2025年10月22日(水) 20:34 JST
Beシリーズのご使用ありがとうございます。
BeDraw6.65, BeRev1.20, BeCoat3.30を公開しましたので、
ダウンロードしてご使用ください。
動作確認や感想のご報告いただけると開発の参考になりますので、
よろしくお願いいたします。
【BeDraw6.65の内容】
- [マウスの設定] 両ボタンドラッグに「図形範囲」「100%」「前画面」表示の項目を追加
- [マウスの設定] [両ボタン左下]ドラッグを追加
- [文字移動][文字コピー] 「任意位置」マウスドラッグの角度ピッチに対応
- マウスドラッグによる0~90度の角度ピッチに、-90度で垂直、-180度で水平に対応
- [ハイパーリンク] [参照]モードを追加
- [オプション] [その他]タブに[点検出モードを記憶する]と[図形選択モードを記憶する]を追加
- ShiftとCtrlキーを押しながら、マウス右クリックで「点検出1度だけ」ショートカットメニュー表示を追加
アイコン表示のショートカットメニューは右クリックできないので、この操作にしました。
- [図形範囲表示] 参照図形に対応
- [カスタマイズ] [メニュー][シフトメニュー]タブのコマンドアイコンを[標準]コマンドツリーのアイコンに対応
- ダイアログバーの[ピッチ]ボタンを右クリックで、ピッチなしに対応
- 分割表示の両ボタンドラッグは右上を全体図、左上を次画面、左下を前画面に変更
【BeRev1.20の内容】
- [マウスの設定] 両ボタンドラッグに「図形範囲」「100%」「前画面」表示の項目を追加
- [マウスの設定] [両ボタン左下]ドラッグを追加
- マウスドラッグによる0~90度の角度ピッチに、-90度で垂直、-180度で水平に対応
- ShiftとCtrlキーを押しながら、マウス右クリックで「点検出1度だけ」ショートカットメニュー表示を追加
- [図形範囲表示] 朱書き図形(蛍光ペンデータを除く)に対応
- 分割表示の両ボタンドラッグは右上を全体図、左上を次画面、左下を前画面に変更
- [マウスの設定] [標準]ボタンを[すべて標準]に変更
- [文字]ダイアログボックスのサイズ変更を修正
【BeCoat3.30の内容】
- [表示]メニューに[図形範囲表示]を追加
- [マウスの設定] 両ボタンドラッグに「図形範囲」「100%」「前画面」表示の項目を追加
- [マウスの設定] [両ボタン左下]ドラッグを追加
- マウスドラッグによる0~90度の角度ピッチに、-90度で垂直、-180度で水平に対応
- [オプション] [その他]タブに[点検出モードを記憶する]と[図形選択モードを記憶する]を追加
- ShiftとCtrlキーを押しながら、マウス右クリックで「点検出1度だけ」ショートカットメニュー表示を追加
- ダイアログバーの[ピッチ]ボタンを右クリックで、ピッチなしに対応
- [マウスの設定] [標準]ボタンを[すべて標準]に変更
http://www.prime-soft.co.jp/
プライムソフト/吉浜
プライムソフト/吉浜
ゲストユーザ: this
以下の件、動作確認致しました。ありがとうございました。
> [マウスの設定] 両ボタンドラッグに「図形範囲」「100%」「前画面」表示の項目を追加
図形範囲の表示設定は、便利です。多用すると思います。
> [マウスの設定] [両ボタン左下]ドラッグを追加
> [文字移動][文字コピー] 「任意位置」マウスドラッグの角度ピッチに対応
> マウスドラッグによる0~90度の角度ピッチに、-90度で垂直、-180度で水平に対応
ドラッグで選択できる事が増え、たいへん便利です。移動、コピー、引き伸ばしにも使えるんですね。
> [オプション] [その他]タブに[点検出モードを記憶する]と[図形選択モードを記憶する]を追加
> ShiftとCtrlキーを押しながら、マウス右クリックで「点検出1度だけ」ショートカットメニュー表示を追加
この機能も多用すると思います。
> [カスタマイズ] [メニュー][シフトメニュー]タブのコマンドアイコンを[標準]コマンドツリーのアイコンに対応
> ダイアログバーの[ピッチ]ボタンを右クリックで、ピッチなしに対応
> 分割表示の両ボタンドラッグは右上を全体図、左上を次画面、左下を前画面に変更
ゲストユーザ: redbug
VerUP有難う御座います。
ますます使いやすくなりました ^^
以下に関して動作確認いたしましたので、報告致します。
- [マウスの設定] 両ボタンドラッグに「図形範囲」「100%」「前画面」表示の項目を追加
- [マウスの設定] [両ボタン左下]ドラッグを追加
ありがとうございます、図形範囲は非常に使用頻度が高いので助かります。
- [文字移動][文字コピー] 「任意位置」マウスドラッグの角度ピッチに対応
- マウスドラッグによる0~90度の角度ピッチに、-90度で垂直、-180度で水平に対応
双方とも、要望取入れありがとうございます。
いろいろな作図系コマンドが更に便利になりました。
気がついた事がありましたので、一点ご報告致します。
文字移動、文字コピーに於いて、マウスドラッグによる-90で垂直方向が
効いていないようです。御確認御願いします。
- [マウスの設定] 両ボタンドラッグに「図形範囲」「100%」「前画面」表示の項目を追加
- [マウスの設定] [両ボタン左下]ドラッグを追加
- マウスドラッグによる0~90度の角度ピッチに、-90度で垂直、-180度で水平に対応
- ShiftとCtrlキーを押しながら、マウス右クリックで「点検出1度だけ」ショートカットメニュー表示を追加
- [図形範囲表示] 朱書き図形(蛍光ペンデータを除く)に対応
- 分割表示の両ボタンドラッグは右上を全体図、左上を次画面、左下を前画面に変更
- [マウスの設定] [標準]ボタンを[すべて標準]に変更
- [文字]ダイアログボックスのサイズ変更を修正
