2025年10月22日(水) 20:14 JST


 2007年11月11日 17:33 JST (参照数 9258回)  

状態: オフライン

gyurcyan

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月 5日
投稿数: 402
JacConvertを開発しているK.Nakaharaです。本フォーラムの別ページでもコメント していますが、s_satoさんから紹介いただいたDevConv.exeは2007DWGファイルをDXF に変換する機能を持っています。また、DconvertCon.exeで発生する文字化けも解消 するケースも確認しています。 http://www.devcad.com/eng/default.htm(ページ左下のFree toolsをクリック)
DevConv, the freeware DXF, DXB, DWG converter DevConv is a stand-alone tool, it DOES NOT require AutoCad. DevConv supports all new versions of DWG/DXF/DXB files (R9 to R2006/2007 formats). DevConv does not require any installation: simply download it and run it.. DevConv supports command line! The command line allows you to convert files in silent without interface.
最新のDWGをDXFに変換するfreewareは他にもありますが、DevConv.exeはDconvertCon.exe 同様にコマンドラインをサポートしているため、JacConvert等が採用しているDWG読込手法 に使用できます。 JacConvertではすでにテスト済み(DWG2008読込み可)ですが、DevConv.exe併用を公開する か否かを迷っています。迷いの理由は利用制限について明記されていない(見つけられない) ことです。私が読み取ったレベルではOpenDesignAllianceのライブラリ利用制限に関する メッセージのみで、DevConv.exe自体の利用制限ついてのコメントが見当りません。
This Application includes copyrighted software libraries from Open Design Alliance. These libraries are used subject to a membership agreement with the Alliance. and only licensed for use in Applications from members of the alliance.
語学力が弱い私にアドバイスいただける方がいらっしゃれば助かります。

 2007年11月11日 22:25 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3486
場所:大阪|日本
This Application includes copyrighted software libraries from Open Design Alliance. These libraries are used subject to a membership agreement with the Alliance. and only licensed for use in Applications from members of the alliance.
わたしもあまり得意ではないですが このアプリケーションはOpen Design Allianceに著作権のあるライブラリを使用している ライブラリを使うには Open Design Allianceのメンバー規約に同意したものとみなす そして、アプリケーション(DevConv)での使用のためにOpen Design Allianceのメンバー から認可されているだけです。 ですかね? JacConvertに同梱したりすれば問題ありだと思いますが・・・・・・ セットアップを完全手動にして 非公式機能として裏技的に使ってもらうかでしょうか? ↑抜け道的発想ですが・・・・  
だいおー/大内

 2007年11月12日 07:46 JST  

状態: オフライン

gyurcyan

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月 5日
投稿数: 402
daiohさん、こんにちは。 私の解釈です。 このアプリケーションにはOpen Design Allianceのソフトウエアライブラリを含んでいる。 このライブラリを使用するためには同協会規約への同意が必要となる。 また、アプリケーション内での使用は同協会から使用許可を受けた場合に 限定される。 利用制限に関するメッセージがこれだけなら、同梱しなければ問題が無いと も思っているのですが。

 2007年11月12日 11:12 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3486
場所:大阪|日本
and only licensed for use in Applications from members of the alliance.
をどう解釈するかでしょうね 1)他のアプリケーション内での使用なのか? 2)DevConv内での使用なのか? 1)の解釈なら 使えませんね・・・・ どのたか英語の得意な人いらっしゃいませんか?
だいおー/大内

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:14 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック