件名: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年6月28日 12:51 JST
投稿者: Primesoft

BeDraw7.00のベータ版の動作確認ありがとうございます。 BeDraw7.00のベータ版(B6)を公開しました。 http://www.prime-soft.co.jp/download/bedraw7.htm 開発中のベータ版です。 動作確認にご協力して頂ける方を対象にしています。 安定性を重視される方は、正規版(BeDraw6.97)をご使用ください。 動作確認や感想のコメントを、この掲示板にお願いします。 まだ、諸作業が残っていますので、 要望などにはコメントできない場合もありますが、ご理解ください。 【BeDraw7.00 B6の内容】 - [開くと保存の変換方法] [開く]タブに[BeDraw5以降の印刷情報を開く]を追加 BeDraw7起動時はチェック状態 - セットアップをZIP自己解凍書庫に変更 【BeTree7.00 B4の内容】 - ステータスバーの初期表示を変更 - [図面を検索] [図面表示]のツールバー表示を修正

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年6月30日 10:56 JST
投稿者: Primesoft

「BeDraw7.00 B7」を公開しましたので、ご確認ください。 http://www.prime-soft.co.jp/download/bedraw7.htm 【BeDraw7.00 B7の内容】 - [移動][コピー] 反転時の引出し線を修正

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年6月30日 16:39 JST
投稿者: ゲストユーザー

吉浜さん、相変わらず迅速な修正ご苦労様です。 >[移動][コピー] 反転時の引出し線を修正 修正確認しました。 ありがとうございました。        えぐ。

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月 1日 18:56 JST
投稿者: GD1852

BeDraw7.00 B7を使ってみました。 os XP 2画面で使用しています。17インチと24ワイドです。 24ワイドで最大化をすると 端が切れてしまいます。見えなくなるのは右の下のレイヤーグループから右側すべてが隠れてしまいます。 以上不具合の症状です。

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月 2日 09:52 JST
投稿者: Primesoft

たね さん Windows7でマルチディスプレイ状態で最大化は 各ディスプレイで問題ありませんでした。 最大化はマイクロソフトの開発ツールでWindowsのインターフェースで 行っていますので、現状では原因がわかりません。 Windows XPやディスプレイドライバを最新にしてください。

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月 5日 15:21 JST
投稿者: ゲストユーザー

Win32で、最大化すると、周辺が狭くなる傾向は、全ソフト似たような物です(私の環境) 多分、ディスプレイドライバーに原因がありそうですが、画面を広く使えるので、私は文句有りません。 自分の環境ですが Win7 32ビット Mem:4G ビデオカード Elsa 795GT (gforce 9500 GT) ディスプレイ iiyama と 三菱の 24' ディアル 共に 1960*1200ドット Bdraw 6.* も同じように全画面表示の時周囲が小さめです。 Windows7でマルチディスプレイ状態で最大化は 各ディスプレイで問題ありませんでし

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月 5日 18:52 JST
投稿者:

こんにちは! 私はワイドディスプレイじゃないですが、19インチ(1280*1024)のデュアルで使っています。 最大化しても特に変な事はないですが、普段最大化はしないんです。 「マグネットウィンドウ」と言うソフトを使って、画面の端一杯に広げて使っています。 このソフトだと、画面の端や他のアプリケーションの端に磁石のように吸い付くので、結構重宝しますよ。(^-^) 「Windows7」にも対応しているようです。 http://3rdproject.mine.nu/document/manual_magnetwindow.xml 解決策じゃないですが、ひとつの提案として。(^-^;

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月 6日 09:44 JST
投稿者: Primesoft

Ogiya さん、まんぼ さん マルチディスプレイのコメントありがとうございます。

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月 6日 11:51 JST
投稿者: ゲストユーザー

BeDraw7.00 B7を使ってみました。 XP環境ですが、何回か使うと起動できなくなり、マイクロソフトへのエラー報告が出ます。 再インストールだけでは復旧しません。アンイストールしてインストールしなおすと、復旧します。 まだ、原因がわかりませんがとりあえず報告まで。 とりあえず、ツリーの位置を右にしてBクイックの起動をやめて、後は普通に使ったのですが・・・? 原因が解ったら報告します。

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月 7日 10:03 JST
投稿者: ゲストユーザー

長い間(?)、BeDraw7しか使ってませんが、実に快調です。 自分としては、問題なしです。 こんな事が出来ればと言うのは 私は、他から頂いた図面を下図に、グループを変えて、作図します。 下図は、表示するけど、うすく見えるので、実に書きやすい 実は、この状態での印刷は出来ませんでしょうか? 表示だけしてるレイヤーは、うすいグレーで出力出来ると 図面出力して、説明するのに、非常に解りやすいです。 現在は、作図中を非表示にして 表示レイヤーを、作図レイヤーにして 色をグレーに変え 全図を表示して印刷してます。

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月 8日 09:13 JST
投稿者: Primesoft

yasu さん BeDraw7.00 B7の動作確認ありがとうございます。 現象が再現できましたら、報告お願いします。

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月 8日 09:14 JST
投稿者: Primesoft

Ogiya さん 表示レイヤの印刷は検討してみます。

即、ありがとうございます

投稿日: 2010年7月 8日 23:04 JST
投稿者: ゲストユーザー

>表示レイヤの印刷は検討してみます。 印刷のメニューに 非表示レイヤー印刷濃度 [ ## ] とか言うのがあって 0でそのまま出力 1で印刷せずで、どうかと思います。 ハッチ塗り潰し割合と意味をを併せた場合。

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月 9日 09:51 JST
投稿者: Primesoft

ogiya さん
非表示レイヤー印刷濃度 [ ## ] とか言うのがあって 0でそのまま出力 1で印刷せずで、どうかと思います。 ハッチ塗り潰し割合と意味をを併せた場合。
非表示レイヤでなく、表示レイヤですね。 表示レイヤを[色と線種の設定]色で印刷するかしないかの モードを追加する考えです。

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月12日 17:24 JST
投稿者: ゲストユーザー

お世話になります

一点尋ねたいのですがダイアログバーは

作図領域の下部には表示できないでしょうか

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月12日 18:38 JST
投稿者: Primesoft

村井新右衛門 さん http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=6086 に明記してあります。
- [オプション][表示]タブの[ダイアログバーを上に表示する]を廃止し、上のみ表示に変更

書込: BeDraw7.00 ベータ版(B6)を公開

投稿日: 2010年7月13日 09:02 JST
投稿者: ゲストユーザー

返答ありがとう ございました

理解しました

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=6200