2025年10月22日(水) 20:31 JST
ゲストユーザ: 金属施工図屋
皆さんこんばんは
さて 取引先よりいただいたデータですが、
レイアウト空間に作図されています。
そのデータを変換しても モデルの一部しか変換されません。
モデルを見ても レイアウトに書かれている図面はありません。
これは どういうことなのでしょうか?
1.
DWG→(ジャックコンバート)→JWW
2.
DWG→(autocad)→DXF→(ジャックコンバート)→JWW
と行いましたが JWWデータには レイアウトに書かれているデータはありません。
ジャックコンバートの問題ではないと思えるのですが・・・。
よろしくお願いします
ゲストユーザ: AFsof%B
レイアウト(ペーパー空間)を利用している図面データを変換したい場合には、
大塚商会「ペーパーモデル化ツール2」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se379982.html
又は
テクニカルスタッフ「RootPro CAD Professional」
http://www.rootprocad.com/
が 結構 うまい具合に変換してくれていると思います。
AutoCAD (LT) 2008をお持ちでしたら、
オートデスク「AutoCAD レイアウト - モデル変換ツール(プレビュー版)」
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=9834218
を利用するという手法や、
SXFファイルで保存をしてデータ変換を行うという手法は、あるようです。
ゲストユーザ: 堀越
金属施工図屋、こんにちは。
ご存じの通り、モデル空間とレイアウト(ペーパー)空間はAUTOCAD固有のものです。
通常は3次元空間であるモデル空間に物体を表現(作図)し、レイアウト空間は紙への印刷あるいモデル空間に描いた物体を同時に複数の方向から見るために用います。
さて 取引先よりいただいたデータですが、レイアウト空間に作図されています。そのデータを変換しても モデルの一部しか変換されません。モデルを見ても レイアウトに書かれている図面はありません。
これは どういうことなのでしょうか?
図面の中心となる物体はモデル空間に描くことが当たり前なのですが、先方のDWGの作り方がそうなっていなかったと言うことではないでしょうか。また、モデル空間とレイアウト空間は、全く別に存在する空間なので、その両方の全てのデーターを同時に正しい作図位置・尺度等で見ることはできません。
1.DWG→(ジャックコンバート)→JWW
2.DWG→(autocad)→DXF→(ジャックコンバート)→JWW
と行いましたが JWWデータには レイアウトに書かれているデータはありません。
JacConvertのレイアウト空間対応は、また゛完全ではありません。モデル・レイアウトの両方に正確に対応できるCADが、唯一AUTOCADだけと言うことも理由の一つです。
ジャックコンバートの問題ではないと思えるのですが・・・。
JacConvertは、当初からレイアウト空間に対応しているようですが、あくまでも、AUTOCAD固有のデータを可能な限り他のCADに引き渡すための限定的対応と思った方が良いでしょう。AUTOCADと他のCADで双方向互換性を100%維持することなど不可能です。これは、JacConvert作者自身も熟知し、苦慮しているはずです。
JacConvertの「ヘルプ」⇒「ペーパー空間の扱い」にも『2、JacConvertはペーパー空間の一部に対応』と書かれてありますので、そこに書かれている条件を前提に使うことが必要です。どんなソフトでも、限界を見極めて使うことが正しい使い方です。
既に、AFさんが書かれている変換ソフトを使うと、見た目については、AUTOCADのレイアウト空間表示に近い変換ができるようなので、こちらを使うのも一つの方法です。
また、金属施工図屋さんがAUTOCADをお使いで無いなら、先方から紙出力をもらうか、PDF出力をもらい手元で印刷して、元図内容を確認すると言う作業も必要かと思います。
なお、当掲示板の過去発言にも、レイアウト空間がらみの話題があるので、一度、下記のアドレスをご覧ください。
http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=610 ゲストユーザ: 金属施工図屋
AFsoft/AF様 堀越様 ありがとうございます
当方 DWG TrueView2008を使用しております
いただいたデータでは
モデル 一階から五階までの平面図 S=1/100
屋外階段1(レイアウトでしょうか?) 屋外階段1詳細図 S=1/30
屋外階段2 屋外階段2詳細図 S=1/30
という構成になっています
もうひとつも同じような構成です
RootPro CAD スタンダードで確認しましたが 屋外階段1は読めました
が データが欠落しているようです
屋外階段2は読めませんでした
今回のデータは建築図なので
現場から施工図をいただこうと思います
ありがとうございました
ゲストユーザ: 堀越
当方 DWG TrueView2008を使用しております
だとすると、わざわざJWW変換する必要性を見いだせないのですが。
ゲストユーザ: AFsof%B
少し前に体験版で試しましたが、RootPro CAD では、レイアウトの数が多いと取りこぼしをしてしまうようです。そういう場合は、大塚商会社の「ペーパーモデル化ツール」の方が良いかもしれません。
ゲストユーザ: 金属施工図屋
AFsoft/AF様 堀越様 ありがとうございます。
設計事務所(今回 読めなかったDWGデータ)。
↓
ゼネコン(施工図DWGデータいただけました これは読めます)。
↓
金属工事(仕事ここから受けています)。
↓
当方(その名のとおりです)。
という流れです。
当方
CADは JWW。
変換用に ジャックコンバート。
閲覧用に DWG TrueView2008。
を使用しております。
(DWG TrueView2008でペーパー空間をレイアウトに落とすことはできるのでしょうか?)
説明不足で申し訳ありません。
ペーパーモデル化ツールについてですが
次回があるかもわからないので 使用は差し控えます
(悩みどころなんですけど。今回は施工図データあり、建築図も出図できるので大丈夫です)
今までは見てきた図面は、レイアウト空間には図枠ぐらいでした。
今回、レイアウトにある図面がモデルにないので そうゆう書き方もあるのだと知りました。
ありがとうございました。
ゲストユーザ: 堀越
今までは見てきた図面は、レイアウト空間には図枠ぐらいでした。
本来はそう使うべきなんです。
ところが、某CADスクールがレイアウト空間にも図形モデルを描かせる、摩訶不思議な方法を教えているようなんです。そことは別の某AUTOCADスクール講師も兼ねている昭ちゃん情報でした。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:31 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック