2025年10月22日(水) 17:17 JST


 2024年3月 1日 16:59 JST (参照数 380回)  

ゲストユーザ: AF/AFsoft

当方サイトにて、
SFCファイルを JWWファイルに変換するツール
  「AFsfc2jww バージョン1.00」
を公開しました。
http://afsoft.jp/program/p06.html

シェアウェアですが、この Ver.1.00 の使用制限は一切ありません。
レジストして頂いた方にのみ今後のバージョンアップ対応を行わせて頂きます。

対応SFCファイル
 レベル2・Ver.3.1  (ShiftJIS ANSI/UTF8)
Jw_cad データ
 JWW形式:Windows版 Jw_cad 図面データ(6.00形式対応)

ZIP圧縮していますので、ダウンロード後、展開(解凍)して、「AFsfc2jww.exe」及び「AFsfc2jwwSub.exe」の2つをそれぞれ エクスプローラのプロパティで[ブロックの解除]ボタンクリック(または、セキュリティの「□許可する」をチェック)をして下さい。

本ソフトウェアは JACICライブラリを使用しておりません。
(※JACICへのライブラリ使用許可申請は行っております)
変換の検証は、SXFブラウザ 3.20・Jw_cad Ver.8.25a にて行っておりますが、種々様々なCADや変換ソフト等からのデータ検証は行っておりませんので御注意下さい。

詳細は同梱の Readme.txt に記載しています。

 2024年3月 2日 22:44 JST  

ゲストユーザ: AF/AFsoft

当方サイトにて、
SFCファイルを JWWファイルに変換するツール
  「AFsfc2jww バージョン1.00」
を再公開しました。
http://afsoft.jp/program/p06.html

ダウンロードされた方、申し訳ありません
アップロードミスがありましたので、再度ダウンロードしなおして、以前のものに上書きして御利用下さい。


シェアウェアですが、この Ver.1.00 の使用制限は一切ありません。
レジストして頂いた方にのみ今後のバージョンアップ対応を行わせて頂きます。

対応SFCファイル
 レベル2・Ver.3.1  (ShiftJIS ANSI/UTF8)
Jw_cad データ
 JWW形式:Windows版 Jw_cad 図面データ(6.00形式対応)

ZIP圧縮していますので、ダウンロード後、展開(解凍)して、「AFsfc2jww.exe」及び「AFsfc2jwwSub.exe」の2つをそれぞれ エクスプローラのプロパティで[ブロックの解除]ボタンクリック(または、セキュリティの「□許可する」をチェック)をして下さい。

本ソフトウェアは JACICライブラリを使用しておりません。
(※JACICへのライブラリ使用許可申請は行っております)
変換の検証は、SXFブラウザ 3.20・Jw_cad Ver.8.25a にて行っておりますが、種々様々なCADや変換ソフト等からのデータ検証は行っておりませんので御注意下さい。

詳細は同梱の Readme.txt に記載しています。

 2024年3月 9日 19:03 JST  

ゲストユーザ: AF/AFsoft

SFCファイルを JWWファイルに変換するツール
  「AFsfc2jww バージョン1.02」
に更新しました。(シェアウェア)
レジストして頂いた方にのみ対応させて頂きます。

以下で使用制限のない Ver.1.00 を公開しています。
http://afsoft.jp/program/p06.html

対応SFCファイル
 レベル2・Ver.3.1  (ShiftJIS ANSI/UTF8)
Jw_cad データ
 JWW形式:Windows版 Jw_cad 図面データ(6.00形式対応)

Ver.1.02 2024/03/09 更新
・□部分図のブロック図形を分解 追加
Ver.1.01 2024/03/05 更新
・スプライン区間分割数指示の追加
・クロソイド全長分割数指示の追加
・□ハッチング(ユーザ定義) 無変換 追加
・ハッチング(塗り)の指示を追加


□部分図のブロック図形を分解
チェックを入れた場合、最大15個までの部分図を分解しレイヤグループ上に展開します。(Jw_cad の古いバージョン仕様に近似)
レイヤグループの縮尺は部分図の尺度になります。
部分図のX方向尺度とY方向尺度が異なる場合は分解しません。
部分図が回転されている場合、部分図内の要素データを回転処理します。
Jw_cad では、レイヤはレイヤグループ下で管理される為、部分図毎にレイヤを振り分ける作業が行われます。そのため、SXF仕様では異なる部分図でもレイヤが同じという事は可能ですが、変換後、部分図=レイヤグループが異なるため、レイヤも異なる、という事になります。
部分図が
 1つの場合は、1部分図辺り レイヤグループは15個、
 2つの場合は、1部分図辺り レイヤグループは 7個、
 3つの場合は、1部分図辺り レイヤグループは 5個、
 4,5の場合は、1部分図辺り レイヤグループは 3個、
 6,7の場合は、1部分図辺り レイヤグループは 2個、
 8以上の場合、1部分図辺り レイヤグループは 1個、
振り分けます。余り分は使用しません。
各部分図内のレイヤが足りない場合は、最大レイヤとなります。
各最大レイヤは、SFCファイルで非表示指示されていても表示設定されます。
用紙フィーチャ、及び、分解されない部分図は、そのレイヤグループ内で作図され、その中でレイヤ振り分けが行われます(最大15レイヤ)。
 
このチェックを入れて変換することにより、Jw_cad でブロック解除をする手間は幾分解消されると思われます。また、寸法フィーチャを変換した際の寸法グループや連続線の曲線属性も、そのまま保持可能です。※分解されない部分図やブロック図形を除きます。

 2024年3月16日 13:00 JST  

ゲストユーザ: AF/AFsoft

SFCファイルを JWWファイルに変換するツール
  「AFsfc2jww バージョン1.03」
に更新しました。(シェアウェア)
レジストして頂いた方にのみ対応させて頂きます。

以下で使用制限のない Ver.1.00 を公開しています。
http://afsoft.jp/program/p06.html

対応SFCファイル
 レベル2・Ver.3.1  (ShiftJIS ANSI/UTF8)
Jw_cad データ
 JWW形式:Windows版 Jw_cad 図面データ(6.00形式対応)

Ver.1.03 2024/03/10 更新
・□直線寸法を寸法図形化
 □半径・直径寸法を寸法図形化 追加


□直線寸法を寸法図形化
 チェックを入れて変換することにより、
 直線寸法フィーチャからの変換で、寸法値と寸法値線を
 文字と線データではなく寸法図形データとします。
 1)端点矢印がある場合はそれを始点/終点に
 2)端点矢印がない場合は寸法補助線との交点を始点/終点に
 3)端点矢印・寸法補助線がない場合は、寸法線指定点を始点/終点に
 します。その結果、寸法値線の長さと寸法値が異なる可能性はあります。
  その場合、移動複写変形により想定外の値になる可能性があります。
 寸法値が無い場合は適用されません。

□半径・直径寸法を寸法図形化
 チェックを入れて変換することにより、
 半径寸法・直径寸法フィーチャからの変換で、寸法値と寸法値線を
 文字と線データではなく寸法図形データとします。
 1)端点矢印がある場合はそれを始点/終点に
 2)端点矢印がない場合は、寸法線指定点を始点/終点に
 します。その結果、寸法値線の長さと寸法値が異なる可能性はあります。
  その場合、移動複写変形により想定外の値になる可能性があります。
 寸法値が無い場合は適用されません。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:17 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック