件名: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月 5日 10:24 JST
投稿者: Primesoft
Beシリーズのご使用ありがとうございます。
開発環境をVisual Studio 2005 SP1(VS2005 SP1)からVS2008 SP1に移行し
9種類のアプリケーションの外観変更やWindow7のマルチタッチなどに対応した
BeDraw7.00、BeRev2.00、BeCoat4.00、BeJW4.00、BeLook6.00を
公開しましたので、ダウンロードしてご使用ください。
詳しい内容は、バージョン履歴をご覧ください。
BeDraw7.00は[印刷方法][太さと色]タブに[表示レイヤ]の印刷色を
追加しました。
BeDraw7.00β版を動作確認して頂いた方々
ありがとうございました。
動作確認や感想のご報告いただけると開発の参考になりますので、
よろしくお願いいたします。
http://www.prime-soft.co.jp/
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月 6日 09:25 JST
投稿者:
BeDraw7公開ありがとうございます。
早速使ってみました!
環境は Dualディスプレイ+自作XPマシンにて安定動作しています。
一通り動作確認しましたが、問題ないようです。
新しい部分で少し戸惑う部分もありますが、むしろ快適になりました。
またなにかありましたら御報告致します。
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月 6日 09:40 JST
投稿者:
BeDraw7及びその他関連アプリケーションの正式版公開、おめでとうございます!
早速ダウンロードして使わせて頂いております。(^-^)
今のところ特に不具合等は見受けられませんが、これから使っていく中で何か見つかるかも知れませんので、その節は宜しくお願い致します。
それと、BeDraw6はアンインストールした方が良いのでしょうか?
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月 7日 08:42 JST
投稿者: ゲストユーザー
Bejw4 BeLook6 バージョンアップありがとうございます。
早速インストール使用してみましたが表示等機能が増え
使いやすくなりました。
これといった不具合もなく快適に動作しています。
jww ver.7データ形式も問題無く表示でき快適になりました。
前バージョンはフォルダが別になっているのでしばらく使ってみて
問題無ければアンインストールする予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月 7日 11:30 JST
投稿者: Primesoft
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月10日 09:16 JST
投稿者:
おはようございます!
前にも同じ質問してましたね。(^-^;
以後確認して質問します。
ヘルプのページも確認しました。
宜しくお願い致します。
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月10日 20:16 JST
投稿者:
BeDraw7.00。インストールさせて頂きました。
ちょっとした問題が生じたので動作の報告を。
Windows7でデュアルディスプレイ利用時に。
メインディスプレイでは問題を起こさないのですが、
サブディスプレイで最大化を行うと。
正確に画面領域を検出できないのか、
メインディスプレイにはみ出したサイズまで広がります。
メインディスプレイ1600*900
サブディスプレイ1920*1200
グラフィックチップGeforce9300mgs
とりあえずご報告まで。
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月12日 13:02 JST
投稿者: Primesoft
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月23日 16:18 JST
投稿者: ゲストユーザー
初めて書き込みさせていただきます。
BeDraw5から使わせていただいています。とても使いやすく、仕事で重宝しております。
今回、7にバージョンアップしました。
線記号変形についてお尋ねします。
6までは、以下のような設定で、任意の線の上にXという文字が表示されていました。
7になってから、文字の入るはずの場所が空欄となってしまいます。
線上に入る文字を設定した線記号変形データは、全部同じ現象となります。
1 [--X--]消火
110 01 -12 0 -2.0 0
101 10 2.0 0 12 0
100 01 0 0 10 0 10000 402 -11 "X
999
データの編集で直せるものなのでしょうか?解決法があれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
突然の質問で失礼いたしました。
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月23日 16:40 JST
投稿者: Primesoft
yoko さん
線記号変形についてお尋ねします。
6までは、以下のような設定で、任意の線の上にXという文字が表示されていました。
7になってから、文字の入るはずの場所が空欄となってしまいます。
BeDraw7で現象を確認できましたので、
調査して修正します。
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月23日 16:50 JST
投稿者: ゲストユーザー
御世話になっております。
私のPCだけかもしれませんが、XP環境で、画面を最大化した状態で保存して、
再度、ソフトを立ち上げようとするとMSにエラー報告となるような気がします。
全画面にしないと問題は無いのですが・・・
再現できますでしょうか?宜しくお願いします。
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月24日 10:59 JST
投稿者: Primesoft
yasu さん
画面を最大化それとも全画面なのでしょうか
いずれの状態でBeDraw7を終了後
再度起動してもエラーは再現できません。
ウィンドウを操作する常駐ソフトをインストールされているのでしょうか
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月24日 13:25 JST
投稿者: ゲストユーザー
ありがとう御座いました。
やはり、再現できませんでしたか。
右上の真ん中のウインドウのボタンで最大化させて、最大化の状態を記憶させて
次回、ウインドウが最大化の状態でソフトを立ち上げようと思うとエラーが・・・
特に、ウインドウコントロールソフトは使っていないのですが、
特に最大化以外は支障が無いので、また、原因が解ったら報告します。
ありがとう御座いました。
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月25日 11:11 JST
投稿者: Primesoft
yasu さん
BeDraw7.00でコマンドツリーを右表示にし、画面を最大化して
再度BeDraw7を起動するとエラーが発生する現象を確認できました。
調査して修正します。
それまでは、コマンドツリーをデフォルトの左表示にして
使用してください。
書込: 【公開】BeDraw7.00 etc.
投稿日: 2010年8月25日 13:30 JST
投稿者: ゲストユーザー
御世話になります。
再現できて良かったです。
コマンドツリーは確かに右にしてありました。
そこが原因とは思いませんでした。
宜しくお願いします。
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=6267