件名: 先着60名様限定!「環境配慮型不動産を作りだせ!」セミナーを開催します。
投稿日: 2010年2月 1日 10:02 JST
投稿者: ゲストユーザー
今消費者が求める本当の物件とは!?
消費者ニーズを刺激する“環境配慮型不動産”を作りだせ!
「環境配慮型不動産構築セミナー」
◎環境配慮型不動産構築のヒントがここにあります。
一段と厳しくなる経済状況。これは2010年も続いていくことが予想されます。
不動産関連企業様にとってこの市況の影響は決して小さなものではないことでしょう。
だからこそ消費者ニーズと市場環境にフォーカスした商品作りがより重要となってきます。
本セミナーでは、注目の高まる「環境配慮型不動産」にフォーカスし、
その設計から資産価値向上までのポイントをお伝えします。
また、経験豊富なゲスト講師もお招きし、
今求められる環境配慮型不動産について実際の事例を交えて解説します。
<<参加者全員プレゼント!>>
「電線類地中化不動産 顧客アンケート調査報告書」
* * * * * * * 内 容 * * * * * * * *
13:00~13:10 セミナー開催にあたって
13:10~14:00 講演1「環境リスクマネジメントと資産価値向上の手法!」
□環境リスクが不動産関連企業に与えるディープインパクト
□絶対に押さえておくべき不動産における
環境リスクマネジメントと資産価値向上手法
□環境配慮型不動産で新しいビジネスチャンスを作り出す!
<講師>黒川 智玄 氏(くろかわ としはる)
株式会社船井総合研究所 環境ビジネスコンサルティンググループ
経営コンサルタント
環境リスク対策から資産価値向上の情報を集約したポータルサイト
「環境リスク.com」の責任者。
専門企業とのネットワークをベースに不動産や工場を保有する企業の
環境リスク対策と資産価値向上を総合的にプロデュースしている。
14:10~15:00 講演2「新しい資産価値向上手法」
~電線類地中化が資産価値を高める~
□初公開!電線類地中化された物件に住む人たちの声!
□太陽光発電を導入したい人は20%!?一般消費者が感じている
本当の価値とは!
□電線類地中化までのフローとその成功事例!
<講師>井上 利一 氏 (いのうえ としかず)
電線類地中化プランナー
株式会社ジオリゾーム代表取締役
1966年福岡県出身 立命館大学文学部哲学科卒
出版社、広告代理店を経て現在に至る。
環境活性化業(住宅地の無電柱化、土壌汚染コンサルティング)で
日本一を目指す。
電線類地中化の独立系企業では業界唯一の存在である。
関西でのシェアは40%と豊富な実績も合わせもっている。
NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークの理事も務めている。
15:10~16:00 講演3「資産価値を高める不動産設計の手法」
□4つの価値を生み出すマネジメント
□生活者にとっての価値とは
□景観価値の背景
□無電柱化の手法とコスト
□今後の課題
<講師>上井 一哉 氏(うえい かずや)
積水ハウス株式会社 設計部東京設計室 部長 一級建築士
1958年兵庫県神戸市生まれ。
大阪大学建築工学科大学院修了。
主な業務:戸建住宅、住宅団地の設計。
『まちなみ設計コーディネートマニュアル』(財)住宅生産振興財団・編集委員
『まちなみに配慮したすまいづくり』(社)住宅生産団体連合会発行・編集委員
住宅生産団体連合会 まちなみ環境委員会 まちな・み力創出研究会主査。
16:00~17:00 個別相談会
参加者限定【無料】個別相談会
各講師が、個別の相談に応じます。お気軽にご参加下さい。
◆日 時:2010年2月25日(木)
13:00~16:00 (受付12:45~)
◆会 場:井門新宿ビル2F 新宿御苑 第1、2会議室
http://www.kaigishitsu.jp/map/map-shinjukugyoen.html
◆参加費:3,150円/名
◆問合せ:株式会社ジオリゾーム 担当:村地・神尾
Mail: info@georhizome.co.jp Tel:03-5606-4470
http://www.georhizome.com/
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=5775