件名: 塗りつぶしの黒丸が円になる
投稿日: 2007年6月29日 12:28 JST
投稿者: 横田 和昭
はじめまして どなたかご指導願います
JacConvertを使用してjwcの図面をautocadに変換した時、
寸法の点がautocad上では塗りつぶしの黒丸なのですが
そのデータを再度jwcに変換すると円になってしまいます。
黒丸のままデータのやりとりが出来る設定等があるでしょうか?
よろしくお願いします
書き込み: 塗りつぶしの黒丸が円になる
投稿日: 2007年6月29日 15:17 JST
投稿者: daioh_
そのファイルをJacConvertにて読み込んだ状態で
画面上右クリック 寸法図形表示スタイル で 塗りつぶしの円(点)
選択後 変換するとどうでしょうか?
書き込み: 塗りつぶしの黒丸が円になる
投稿日: 2007年6月29日 16:45 JST
投稿者: ゲストユーザー
JacConvert 2.84で試しました。
JacConvertで、JWCを開いてDXF出力する際、
「点を塗潰した円で出力」にチェックを入れていると、
点は、幅のあるフィットの掛かったポリラインデータとして出力されるようです。
AutoCADでの点というのは、ほんとうに単なる1ドットの点ですので、
もともと AutoCADに黒丸というのが存在していませんでしたから
ポリラインを利用して黒丸表示になるような処理がされています。
(AutoCADでも同じです。AutoCADでの寸法線を分解して、端点の黒丸を
さらに分解すれば、ポリラインになります)
そうして出来たDXFファイルを開くと、フィットの掛かったポリラインは
円円弧として読み込まれます。
書き込み: 塗りつぶしの黒丸が円になる
投稿日: 2007年6月29日 18:55 JST
投稿者: 横田 和昭
ご回答ありがとうございます
いろいろ試してみましたが上手くいきませんでした
ご指摘の通り分解されてしまうようですね
データとしては黒丸を諦めて印刷時に円を太線で出力するしかないかと思います
書き込み: 塗りつぶしの黒丸が円になる
投稿日: 2007年6月29日 22:03 JST
投稿者: ゲストユーザー
JWW上で、円要素を点要素に変換したいという事であれば、
Snap_Kinさんの外部変形プログラム for Jww
http://fox.zero.ad.jp/~zap01296/jww/
| 外変#21 ◆点 ←→ 微小・円 変換◆
| 機能: 点と微小・円との変換/逆変換をします
| 特長: 微小・円の大きさを指定して変換できる
が利用できるかもしれません。
書き込み: 塗りつぶしの黒丸が円になる
投稿日: 2007年6月29日 22:59 JST
投稿者: gyurcyan
もとかわさん、こんにちは。
daiohさん、AFさん、フォローありがとうございます。
AFさんのコメントのとおりです。
要望される作業を実現するには次のような方法を、お試しください。
1)JacConvert:DXF・DWG保存設定画面で「点を塗り潰した円で出力」のチェックを外してDXF・DWG出力。
2)AutoCAD:読込みすると、点が面積を待たない状態となるが、作図編集後に普段通りDXForDWG保存。
3)JacConvert:DXF・DWG読込み設定画面で「AutoCADのPOINTを特定のレイヤに収納」オプションを外す(OFF)。
4)JacConvert:普段通りJWC保存。
書き込み: 塗りつぶしの黒丸が円になる
投稿日: 2007年6月30日 17:52 JST
投稿者: ゲストユーザー
みなさんありがとうございます
K.Nakaharaさんの方法で変換は出来ましたが、
先方に提出したautocadのデータ上で黒丸が表示されないのがネックでした。
AFさん御紹介の外部変形はスグレモノですね
処理可能範囲が狭いのでA1図面ですと20回程くり返し処理の必要がありますが
みごとに円が点に変換出来ました。
これで先方とのデータのやりとりもスムーズにいきそうです
ありがとうございました。
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=653