2jwc.EXE %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8
GOTO END
:END
としています
上記よりダウンロードしたmsdos.exeを同じフォルダーへ入れています
バージョンは任意に解凍 ¥msdos¥source¥binary¥i486_x64¥ の中身を使用しました
ちなみに、同じフォルダーFONTフォルダーをつくって
VF2JWC.CFGの中身を
.¥font¥任意のフォント名
としています。参考になれば幸いです
優れたソフトを制作いただいた武田俊也氏に感謝申しあげます
Windouws10 64bitでの環境です
”MS-DOS Player for Win32-x64”
(WEB上で検索かけて捜してしてみてください)
JW2JWC.BAT
@REM VFフォント描画
@ECHO OFF
REM バッチファイルによる設定(10バイト以降の #* は無効)
REM
REM #jw JW_CAD用外部プログラムの宣言
REM #cd
REM #h0 データ選択をしない、データ書き出し無し
REM #g0 書込レイヤグループのみ選択
REM #1 VFフォント位置指示 (L)free (R)Read
REM #c フォント番号(無指定:フォント0 ) : /_/F
REM #c 文字幅 (mm 無指定:10) : /_/W
REM #c 文字高さ (mm 無指定:幅) : /_/H
REM #c 文字間隔 (mm 無指定:幅) : /_/S
REM #c 文字傾斜角 (dig 無指定:0 ) : /_/P
REM #c 文字方向 (横:0 縦:1) : /_/D
REM #c スケール (0:図寸 1:実寸) : /_/R
REM #c 文字:
REM
REM #e
REM
REM
msdos vf2jwc.EXE %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8
GOTO END
:END
としています
上記よりダウンロードしたmsdos.exeを同じフォルダーへ入れています
バージョンは任意に解凍 ¥msdos¥source¥binary¥i486_x64¥ の中身を使用しました
ちなみに、同じフォルダーFONTフォルダーをつくって
VF2JWC.CFGの中身を
.¥font¥任意のフォント名
としています。参考になれば幸いです
優れたソフトを制作いただいた武田俊也氏に感謝申しあげます
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:28 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック