件名: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月17日 09:33 JST
投稿者: Primesoft

Beシリーズのご使用ありがとうございます。 BeDraw7.42、BeRev2.10、BeCoat4.10、BeJW4.14、BeLook6.12 を公開しましたので、 ダウンロードしてご使用ください。 動作確認や感想のご報告いただけると開発の参考になりますので、 よろしくお願いいたします。 【BeDraw7.42の内容】 - [開く] ユニコード(UTF-8)DXFに対応 - [開く] DXFとJWWの縦書(@)フォント名を縦書き文字に対応 - マイ ドキュメント・デスクトップ・ユーザーのフォルダの履歴の表示をフルパスでなく表示名に変更 - プロパティページのツールバーを透過 - [印刷] 網かけを大きさを[塗潰し太さ]の使用に変更 - [印刷] 90度回転の寸法図形の端部を修正 【BeTree7.14の内容】 - ユニコード(UTF-8)DXFに対応 - DXFとJWWの縦書(@)フォント名を縦書き文字に対応 - 「フォルダ ウィンドウ」ショートカットメニューに[ユーザーフォルダ]を追加 - [お気に入りフォルダ][フォルダの履歴] メニューにフォルダのアイコン表示を追加 - マウスホイールの拡大縮小をBeDraw7の設定に変更 - SXF画像の上限ドット数を修正 【BeOPT7.07の内容】 - 「フォルダ ウィンドウ」ショートカットメニューに[ユーザーフォルダ]を追加 - [お気に入りフォルダ][フォルダの履歴] メニューにフォルダのアイコン表示を追加 【BeRev2.10の内容】 - マイ ドキュメント・デスクトップ・ユーザーのフォルダの履歴の表示をフルパスでなく表示名に変更 - プロパティページのツールバーを透過に変更 - [印刷] 網かけを大きさを[塗潰し太さ]の使用に変更 - [印刷] 90度回転の寸法図形の端部を修正 - [開く] SXF画像の上限ドット数を修正 【BeCoat4.10の内容】 - [開く] JWWの縦書(@)フォント名を縦書き文字に対応 - マイ ドキュメント・デスクトップ・ユーザーのフォルダの履歴の表示をフルパスでなく表示名に変更 - [印刷] 網かけを大きさを[塗潰し太さ]の使用に変更 - [印刷] 90度回転の寸法図形の端部を修正 - [開く] SXF画像の上限ドット数を修正 【BeJW4.14の内容】 - 「フォルダ ウィンドウ」ショートカットメニューに[ユーザーフォルダ]を追加 - [お気に入りフォルダ][フォルダの履歴] メニューにフォルダのアイコン表示を追加 - プロパティページのツールバーを透過 - マウスホイールの奥側を拡大、手前を縮小に変更 - [印刷] 90度回転の寸法図形の端部を修正 【BeLook6.12の内容】 - ユニコード(UTF-8)DXFに対応 - DXFとJWWの縦書(@)フォント名を縦書き文字に対応 - 「フォルダ ウィンドウ」ショートカットメニューに[ユーザーフォルダ]を追加 - [お気に入りフォルダ][フォルダの履歴] メニューにフォルダのアイコン表示を追加 - マウスホイールの奥側を拡大、手前を縮小に変更 - SXF画像の上限ドット数を修正 http://www.prime-soft.co.jp/

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月17日 11:05 JST
投稿者:

出力確認いたしました。 問題なく印刷することができました。 綺麗な図面で納品できそうです。 ありがとうございました。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月17日 11:14 JST
投稿者: Primesoft

su-samさん BeDraw7.42の動作確認ありがとうございます。
綺麗な図面で納品できそうです。
よかったです。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月17日 13:52 JST
投稿者: mizumasa

新バージョンを頂きました。 有り難うございます。 新機能についての書き込みでなくて恐縮ですが 下記の2点、相談です。 1.埋め込み文字  ファイル名: [&f] を使用しています。  DXF保存(□埋め込み文字を展開、制御文字を分解 - ON) をすると、ファイル名のとおりにならない時があります。 〔例〕  「SKS-1 Anchor」 → 変換後 [SK-1 Anchor]  前のバージョンでも状況は同じでした。  確認をお願いします。 2.BeTree7 の DXF 分割表示  BedファイルやJww図面は、表示枠いっぱいに内容が見られるのですが  DXFファイルだけは表示枠に対し、半分くらいのサイズでしか見ることができません。  BeTree6シリーズの時と同じように表示枠いっぱいに DXFファイル見るためには  どこを設定したら良いでしょうか。  オプション → 表示範囲 の設定は  ○図形範囲で表示-ON で、用紙サイズ外に書かれている図形が無いことは確認済みです。  宜しくお願いします。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月17日 14:50 JST
投稿者: STB

ショートカットメニューの位置の変更、とても良い感じです。 短い線でも、間違いなく選択されていることが確認できて便利です。 提案してくださった方に感謝です。 ただ画面の下の方に短い線がある場合は、メニューに隠れてしまう ことがあるようです。 あと2,3ドットずらして表示していただけると確認できるのですが。 次回のアップデートの時にご検討いただけるとうれしいです。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月17日 17:07 JST
投稿者: Primesoft

96saka さん BeDraw7.42でDXF保存の埋め込み文字と BeTree7.14でDXF表示は 現象確認できましたので、調査し修正します。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月17日 17:22 JST
投稿者: Primesoft

STBさん BeDraw7.42の動作確認ありがとうございます。 ショートカットメニュー表示は基本的にマウスカーソル位置に表示しますが それでは図形が隠れてしまう場合があります。 BeDraw7.42では線・ポリライン・円・円弧の垂点を求めて 右下にショートカットメニューが表示されることを前提に 位置を求めています。 ただし、画面下や画面右にショートカットメニューを表示した場合は 自動的にメニューが表示される位置に移動されてしまいます。 メニューサイズを計算すれば、可能ですが 現状では対応を予定していません。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月17日 18:41 JST
投稿者: mizumasa

Quote by: Primesoft
BeDraw7.42でDXF保存の埋め込み文字と BeTree7.14でDXF表示は 現象確認できましたので、調査し修正します。
お世話になります。 宜しくお願いします。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月17日 23:27 JST
投稿者: STB

ただし、画面下や画面右にショートカットメニューを表示した場合は 自動的にメニューが表示される位置に移動されてしまいます。 メニューサイズを計算すれば、可能ですが 現状では対応を予定していません。
御検討くださりありがとうございます。 画面左上で作業するように心がけます。 思ったよりずっと複雑な処理をされていたのですね。 現状でも十分に有益なものだと思います。 今回のアップデートに感謝しております。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月18日 10:28 JST
投稿者:

お世話になっております! BeCoatでSXF画像が表示出来なかった問題、解消されております! ありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月18日 11:20 JST
投稿者: Primesoft

STBさん ご理解ありがとうございます。 完全にヒット図形をショートカットメニューで 隠れないようにするのは難しいですが 線への垂点が線上でない場合は 改良の余地がありましたので対応します。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月18日 11:21 JST
投稿者: Primesoft

まんぼ さん BeCoat4.10の動作確認ありがとうございます。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月19日 19:25 JST
投稿者:

吉浜様 ショートカットメニューの位置の変更ありがとうございました。 選択図形を目視で確認できるようなり安心して作業を進める 事が出来ます。

書込: 【公開】BeDraw7.42 etc.

投稿日: 2012年7月20日 10:31 JST
投稿者: Primesoft

キリンさん BeDraw7.42の動作確認ありがとうございます。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=7539