件名: 「ハコダテものづくりフォーラム」設計競技2011 街並みを活性化させる「ディバイス」
投稿日: 2011年10月17日 16:59 JST
投稿者:
「ハコダテものづくりフォーラム」設計競技2011
街並みを活性化させる「ディバイス」
日程
作品提出・応募締切 2012年2月13日 当日消印有効
賞
●一等 (1点) 賞金30万円
●二等 (1点) 賞金10万円
●三等 (1点) 賞金5万円
●他
募集内容
歴史ある温泉街の街並みを活性化させるための計画案を募集。
提出物
●A3版用紙2枚以内の計画案
●作品提出票
●PDFデータ化した設計図書(CD-ROM、またはDVDディスク1枚)
参加(応募/提出)方法
主催者ホームページより応募登録後、作品を提出。
※詳細は主催者ホームページを確認。
参加資格
不問
著作権の扱い
全て、著作者本人に帰属(応募作品のウェブサイト上での公表、及び出版の権利は主催者が保有)
主催
「ハコダテ☆ものづくりフォーラム」設計競技2011実行委員会
応募先・問合せ先
〒040-0062函館市大縄町9-19
「ハコダテものづくりフォーラム」設計競技2011実行委員会事務局
tel : 0138-82-2501
e-mail : hmf-2010@email.plala.or.jp
主催者ホームページ
http://www9.plala.or.jp/hmf-comm/
登竜門掲載ページ
http://compe.japandesign.ne.jp/hakodate_monodukuri_forum/2011/
皆様に参加をご検討頂きたく、よろしくお願いします。
書込: 「ハコダテものづくりフォーラム」設計競技2011 街並みを活性化させる「ディバイス」
投稿日: 2012年3月26日 10:43 JST
投稿者:
以前御紹介させて頂いた設計競技の結果が出ましたのでご報告させて頂きます。
応募登録の総数は、197名(グループを含む)作品の応募総数は、81点となりました。
「ハコダテ☆ものづくりフォーラム」設計競技2011
<最終審査結果>
賞
一等
湯の川ラボ-産管学による湯の川再生-
一級建築士事務所Drawing notes
平井 充 / 山口 紗由 / 本橋 仁
二等
Mixed Medium Gate YUNOKAWA
-10年後の「未来」を創る街づくり-
高田傑建築都市研究室
高田 傑 / 高田 祐子
三等
湯の川エコ(環境)ミュージアム計画
馬車道通りの交流ステーション
フォレスト建築研究所(工学院大学建築学部非常勤講師)
小椋 祥司
佳作
停車場
-湯の川温泉駅を「おもてなし」の玄関に-
株式会社 森本組
水谷 祐司
佳作
大きな湯時計のある広場
一級建築士杉本喜一建築設計事務所
杉本 喜一 / 牧戸 奈須加 / 杉本 慶喜
佳作
SEEDS OF TOWNSCAPE
匿名
佳作
CARDINAL POINT
rivet design office
森垣 知晃
佳作
湯の川ポッケ
千葉大学大学院
矢崎 歩 / 上田 拓 / 平野 貴之
特別賞
「光の根」 湯の川温泉の再生
武 建築設計研究所
武 佑次郎 / 東 高功 / 河内 光昭
特別賞
湯の川工芸村創設にむけて
工房付アパートメントの建設提案
有限会社 シージーラボ
宗近 眞人 / 中辻 徹也 / 山本 明大
特別賞
箱館 おもひで寫眞館
株式会社 URK環境設計研究所
田島 寿人 / 田島 優子
市民賞
Mixed Medium Gate YUNOKAWA
-10年後の「未来」を創る街づくり-
高田傑建築都市研究室
高田 傑 / 高田 祐子
受賞作品の画像はこちらでご確認頂けます。
http://on.fb.me/FPBw60
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=7144