2025年10月22日(水) 17:25 JST
ゲストユーザ: Uti_taake
教えて頂きたいのですが。
以前JWWで、線分の片一方の点を任意に移動する場合、クロックメニューで伸縮を
選択し、更にもう一クロックメニューで選択すると端点移動のコマンドを選択できたのですが、
現在、その方法が分からなくなりました。
確か以前は、環境設定等特別な設定はしていないはずですが。
別のパソコン(旧バージョンJWWがインストールされている)は、出来るのですが、
原因が分かりません。
(一応いろいろ調べてみましたが分かりませんでした。)
宜しくお願いします。
以前JWWで、線分の片一方の点を任意に移動する場合、クロックメニューで伸縮を
選択し、更にもう一クロックメニューで選択すると端点移動のコマンドを選択できたのですが、
現在、その方法が分からなくなりました。
確か以前は、環境設定等特別な設定はしていないはずですが。
別のパソコン(旧バージョンJWWがインストールされている)は、出来るのですが、
原因が分かりません。
(一応いろいろ調べてみましたが分かりませんでした。)
宜しくお願いします。
ゲストユーザ: tobiiri
パラメトリックで出来るのではないでしょうか。
Quote by: Uti_taake
基本設定 一般(2)の、AUTOモードに関係する項目の中で
全てAUTOモードクロックメニュー □ や、
□AUTOモード以外のコマンドでは全て標準クロックメニューにする。
これらにチェックが入っている場合は
クロックメニューで伸縮を選択後に再度伸縮を選択しても、<端点移動>は出てきません。
チェックを外してみてください。
違っていましたらすみません。
お勧めは・・
クロックメニューに 「80端点移動」 を仕込むと便利です。 以前JWWで、線分の片一方の点を任意に移動する場合、クロックメニューで伸縮を 選択し、更にもう一クロックメニューで選択すると端点移動のコマンドを選択できたのですが、 現在、その方法が分からなくなりました。
ゲストユーザ: Uti_take
Quote by: 96saka
基本設定 一般(2)の、AUTOモードに関係する項目の中で
全てAUTOモードクロックメニュー □ や、
□AUTOモード以外のコマンドでは全て標準クロックメニューにする。
これらにチェックが入っている場合は
クロックメニューで伸縮を選択後に再度伸縮を選択しても、<端点移動>は出てきません。
チェックを外してみてください。
違っていましたらすみません。
お勧めは・・
クロックメニューに 「80端点移動」 を仕込むと便利です。
Quote by: Uti_taake
以前JWWで、線分の片一方の点を任意に移動する場合、クロックメニューで伸縮を
選択し、更にもう一クロックメニューで選択すると端点移動のコマンドを選択できたのですが、
現在、その方法が分からなくなりました。
基本設定 一般(2)の、AUTOモードに関係する項目の中で
全てAUTOモードクロックメニュー □ や、
□AUTOモード以外のコマンドでは全て標準クロックメニューにする。
これらにチェックが入っている場合は
クロックメニューで伸縮を選択後に再度伸縮を選択しても、<端点移動>は出てきません。
チェックを外してみてください。
違っていましたらすみません。
お勧めは・・
クロックメニューに 「80端点移動」 を仕込むと便利です。
大変失礼しました。
名前が間違っていました
私は Ui_takeです。
今後も宜しくお願いします。
(返信の記入の仕方が間違っているかもしれません)
有り難うございました。
端点移動が出来ました。
Autoモードとクロック標準メニューがいまいちよく理解出来ないところがありますが、
伸縮コマンドに続いて端点端点移動コマンドを選択すると言うことは
結局Autoモードを使用することになると理解しました。
(間違っているかもしれませんが、当面これでいけます。
但し、Autoモードは熟練していないので、使用しないようにしています。)
以上
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:25 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック