件名: ハッチング(塗りつぶし)について
投稿日: 2011年3月10日 16:18 JST
投稿者: hana
プライムソフト御中
吉浜様
お世話になっております。
BeDraw7(7.13)を使用させて頂いております。
最近、現場から躯体にハッチング(塗りつぶし)をするようにという指示が多くなってきました。
作業の流れの諸事情から作図をBeDrawから行ってはおらず、
JWWで作図して頂いた図面をBeDrawに変換して軽微な修正をして、再度JWWに変換して
現場へ納めている状態です。
JWWでソリッド(塗りつぶし)をして頂いても、
BeDrawに変換した時は、問題なくてもBeDrawから
再度JWWに変換した場合は当然、塗りつぶしが消えてしまいます。
上記は、作業の効率とかからすると悪いのはわかっているのですが、
JWWよりもBeDrawの方が操作性がよい(Jwユーザーの方には申し訳ありません)ので、
そのようにしております。
作図依頼先にBeDrawを今から勉強頂いても時間に余裕がないので、
できない状況です。
そこで、
吉浜様に、JW⇔BeDrawでハッチングが綺麗にはいる方法を
伝授いただければ幸いです。
BeDrawからsfc変換して、JWで読み込むと塗りつぶしが反映されるのですが、
レイヤや線種、ブロック化など作業するにも障害が多すぎて使い物になりません。
BeDraw⇔JWWへの変換方法は何か別の方法があるのでしょうか。
2011.03.10(木)
hb
書込: ハッチング(塗りつぶし)について
投稿日: 2011年3月11日 10:27 JST
投稿者: Primesoft
書込: ハッチング(塗りつぶし)について
投稿日: 2011年3月11日 12:57 JST
投稿者: daioh_
現状ですと、塗り潰しはJw_cadで最後に作図して頂くのがよいと思います。
わたしも同じ状況ですが
その最後で作図したもの(完成状態)で チェックバックで修正がくるので
最後にというのができないんです
Jw_cadで 塗りつぶしのレイヤを分けて レイヤ間コピー
修正した図面で 塗りつぶしを 貼り付け 塗りつぶしを修正 というのが
現状で一番早いかもしれません
他のソフトでもSFCの互換性がよくなればよいのですが
AutioCAD間では SFCが一番スムーズですね
ただ Jw_cadのSFCでのやり取りは 制約がおおくて厄介です
レベル2ネイティブ 対応してくれればいいんですがね・・・・Jw
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=6794