2025年10月22日(水) 20:15 JST


 2010年6月21日 12:03 JST (参照数 3131回)  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
BeDraw7.00のベータ版の動作確認ありがとうございます。 BeDraw7.00のベータ版(B5)を公開しました。 特に不具合がなけれは、このバージョンを7.00の正式版として リリースする予定です。 http://www.prime-soft.co.jp/download/bedraw7.htm 開発中のベータ版です。 動作確認にご協力して頂ける方を対象にしています。 安定性を重視される方は、正規版(BeDraw6.97)をご使用ください。 動作確認や感想のコメントを、この掲示板にお願いします。 まだ、諸作業が残っていますので、 要望などにはコメントできない場合もありますが、ご理解ください。 【BeDraw7.00 B5の内容】 - [部分図の設定]ダイアログボックスの位置を記憶 - [移動][コピー] 引出し線の文字位置が線上か線下の場合、文字と線の長さを合わせるに対応 - [縮尺領域] [部分図一覧]ダイアログボックスの表示を修正(Windows Vista/7)
プライムソフト/吉浜

 2010年6月21日 21:14 JST  

ゲストユーザ: this

下記の件、動作確認しました。ありがとうございます。 - [部分図の設定]ダイアログボックスの位置を記憶 - [移動][コピー] 引出し線の文字位置が線上か線下の場合、文字と線の長さを合わせるに対応

 2010年6月21日 22:07 JST  

ゲストユーザ: ogiya

ファイル-印刷で ・プリンターを設定 ・倍率の指定方法を決める(等倍/用紙変換) ・太さと色で色を決める(単色/完全図形色) ・出力する 次の図面を開く(一般的に同じような図面を開く、同物件で違う図面) 出力すると、先ほど設定したパラメータではない(この図を前回保存した印刷パラメータになってる) 今回は、チェック用だからA2図面を、A3で出力し白黒で良いかで、 図面を開き修正し出力する度に、いちいち出力パラメータを気にしなければならない 要するに、1度印刷パラメータを設定したら 次に開く図面も、同じ用に出力出来ないと、面倒です。(設定無しで) 図面書く-印刷パラメータ設定-出力 次の図面開く-修正-出力 次の図面開く-修正-出力 次の図面開く-修正-出力 次の図面開く-修正-出力 一物件で10~40枚の図面があるので 次の図面開く-修正-印刷パラメータ設定-出力 次の図面開く-修正-印刷パラメータ設定-出力 次の図面開く-修正-印刷パラメータ設定-出力 は、気が散って作図に集中できません 印刷パラメータ設定を、記憶して呼び出すのも、集中してるときは面倒 連続印刷は、最後にほぼ完成してからです 作図中間は、作図-出力で見比べながらです。 最終出図がA1の図面、作業中はA3に出すので(私の場合) 修正作業1枚目を、修正してA3に用紙変換で出して 修正作業2枚目を、修正して、そのまま出す 次々と、図面を修正し、出力された図面を見ると A1--->A3になってるのは、最初の1枚目だけ 他は、A1の部分図が、A3用紙に等倍が出てたりする-__- ファイル保存したときの、印刷パラメータを無視したり、有効にしたりは、ファイル-開くで、白紙から開かれたのか 他の図面から開かれたのかで、判断に困ると思うので、、、、、う~~~む面倒かもしらない。 同時に多数の図面を開いてたとしても、印刷条件は同じ事が多いので 印刷パラメータは、最後に印刷したのと同じ条件にして良いと思います と言う事は、ファイル毎(図面毎)に、記憶しておかない。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:15 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック