件名: JacConbertで DWGを JWWに。寸法がパラメできません

投稿日: 2010年7月28日 09:35 JST
投稿者: ゲストユーザー

JWWに変換すると、寸法線が パラメトリックできません。寸法が文字になってしまいます。改善できる設定方法を知りたいです。

書込: JacConbertで DWGを JWWに。寸法がパラメできません

投稿日: 2010年7月28日 19:01 JST
投稿者:

AutoCAD にて、寸法スタイル管理で、矢印を「開矢印」にしておく必要があるようです。デフォルトの「塗り潰し矢印」だとうまく変換されない様子です。 JacConvert でDWG/DXFファイルを開き、もし縮尺設定が倍尺(2/1とか4/1とか)になっている場合には、メニューの設定→縮尺で 1/1 にします。でないと寸法値がずれてしまうようです。 メニューの表示→寸法図形表示スタイル→塗り潰しの円(点)にします。「元データに順ずる」でなければ構いませんが、矢印にしても矢印に変換してくれませんから一緒です。 JWW形式保存を行い、JWWファイル出力設定の「寸法図形を出力する」にチェックを入れて変換実行します。 Jw_cad で開きます。 矢印は点になります。寸法線が二重線になってるかもしれません。寸法値の位置がずれる場合があります。 などがありますが、寸法図形になっていますので、パラメトリック変形での寸法値の追従は行われます。 以上、JacConvert Ver.3.01での動作検証です。

書込: JacConbertで DWGを JWWに。寸法がパラメできません

投稿日: 2010年7月29日 15:13 JST
投稿者: ゲストユーザー

ありがとうございます。
早速試してみました、最後のJWW形式保存の段階で、「JWWファイル出力設定の「寸法図形を出力する」にチェックを入れて変換実行します。」を
実行しようとしたところ、「寸法図形を出力する」の項目がでてきません。

念のため、最新Vr3.01を再インストールしてみましたが、それでもでてきませんでした。
「寸法図形を出力する」は 特別に設定をしないと でてこない項目なのでしょうか?

お手間かけますが教えていただけないでしょうか。

書込: JacConbertで DWGを JWWに。寸法がパラメできません

投稿日: 2010年7月29日 21:00 JST
投稿者:

JWW形式での保存の際の画面に出てきませんか?

書込: JacConbertで DWGを JWWに。寸法がパラメできません

投稿日: 2010年8月 8日 13:02 JST
投稿者: ゲストユーザー

ありがとうございます。 再インストールなど、いろいろ試してみましたが、不思議なことに教えていただいたダイアログの赤丸部分、「寸法図形を出力する」の項目だけがでてきません。 「寸法図形を出力する」は 特別に設定をしないと でてこない項目なのでしょうか? お手間かけますが教えていただけないでしょうか。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=6252