件名: 線種尺度が反映されません

投稿日: 2012年2月20日 12:49 JST
投稿者:

図面のある範囲をコピーして、別の図面に貼り付けますと、画面の表示に線種尺度が反映されていません。 破線が実線になっています。 オブジェクトプロパティでは線種尺度はコピーされています。 よい方法があればお教え下さい。

書込: 線種尺度が反映されません

投稿日: 2012年2月20日 14:30 JST
投稿者:

破線が実線になっています。 オブジェクトプロパティでは線種尺度はコピーされています。
徹底的にズームすれば破線であることが判るはずです。 ではなぜ実線に見えるのか?。 コピー元のコピー先のLtscaleが異なっているからです。おそらく、コピー元Ltscale>コピー先Ltscaleなのでしょう。 正しく破線に見せる方法は二つあります。 1.DWGあるいはObjectのどちらかのLtscaleを変更する。変更する方はyamaokaさんが決めて下さい。 2.コピーするObjectのLinetypeを、コピー先で破線に見えるLinetypeに変更する。   元を変えるか、先で変えるかはyamaokaさんが決めて下さい。 一度、システム変数について一通り見て、知った方が良いです。

書込: 線種尺度が反映されません

投稿日: 2012年2月20日 18:14 JST
投稿者:

Quote by: 堀越
破線が実線になっています。 オブジェクトプロパティでは線種尺度はコピーされています。
徹底的にズームすれば破線であることが判るはずです。 ではなぜ実線に見えるのか?。 コピー元のコピー先のLtscaleが異なっているからです。おそらく、コピー元Ltscale>コピー先Ltscaleなのでしょう。 正しく破線に見せる方法は二つあります。 1.DWGあるいはObjectのどちらかのLtscaleを変更する。変更する方はyamaokaさんが決めて下さい。 2.コピーするObjectのLinetypeを、コピー先で破線に見えるLinetypeに変更する。   元を変えるか、先で変えるかはyamaokaさんが決めて下さい。 一度、システム変数について一通り見て、知った方が良いです。
堀越様 Ltscaleを調べてみます。 御回答ありがとうございました。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=7306