件名: 毎日耳トレ! ~1ヵ月で集中脳・記憶脳を鍛える~

投稿日: 2020年2月24日 18:32 JST
投稿者: daioh_

毎日耳トレ! ~1ヵ月で集中脳・記憶脳を鍛える~



最近 ボケ?というか覚えが悪くなってきたようで
とりあえず こんなの買ってみた



大人気の「耳トレ! 」が1ヵ月トレーニングになって登場!
耳を鍛えれば脳がぐんぐん活性化する!

耳トレ! は脳の体操!

耳トレ! とは音を聴きながら耳を鍛えるトレーニングのこと。
耳のゆがみをなおすことで、聴覚刺激が脳に伝わり活性化するのだ。
そんな大人気の耳トレ! が1ヵ月トレーニングになって登場。
「耳を鍛えることは脳を鍛える」こと!
★音源はCDでもスマホでも聴取可能★

【どんな音を使うの?】
・広範囲の音域が含まれる音
・視覚風景をイメージさせる環境音

【何をするの?】
・音の速さ、強さ、音色を意識する
・音源の方向や距離を捉える
・音を分離する

【オリジナル音楽はどんなもの?】
・工夫1 耳の感度を上げるトレーニングを含む
・工夫2 集中・リラックス効果がある
・工夫3 飽きのこないメロディ、テンポ、リズム

■耳トレ! 体験者の声
・小さな音や複数の音が聞き分けられるようになって楽しくトレーニングできました。音に対する集中力が養われました。(52歳・女性)
・今まで聞き逃していた音がこんなにもあったのかと驚きました。シンプルなので、飽きっぽい人にもおすすめ。(26歳・男性)
・長年睡眠不足で悩んでいたのに、CDを聞きながら床についたら、いろいろな音に癒されていつの間にか眠っていました。耳も音を聞き取る習慣ができて変わって、昼は耳トレ、夜は睡眠のためで一石二鳥です。(73歳・女性)
・「トレーニングをする」=「耳をすます」=「集中力が研ぎすまされる」なんですよね。普段漫然ときいてる音を聞き分けようと努力するだけで、どれだけ脳力使ってるんだという気がします。(50代・女性)
・左右の聴力バランスが悪いから、バランス訓練の効果が期待できそう! (68歳・男性)
・日常の音や優しい音楽なので、ストレスなく聞くことができます。だんだんと、音を深く考えながら聞くようになります。普段使っていない脳の部分を使っている感じ。(50代・女性)
・一生懸命に色々な音を聞いているので、疲れるはずなのに、CDを聴いた後は、何故か頭がスッキリして心地いい。バランスよく色々な音を聞くことで、脳がリラックスするのかも。10年後、20年後を快適に過ごす為の習慣を今から身につけておきたいと感じるこの頃です。(40代・女性)

■目次
WEEK1 リズム・音量を聞き取る
WEEK2 高い音・低い音を聞き取る
WEEK3 遠近感・左右バランスを整える
WEEK4 集中・記憶音感を高める

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=9460