2025年10月22日(水) 17:18 JST


 2010年1月12日 14:27 JST (参照数 9135回)  

ゲストユーザ: えぐ

先日よりWindwos7(64bit)を導入し、BeDrawもインストールしました。 まだ、全ての機能を試してないのですが、ひとつ気になる事がありましたので 報告させてもらいます。 ●画面上の操作がリアルタイムに表示されない。  例えば、図形を選択すると通常、瞬時に「選択図形の色」になるはずですが、  表示が変わりません。    また、削除コマンドで図形を選択しても、画面上何も変わりません。    何れも、縮小拡大・画面移動等、表示を再更新する動作をすると、ちゃんと  選択されたり、削除されたりしています。     基本的な動作は問題ありませんが、上記の仕様で操作するには非常にストレスが たまります。 尚、XPモードでのBeDrawなら何も問題なく動作しています。但し、重たいまでは いかないのですが、操作に少し違和感があります。また、最初の起動には時間が かかりますし、BeDrawの使用頻度からしますと、できればXPモードは使いたく ありません。 使用環境は Athlon64 X2 5000+BK メモリDDR2-4GB Windwos7 HomePremium(64bit)+ BeDraw6.93 ※)XPモードは、自前のXPライセンスCDを使用しています。 現状、Windwos7は、ハード的には100%、ソフト的には90%程度は対応しており ソフトは同機能を有する他のソフトに乗り換える事で、ほぼ100%対応してきて います。ただ、BeDrawだけは他のソフトで代用する事は出来ません。 吉浜さんは、以前の書き込みで「64bitへの対応予定無し」とされていますが、 その方針に変更はないでしょうか? もし、変更がないのなら今後の要望として検討して頂くようお願いいたします。 (尚、64bitへの対応とは、BeDraw自体の64bit化ではなく、64bitOS上で問題なく 動作するという意味です) えぐ

 2010年1月12日 15:02 JST  

ゲストユーザ: kusunoki

えぐさん、こんにちは。 私も昨年末よりWindows7 HomePremium 64bit です。 当初は何か違和感がありましたが、BeDrawの設定を色々いじって いました。どこの設定を変えたかわかりません。 現在はWindows XPと変わりなく作動しています。 画面上の操作はリアルタイムに表示されています。 お役に立てなくてすみません。 ハード的には小水流さんから紹介いただいたWMwareで クリアしました。 小水流さん有難うございました。

 2010年1月12日 21:13 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
えぐ さん
64bit版のリリースは今のところ未定です。 http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=5531
BeDrawの64bitOS上での動作保証も 現状では、動作環境がありませんので、 今のところ未定です。 ご理解ください。 kusunoki さん コメントありがとうございます。 Windows7の設定でなく、BeDrawの設定を変更されたのでしょうか
プライムソフト/吉浜

 2010年1月12日 23:09 JST  

ゲストユーザ: kusunoki

吉浜さん、こんにちは。 >Windows7の設定でなく、BeDrawの設定を変更されたのでしょうか 設定の変更はBeDrawのみです。 どこをどう変えたか覚えていません。 Windows7導入の当初は削除等で図形選択しても色が変わらなかった ように思います。 えぐさんの設定と違と思いますし、色々カスタマイズ出来るところが うれしいです。 私の場合は以前のWindousXPの時と同じ動作をしてくれています。

 2010年1月13日 09:10 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
kusunoki さん、コメントありがとうございます。 選択図形の色にならない、削除で図形が消えない場合の設定は BeDrawにはありませんので、Windows7の動作環境の違いが 原因に思われますが、断定はできません。 マウスを右クリックした場合に現象が起こるのでしたら、 [オプション]の[ショートカットメニューにアイコンを表示する]の チェックをはずしてみてください。
プライムソフト/吉浜

 2010年1月14日 08:56 JST  

ゲストユーザ: えぐ

kusunoki さん 色々設定を試してみましたが、私の環境ではなかなか 思うようになりません。 ただ、少しだけ法則を発見しました。 ・水平垂直の線は、クリックと同時に画面の表示も反応する。 ・図形をクリックと同時にマウスを上又は下に移動すると  すぐ画面の表示が反応する。 ・範囲選択は問題ない。 等ですが、解決の糸口には全然なっていません。 WMwareはXPモードより全然良さそうですね。 場合によっては、こちらの導入も考えてみます。 吉浜さん、いつもありがとうございます。 64bitOSへの対応は了解しました。 ただ、Win7の登場により、メーカー製のパソコンにも64bit版が 搭載されはじめ、今後は確実に増加していくと思われます。 対応の時期は吉浜さんにお任せしますが、できるなら早い時期の 対応を希望します。 後、動作環境にWindows7がありませんが、32bit版のWin7も 動作保証がないということですよね? (場合によっては32bit版への変更も考えています) また、マウスの右クリックの動作には問題ありません。 ちょっと時間がかかるかもしれませんが、Windowsの設定を含め さらに色々試してみようと思います。 また、何か分かれば報告させてもらいます。 えぐ

 2010年1月14日 11:42 JST  

ゲストユーザ: 小水流

後、動作環境にWindows7がありませんが、32bit版のWin7も 動作保証がないということですよね? (場合によっては32bit版への変更も考えています)

使用感の情報があった方が良さそうなので。 私は発売日から使っていますが、特に問題にあっていません。 Windows7の32bit版に乗り換えて、 Beシリーズの挙動がVistaと違う部分は感じません。 以上です。

 2010年1月14日 19:30 JST  

ゲストユーザ: えぐ

小水流さん、情報ありがとうございます。 32bit版の動作が問題ないという事で安心しました。 どうなるか分かりませんが、選択肢が増え助かります。 えぐ

 2010年1月21日 17:34 JST  

ゲストユーザ: えぐ

追加報告です。 まず、Windwos7のAero効果をOFFにすることで、BeDrawの 画面表示が問題なくできる事に気づきました。 よって、VGA系に問題を絞り込み。 ・VGAはGeforce8600GTを使用していましたが、取り敢ずドライバ  を更新。----->BeDrawに変化無し。   ・8600GTの設定を色々試す----->BeDrawに変化無し。   ・HDMIで接続していたのをDVIに変更。----->BeDrawに変化無し。   ・8600GTを外し、オンボードVGAをDVIにて接続----->BeDrawの問題解決!  (もちろん、Aero効果はONです)   チップセットはAMD690Gですから、8600GTよりはかなり能力は劣るのですが なぜかBeDrawの表示の問題はなくなりました。 (Windowsエクスペリエンスは4.9から3.4にダウンしました) スペックダウンに少々悩みましたが、3Dゲームは殆どしませんので、暫くは これで様子を見ます。 限定的な環境での動作ですので、8600GTが悪いのか、ドライバが悪いのか、 Geforceが悪いのか、よく分かりませんので、あまり参考にならないかも しれませんが、とりあえず報告まで。 えぐ

 2010年1月22日 11:05 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
えぐ さん 報告ありがとうございます。 参考になるかわかりませんが、以下のような現象もあるようです。 http://questionbox.jp.msn.com/qa3922136.html
プライムソフト/吉浜

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:18 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック