件名: jwwからPDFに変換~ソリッドについて(jac convert)
投稿日: 2007年7月31日 13:46 JST
投稿者: ゲストユーザー
はじめまして。
jac convertはとても便利なソフトでありがたく利用させていただいてます。
質問なのですが、
jwwでグレーのソリッドを使っていて、jwwからPDFに変換後、PDFを開いて
みたらグレーのソリッド部分が白色・・・グレー部分が無かった事になっていて困っています。
確か、バージョンアップされる前にはPDF変換後もグレーになっていたのですが。。。
設定か何かあるんでしょうか?色々と試してみたのですが、上手くいきません。
すいませんが何方か教えて下さい。
書き込み: jwwからPDFに変換~ソリッドについて(jac convert)
投稿日: 2007年7月31日 15:30 JST
投稿者: daioh_
PDF保存時のダイアログで
カラー出力する にチェックははいっていますか?
書き込み: jwwからPDFに変換~ソリッドについて(jac convert)
投稿日: 2007年7月31日 15:48 JST
投稿者: ゲストユーザー
Quote by: daioh_PDF保存時のダイアログで
カラー出力する にチェックははいっていますか?
返信ありがとうございます。
カラー出力する にチェックも試し済で、
もう一度試してみましたが、ダメでした。。。
書き込み: jwwからPDFに変換~ソリッドについて(jac convert)
投稿日: 2007年7月31日 16:01 JST
投稿者: ゲストユーザー
まずは、JacConvertのバージョンは、何をお使いでしょうか?
JWW上でのグレーとは、具体的に、何でしょうか?
1)通常線色1~8 のうちのどれか を使って、線色の設定を灰色にしている。
2) 1)でプリンタ出力要素だけを、灰色にしている。
3)SXF対応拡張線色のlightgray
4)SXF対応拡張線色のdarkgray
5)SXF対応拡張線色のユーザー定義線色で作成した灰色
6)任意色ソリッドでの、灰色
7)表示のみレイヤにした場合の、グレー色
具体的に、PDF保存時の各設定をどのようにしているのか、
を記載されたほうがいいと思います。
また、作図したソリッド図形が補助線色・補助線種を使っていて、
PDF保存時、補助線・色データは出力しない にチェックが入っている場合には
そのソリッド図形はPDF化されません。
書き込み: jwwからPDFに変換~ソリッドについて(jac convert)
投稿日: 2007年7月31日 16:10 JST
投稿者: ゲストユーザー
Quote by: AFまずは、JacConvertのバージョンは、何をお使いでしょうか?
JWW上でのグレーとは、具体的に、何でしょうか?
1)通常線色1~8 のうちのどれか を使って、線色の設定を灰色にしている。
2) 1)でプリンタ出力要素だけを、灰色にしている。
3)SXF対応拡張線色のlightgray
4)SXF対応拡張線色のdarkgray
5)SXF対応拡張線色のユーザー定義線色で作成した灰色
6)任意色ソリッドでの、灰色
7)表示のみレイヤにした場合の、グレー色
具体的に、PDF保存時の各設定をどのようにしているのか、
を記載されたほうがいいと思います。
また、作図したソリッド図形が補助線色・補助線種を使っていて、
PDF保存時、補助線・色データは出力しない にチェックが入っている場合には
そのソリッド図形はPDF化されません。
6)任意色ソリッドでの、灰色で、作図したソリッド図形が補助線色・補助線種を使っていて、
PDF保存時、補助線・色データは出力しない にチェックが入っていました。
早速チェックを外して出力したところ、グレー部分が出てきました。
初心者的質問に親切に教えて下さってありがとうございました!助かりました。
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=833