2025年10月22日(水) 17:34 JST


 2009年11月 4日 22:17 JST (参照数 7173回)  

ゲストユーザ: kusunoki

パソコンの買い替えを検討しています。 メーカーによっては64bitのOSになっているようです。 将来を見越して64bit機種にしようと思います。 確か以前にも書き込みが有ったと思いますが 64bitでの新しい動作状況を教えください。 宜しくお願いします。

 2009年11月 6日 09:11 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
BeDraw6は32bit版ですので、 64bitですべての機能の動作保証はできません。 64bit版のリリースは今のところ未定です。 VISTA 64bit版の動作について http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=4807
プライムソフト/吉浜

 2009年11月 6日 09:51 JST  

ゲストユーザ: 小水流

仮想環境であれば普通に動くはずです。
VMwareでの動作は問題ないようなので。
現行バージョンになりバーチャルマシン固有の不具合は感じなくなりました。
グラフィックがらみの不自然な挙動は皆無になりました。
VT対応が向上したのか、速度も向上してます。
Windows Virtual PCはBeDraw6のライセンスが余ってないのでテストしてません。
機会があれば確認したいと考えていますが。

本体環境での動作は保証されていないようですので、
どうしても64bit環境を選択したいという事であれば、
XPの互換モードでうまく動作しきっていない報告もあるようなので、
手堅いVMware等の検討をお奨めします。
お手持ちのライセンス状況によってはWindows Virtual PCのほうが、
コストダウンを計れる可能性もありますが。

VMwareはVistaやXPでも動作するので、
ご自身の事前確認も可能かもしれません。ご参考までに。

 2009年11月 8日 08:29 JST  

ゲストユーザ: kusunoki

吉浜さん、小水流さん、RES有難うございます。 Widows7 でも4台の内3台のプリンターのドライバが未対応です。 なかなかハードルが高いです。 VMwareの情報有難うございます。 ホームページ見ましたが詳しい内容は英語のため理解できませんでした。 価格も解りませんでした。

 2009年11月 8日 16:56 JST  

ゲストユーザ: 小水流

仮想マシンを Linux または Windows PC 上で実行するための無償製品
http://www.vmware.com/jp/products/player/
この公式情報が手っ取り早いですが。

VMware Player:無償
VMware Workstation:有償
スナップショットが使えないという制約がありますが。
環境テストに使う場合は重要な機能ですが。
アプリケーションを通常稼働させるのであればPlayerで十分かと。

 2009年11月 9日 09:17 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
小水流 さん、情報ありがとうございます。
プライムソフト/吉浜

 2009年11月 9日 11:06 JST  

ゲストユーザ: kusunoki

小水流さん、今日は。 重ねて、VMware Player 情報有難うございました。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:34 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック