2025年10月22日(水) 17:19 JST


 2008年1月31日 11:28 JST (参照数 2967回)  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
小水流さん BeRevに興味をもって頂きありがとうございます。 スレッドを変えました。
1.図面変更はマーフィーの法則ではないですけど・・同じ部分が何度も変わることが多いです。 そこで、変更履歴管理込みで使えると便利そうにBeRevを拝見していて考えたのですが、 BeRev (*.brv)検図ファイルは、bedと番いで内部にて世代管理するタイプでしょうか? それとも複数ファイルに分かれて外部に世代管理するタイプでしょうか? 内部世代管理型は運用が簡易に。外部世代管理型は一覧表示時に威力を発揮するので、 どちらも一長一短ではあるのだと思いますけど。
BeRevはBeCoat3のように、BeDraw図面(*.bed)を元に朱書きし、 BeRev検図(*.brv)ファイルは朱書きと対応したbedファイルの情報を保存します。 BePocket+のPC版です。 BePocket+の場合は、BeDraw6で開いている図面に[参照]しますが、 BeDraw6でbrvファイルを開くと、bedファイルも同時に開きます。 特に変更履歴管理はありません。 現象では対応を予定していません。
2.BeDrawは扱えるファイルの種類が多い便利なソフトウェアですが、 BeRevでも例えばjww形式のデータと番いに運用できたりする可能性はあるのでしょうか。 出来る場合はPDF出力→協力業者に修正を依頼という流れにすることで、 無駄なチェックのためだけの印刷を減らせる可能性があり、興味深いのですが。
BeRevはBeDraw6のオプションとして位置づけていますので、 現状で開けるのはbedファイルのみです。 GIFファイルへのエクスポートは対応する予定ですが、 PDFファイルへの直接エクスポートは対応していませんので、 印刷時にAcrobatなどを使用してください。 jwwを開く機能はリリース後、要望が多ければ検討します。 リリース前のソフトですので、これ以上お応えできませんので、 ご了承ください。
プライムソフト/吉浜

 2008年2月 1日 10:51 JST  

ゲストユーザ: 小水流

吉浜さん、開発情報ありがとうございます。 このタイミングでは質問されても困りますよね。 申し訳ない。(^_^;) お話しのおかげで運用方法もおおよそ見えましたし、 面白そうですので・・まずは初公開版を期待しつつお待ちしますね。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:19 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック