2025年10月23日(木) 02:40 JST


 2010年11月26日 08:06 JST (参照数 5046回)  

ゲストユーザ: Yamanaka

いつもJacには使わさせていただいております。 早速ですが、教えていただきたいことがあります。 最近DWG図面を変換する際、手元に来る図面がDWG2010 以降の図面が多くなってきており都度下位形式に変換後 Jacにて変換していました。 ベータ版のjac3.01hでは2010形式でも”TeighaFileConverter”導入に より直接変換が可能とのことで早速インストールしてみましたが、 ”EveryDWGを介した変換を失敗しました。” と表示され変換されません。 jacはCドライブ直下に配置しています。 TeighaFileConverterは初期設定のC:\Program Files\ODAに配置しています。 jac側で”手動でセット”もしてみましたが、変化ありません。 原因らしいことが分からず行き詰っています。 皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

 2010年11月26日 12:30 JST  

ゲストユーザ: kisa

Yamanakaさん、 まずお使いのWindowsを教えてください。(XP、Vist、win7 等) 後々必要になってくるかも知れませんので。 次に、TeighaFileConverter をアイコンもしくはスタートメニューから起動してみて下さい。 TeighaFileConverter が起動できないなら正常にインストールされていないか、何らかの原因がTeighaFileConverter側に有ります。

 2010年11月26日 12:51 JST  

ゲストユーザ: Yamanaka

kisaさん ありがとうございます。 こちらの環境は XP Pro SP3 です。 TeighaFileConverterをスタートメニューから起動した時には ”このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを 開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすること により問題が解決するばあいがあります。” と表示され起動できません。 再度インストールを試みましたが結果は同じで起動できませんでした。 以上となります。 よろしくお願いいたします。

 2010年11月26日 13:11 JST  

ゲストユーザ: kisa

Yamanakaさん、 TeighaFileConverterのエラーは私にも分かりませんでした。 ↓TeighaFileConverter関連の流れで、こちらの記事に質問してみました。参照して下さい。 http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=6570

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 02:40 午前

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック