2025年10月22日(水) 21:02 JST


 2007年9月22日 21:47 JST (参照数 6962回)  

ゲストユーザ: えとう

はじめまして。JaConvertの話を聞いて早速、DXF-JWW変換を試しています。

質問ですが、
DXF-->JWW(4.10以前のデータ)に変換した際、小数点桁1桁までは
・DXF 70 => JWW 70
・1875 => 1875
と変換できますが一部1桁変換でも、DXF 600 => JWW 599.999998となってしまいます。

なので、小数点0桁で変換してみると、
・DXF 70 => JWW 50
・1875 => 1850または1800
・DXF 217.7 => JWW 200 or 250 (JWW 218 or 217 と四捨五入な感じではないみたいです)
小数点桁ではなく整数範囲にまで大きな単位に誤差が発生してしまう様です。

ここの点、早急に御改善できないでしょうか。
御忙しいところ申し訳ありません。
何卒、宜しく御願い致します。



追記:
いままで私は、「AJ_DXF」を使ってDXF--DXFで小数点0桁化をしていました。
今回、JaConvert 2.85を使ってみて、DXFからJWW4.10仕様以前の、JWW・JWC基本の線色・線種データに直接変換できるのはとても便利でした。
最近SXF拡張線種が混じって困っていたJWW使用者にとって、この機能は本当に助かります。

 2007年9月22日 22:18 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3486
場所:大阪|日本
こんにちは 1桁変換や0桁変換の言葉がでてきますが JWW保存時のダイアログ 保存時の有効少数桁数でしたら各要素(データ)の座標位置(開始・終了・位置)の座標の少数桁 ですので保存時の有効少数桁数の数字が小さければ小さいほど誤差が出ます 標準は確か4なので 4以上に設定しておけばよいと思いますが・・・・  
だいおー/大内

 2007年9月23日 17:36 JST  

ゲストユーザ: えとう

お教えいただきありがとうございます。 その後、あちこちの建築系掲示板を見ていましたら、 Ver違いのAutoCAD用にDXFのデータを変換する時は 小数点桁数を「高く」設定した方が AutoCADで読み込んだ時に高い精度が出ると拝見しました。 その後、私自身でDXF=>JWW変換を、さらに試してみました。 ・JaCovert285i、285jで「元Dxf =>Dxf0桁 =>JWW0-4桁」変換の結果も 「元Dxf =>JWW0-4桁」とほぼ同じ結果でした。 おっしゃられた通り、JWWで読み込んだ時、4桁設定以上が安定してました。 4~8桁使うと、2000の寸法が2000.006に。325寸は325。 0~3桁使うと、2000は2000になりますが、325が322に。 ・ちなみに愛用してたDos版「aj_dxf」の0桁変換では、2000と325は誤差無でした。 もしかしてNakahataさんって同じ作者の方?と思ったりしてます(笑) ・昔のDos版「aj_dxf」で作成した0桁Dxfを使用して、JWW変換は 変換途中で止まって検証できませんでした。 後日、他ソフトとの組合せなど更に試行錯誤してみたいと思います。 ありがとうございました。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 09:02 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック