2025年10月22日(水) 20:17 JST


 2008年10月 1日 19:37 JST (参照数 5060回)  

ゲストユーザ: ricefish

JacConvert をいつも快適に使わせていただいています。 DXFファイルを読み込んで表示した後、jww に変換出力指示をしたときに JacConvert が強制終了されてしまうことがありました。 一応 .jww ファイルは出来ているのですが、「予期しないファイル形式です」 というエラーメッセージで開くことができません。 直接 jww で DXFを読み込むと正常に読み込めます。(たぶん後述のように SPLINE が原因で、jww はこれを読み込まないためと思います) 現象が出る DXFは複数あって、いずれも同じ CAD の出力のようですが、 出力元の CAD は何であるかは未確認、同じ CAD 同じ方法で 出力したものでも、変換可能なものもありました。 DXFファイルの中を調べた所、ENTITIES セクションの SPLINE の 突出方向ベクトル(グループコード 210,220,230)の値が あやしいと思われます。 変換に失敗したファイルの1つは 0 SECTION 2 HEADER 9 $ACADVER 1 : 中略 : 0 SECTION 2 ENTITIES : 中略 : 0 SPLINE 5 1A9FC 330 1F 100 AcDbEntity 8 1 6 Continuous 62 252 100 AcDbSpline 210 0.0000000000000029 220 0.0000000000000014 230 -1.0 : 後略 : ここで、 最後の 230(グループコード)の次の行の -1.0 を 1.0に 変えると正常に変換します。 この DXF のこの部分が正しいのかどうかは、私には判断が付きませんが、 仮に出力側の CAD の問題だとしても、JacConvert が終了してしまう現象が 起こらず、可能な図形要素だけでも変換して欲しいと思います。 よろしくお願いします。

 2008年10月10日 19:34 JST  

状態: オフライン

gyurcyan

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月 5日
投稿数: 402
ricefishさん、Resが遅れてごめんなさい。 ご指摘のとおりでした。見事な解析をされて脱帽です。 修正版のVer2.93dを登録申請しましたので公開されしだいお試しください。

 2008年10月10日 22:47 JST  

ゲストユーザ: ricefish

K.Nakahara さん、ありがとうございます。 さっそくダウンロードして試してみました。OKです。 JacConvert は、たいへん完成度の高いプログラムですので、私は受け取るDXFを すべてJacConvert で jwwに変換してから使っています。 今後ともよろしくおねがいします。

 2008年10月11日 18:25 JST  

ゲストユーザ: 堀越

AcDbSpline 210 0.0000000000000029 220 0.0000000000000014 230 -1.0
ここで、 最後の 230(グループコード)の次の行の -1.0 を 1.0に変えると正常に変換します。
R14と2000でSPLINEを描いたところ、230(グループコード)の値は、+1.0も-1.0もあり得るようです。 修正前JacConvert(Ver2.92c)は、210と220≠ゼロ且つ230=-1.0だとエラー、210と220=ゼロ且つ230=-1.0は正常です。 私は、210と220の値がゼロで無く、230が-1.0であることに関係があるように思いますがいかがでしょうか。機械部品や土木図面などの3D図形だとあり得るのでしょうか。
出力元の CAD は何であるかは未確認
AutoCAD(AUTODESK社)以外から出てきたDXFは、DXFルール(これAUTODESK社が作った)どおりに100%作られている保証は無く、JacConvertがDXFルールに則って処理した場合には、エラーが生じても不思議ではありません。でもJacが悪いのではありません。 AUTOCAD以外のDXF書き出しプログラムは、その作成者が独自にDXFルールを解釈して作られているのです。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:17 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック