件名: 掲示板巡回ソフト「CMN」、新RSSプラグイン

投稿日: 2007年7月17日 11:01 JST
投稿者:

建築フォーラムをブラウザ使用で読んでいる方、掲示板巡回に「CMN」(作者:Cube-Dさん)を使っている方、ブラウザで読むのが面倒くさい方、への情報です。掲示板自動巡回ソフト「CMN」を使うと、簡単に建築フォーラムの発言を読むことができます。各掲示板の発言を自分のパソコンに保存することもできます。 今回紹介するCMNプラグインは、かつて@nifty建築フォーラムと本建築フォーラムで紹介済のCMNプラグインと異なり、CMN本文画面にHTMLタグが表示されず読みやすい表示になっています。 でも、今までのCMNに表示されている「建築フォーラム」掲示板は削除しないでください。これは、今度のプラグインは今までのCMN内「建築フォーラム」掲示板とは別の掲示板ファイルに発言を蓄積するからです。そして今までの「建築フォーラム」掲示板は、巡回設定を解除しても今まで通り読むことができます。 作業を始める前に、CMNが起動されていないことを確認してください。初めてCMNを使う方は、1回だけCMNを起動・終了してください。CMNは、ここからダウンロードできます。7月17日現在のバージョンは v0.50eβ です。 では、CMNを使って、Farchi建築フォーラムを読む設定を紹介します。初めてCMNを使う方も、CMNを使っている方も下記の方法をお試し下さい。 1.RSSリーダープラグイン(作者:weykさん)のダウンロード   ここから、ダウンロードしてください。 2.ダウンロードしたファイルは圧縮ファイルなので、解凍してください。   解凍先は、CMNが入っているフォルダーの下のExtensionsフォルダーです。   CMNをデフォルトでインストールしていれば、フォルダーは C:\Program Files\CMN\Extensions 3.「建築フォーラム」設定用ファイルのダウンロード   ここから、ファイル「archi_rss_setup_070717.lzh」をダウンロード。   このファイルは、7月17日朝に私の使っているCMNの「Farchi建築フォーラム」設定をそのままコピーしたものです。 4.ダウンロードした「archi_rss_setup_070717.lzh」を解凍。   解凍先は、CMNが入っているフォルダーの下のdataフォルダーです。   CMNをデフォルトでインストールしていれば、フォルダーは C:\Program Files\CMN\data 5.CMNをいつものように起動する。   左側のフォールダーツリーに「22_建築フォーラム_070717~」があるはずです。   掲示板の名前は、皆さんの使いやすい名前に書き換えられます(掲示板名を右クリック、フォルダー名変更で)。 では、CMNで建築フォーラムをお楽しみ下さい。           昭ちゃん/堀越昭平               2007.07.17記

書き込み: 掲示板巡回ソフト「CMN」、新RSSプラグイン

投稿日: 2007年7月19日 15:57 JST
投稿者:

こんにちは。 『掲示板巡回に「CMN」(作者:Cube-Dさん)を使っている方』 に該当します。 ご指導の通りに設定してみました。(dataフォルダだけはオリジナルですけど) 今までは、「CMN」で読む場合は、記事をダブルクリックし、 「CMNPAD」を起動しないと、タグだらけで読みにくかったですね。 これで、だいぶ読みやすくなりました。 ありがとうございました。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=765