件名: JWW外変 三角形・四角形面積表 02

投稿日: 2016年12月26日 12:36 JST
投稿者: daioh_

http://www.farchi.jp/filemgmt/index.php?id=1786 ============================================================================== 【名  称】 三角形・四角形面積表 【登録名 】 d_s_menseki02.zip 【制作者名】 小嶋 雄二 【動作環境】 Jw_cad 7.11以降 【動作確認】 Windows8 + Jw_cad 7.11 + mswin32-ruby 1.8.6以降 【掲載月日】 16/12/23 (fri) 【展開方法】 lha x d_s_menseki02.zip 【開発言語】 mswin32-ruby 1.8.6以降 【取扱種別】 フリーソフト 【転載条件】 転載配布条件による. ============================================================================== ■このプログラムは JW-CAD for Windows の外部変形機能で、独立した閉鎖図形及び  交差した線分で構成された三角形・四角形・多角形の面積・辺長を一括記入します。  交差した線分は、プログラム内部では交点で切断しているものとみなされます。  三斜計算の外部変形のように、作図時点で切断しておく必要はありません。  三角形・四角形は一覧表に、面積算出の根拠となる辺長及び面積が記入され、  一覧表の最下部に合計面積が記入されます。  五角形以上の多角形は、各辺長と図心に面積が記入されます。(一覧表には表記無) 2007年に公開した「面積記入の外部変形」の姉妹編です。 ■前回との変更点  表記の面積が、表記の底辺・上辺・高さによる計算値と違うとの指摘があり  表記の面積を、表記の底辺・上辺・高さによる計算値になるようにしました。  注記  今回の表記の面積は、測定コマンドで求めた面積と一致しません。  前回の表記の面積は、測定コマンドで求めた面積と一致します。  今回  指定の小数点以下を四捨五入した底辺・上辺・高さにより計算した面積。  (小数点以下の誤差が大きい)  前回および測定コマンド  倍精度(小数点以下14桁)の底辺・上辺・高さにより計算し、指定の小数点以下を  四捨五入した面積。(小数点以下の誤差が小さい)

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=8810