件名: 表示レイヤの色について
投稿日: 2021年11月29日 12:04 JST
投稿者: ゲストユーザー
皆さん、こんにちは。
BeDrawの表示レイヤの印刷色についてですが、
[印刷方法]の[太さと色]タブにある[表示レイヤ]で色を指定しても、
ファイルを保存後、再度開くと指定した色の情報が無くなっています。
表示レイヤの色情報を保存する方法がありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Windows10Home
BeDraw7.79
書込: 表示レイヤの色について
投稿日: 2021年11月29日 13:54 JST
投稿者: daioh_
こんにちは
[印刷方法]の[太さと色]タブにある[表示レイヤ]で色を指定後
左下の[既定値に設定]で保存されませんでしたっけ?
書込: 表示レイヤの色について
投稿日: 2021年11月29日 22:02 JST
投稿者: STB
大内様、ご回答いただきありがとうございます。
[規定値に設定]で[表示レイヤ]色が保存されました。
ファイルごとの設定ではないので、他のファイルにも
この規定値が適用されてしまいますが、
工事毎に規定値を変更して出力することにしました。
ところが、BeConvertを使ってPDFに変換する際には、
[表示レイヤ]色は反映されないようです。残念。
(エクスポートを使えばPDFにも反映されますが、
ファイル数が多いので手間がかかります。
BeConvertが無かった頃は1ファイルずつ変換してましたが、
もはやBeConvert無しには戻れませんね。吉浜様に感謝です)
上記の理由から、残念ですが[表示レイヤ]色の使用は諦めようと思います。
ありがとうございました。
STB
書込: 表示レイヤの色について
投稿日: 2021年11月30日 06:53 JST
投稿者: daioh_
こんにちは
PDF変換は [ファイル][開くと保存の変換方法]PDFタブ の設定が
有効になるはず
印刷設定どおりPDF作るなら 連続印刷をしたほうがよいかもしれません
連続印刷ファイルは BeTreeでファイル選択し
右クリック ファイル名エクスポートでが作れます
[印刷] で PDF選択 連続タブで連続印刷ファイルを開いて印刷です
一括出力にチェックしておくとバインドされたファイルが作成されます
書込: 表示レイヤの色について
投稿日: 2021年11月30日 21:32 JST
投稿者: STB
大内様、ありがとうございます。
印刷でPDFに変換する方法がありましたね。
以前試した時に、線幅の表現が思うようにいかず、
BeConvertで変換した線の方が気に入っていましたので、
プリンタードライバで変換する方法を忘れていました。
早速試してみます。
有益な情報ありがとうございました。
STB
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=9965