こちらもありがとうございます^^
デスクトップで使う事も多いので、操作系が統一して頂けるのは非常に助かります。
便利なVerUPありがとうございました。
ゲストユーザ: this
忘れてました。
[文字移動][文字コピー]のとき、 マウスドラッグによる -90度で垂直が出来ませんでした。
ゲストユーザ: tartan_kata
早々のバージョンアップ有難うございます。
> [マウスの設定] 両ボタンドラッグに「図形範囲」「100%」「前画面」表示の項目を追加
> [マウスの設定] [両ボタン左下]ドラッグを追加
頻繁の画面移動がかなり楽になりました。画面移動においてはCADの中でもピカイチではないでしょうか。
> [文字移動][文字コピー] 「任意位置」マウスドラッグの角度ピッチに対応
> マウスドラッグによる0~90度の角度ピッチに、-90度で垂直、-180度で水平に対応
XY方向指定がドラッグで出来るようになって便利です。一方向指定はよく使いますから。
文字のドラッグ指定もありがとうございます。ただ文字の右クリックメニュー移動での指定はできないんですね。
> [オプション] [その他]タブに[点検出モードを記憶する]と[図形選択モードを記憶する]を追加
これもありがとうございます。複数起動のときに便利になりました。
> ShiftとCtrlキーを押しながら、マウス右クリックで「点検出1度だけ」ショートカットメニュー表示を追加
これもかなり便利ですね。一度だけの指定がほとんどなので右クリックだけで指定できるのはありがたいです。
> [カスタマイズ] [メニュー][シフトメニュー]タブのコマンドアイコンを[標準]コマンドツリーのアイコンに対応
コマンド選択が視覚的によくなりました。ありがとうございます。
ただ本当は画面の右クリックメニューでのコマンドにアイコンが反映できたらと思っていました。
たぶん要望説明がよくなかったのでしょう。
> ダイアログバーの[ピッチ]ボタンを右クリックで、ピッチなしに対応
ピッチ指定のキャンセルが容易になりました。これでピッチ指定も頻繁に使えます。
ダメもとと思い要望してみたのですが、こんなに対応して頂きまして有難うございました。
これでますますBedrawが便利になりました。
> [マウスの設定] 両ボタンドラッグに「図形範囲」「100%」「前画面」表示の項目を追加
> [マウスの設定] [両ボタン左下]ドラッグを追加
頻繁の画面移動がかなり楽になりました。画面移動においてはCADの中でもピカイチではないでしょうか。
> [文字移動][文字コピー] 「任意位置」マウスドラッグの角度ピッチに対応
> マウスドラッグによる0~90度の角度ピッチに、-90度で垂直、-180度で水平に対応
XY方向指定がドラッグで出来るようになって便利です。一方向指定はよく使いますから。
文字のドラッグ指定もありがとうございます。ただ文字の右クリックメニュー移動での指定はできないんですね。
> [オプション] [その他]タブに[点検出モードを記憶する]と[図形選択モードを記憶する]を追加
これもありがとうございます。複数起動のときに便利になりました。
> ShiftとCtrlキーを押しながら、マウス右クリックで「点検出1度だけ」ショートカットメニュー表示を追加
これもかなり便利ですね。一度だけの指定がほとんどなので右クリックだけで指定できるのはありがたいです。
> [カスタマイズ] [メニュー][シフトメニュー]タブのコマンドアイコンを[標準]コマンドツリーのアイコンに対応
コマンド選択が視覚的によくなりました。ありがとうございます。
ただ本当は画面の右クリックメニューでのコマンドにアイコンが反映できたらと思っていました。
たぶん要望説明がよくなかったのでしょう。
> ダイアログバーの[ピッチ]ボタンを右クリックで、ピッチなしに対応
ピッチ指定のキャンセルが容易になりました。これでピッチ指定も頻繁に使えます。
ダメもとと思い要望してみたのですが、こんなに対応して頂きまして有難うございました。
これでますますBedrawが便利になりました。
BeDraw6.65の動作確認、感想ありがとうございます。
プライムソフト/吉浜
[文字移動][文字コピー]のとき、 マウスドラッグによる -90度で垂直が出来ませんでした。
次バージョンで対応します。
ただ本当は画面の右クリックメニューでのコマンドにアイコンが反映できたらと思っていました。
これでも、意味がよくわかりません。 プライムソフト/吉浜
ゲストユーザ: STB
バージョンアップありがとうございます。
- ShiftとCtrlキーを押しながら、マウス右クリックで「点検出1度だけ」ショートカットメニュー表示を追加
表示にも一工夫あり見やすく便利です。
- ダイアログバーの[ピッチ]ボタンを右クリックで、ピッチなしに対応
右クリックに割り当てるところが技ありですね。
度重なる改良にもかかわらず軽快に動作するところも素晴らしいです。
ありがとうございます。 ゲストユーザ: tartan_kata
>これでも、意味がよくわかりません。
単純に画面を右クリックしたときにカスタマイズ登録したコマンドが出てきますが
コマンド名だけでなくアイコンも表示されたら見分けがしやすいと思いました。
単純に画面を右クリックしたときにカスタマイズ登録したコマンドが出てきますが
コマンド名だけでなくアイコンも表示されたら見分けがしやすいと思いました。
BeDraw6のすべてのコマンドにアイコンを作成するのは大変ですので、
コマンドツリーの標準タブのコマンドは、ショートカットメニューに
コマンドグループのアイコンを表示するようにしました。
プライムソフト/吉浜
プライムソフト/吉浜
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:34 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック