件名: DXFの読込について

投稿日: 2009年11月20日 12:07 JST
投稿者: ゲストユーザー

取引先よりdxf形式のデータを受領しました。 5ファイル中の2ファイルは正常に読み込めましたが、 残りの3ファイルは図面枠しか表示されません。 データに異常があるのかと考え、JW-CADで同じdxfファイルを 読み込んでみると全て正常に読み込みます。 現在は一度JW-CADで読込みjww形式で保存し、 それをBeDrawで読込み作業できていますが 検討して頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

書込: DXFの読込について

投稿日: 2009年11月20日 15:41 JST
投稿者: daioh_

そのDXFを 単独で読み込んだときにBeDrawが2つ立ち上がってませんか? AutoCADにて  レイアウト(ペーパー空間)を使用している場合 用紙枠と 図面データと2つに分かれて読み込まれます

書込: DXFの読込について

投稿日: 2009年11月20日 16:39 JST
投稿者: ゲストユーザー

daiohさん、レスありがとうございます。 ご指摘のデータとレイアウトがある場合、別ウィンドウで立ち上がることは理解しております。 確かに表示される図面は上記のレイアウト側の図面に似ておりますが 今回の現象はそうではないようです。 ファイル1,2   BeDraw:内容と図面枠が1枚で表示される(他のウィンドウは無い)   JW-CAD:内容と図面枠が1枚で表示される ファイル3,4,5   BeDraw:図面枠のみ1枚で表示される(他のウィンドウは無い)   JW-CAD:内容と図面枠が1枚で表示される 上記のような現象です。他にどのような原因が考えられるでしょうか。 よろしくお願い致します。 環境:WinXP sp3 BeDraw6.92

書込: DXFの読込について

投稿日: 2009年11月20日 18:28 JST
投稿者: daioh_

図面データの原点がずれてたり どこかに小さく表示されたりしているかもしれません 用紙サイズを ∞(無限大)にして確認されてはいかがでしょう その 枠のみの図面を開いたときの プロパティ の図形数 タブに 線分や寸法などががりますか?

書込: DXFの読込について

投稿日: 2009年11月20日 18:47 JST
投稿者: Primesoft

だいおー さん、フォローありがとうございます。 だいおー さんのコメントにあるように [開くと保存変換方法]の[DXF][開く]タブの[A4からA0を割付ける]のチェックをはずして、 DXFファイルを開いてみてください。

書込: DXFの読込について

投稿日: 2009年11月20日 19:45 JST
投稿者: ゲストユーザー

だいおーさん、吉浜さん、ありがとうございます。
[開くと保存変換方法]の[DXF][開く]タブの[A4からA0を割付ける]のチェックをはずして、DXFファイルを開いてみてください。
すいません。この作業はすでに試しましたが効果ありませんでした。 先ほど書いておけばよかったですね。 ファイルサイズと図形数は以下のとおりです。 (BeDraw直接読込/JW-CAD読込保存後BeDraw読込) ファイル1 ファイルサイズ(KB):296/385 線分:4275/4275 円:1065/1065 文字属性:26/34 文字:688/688 点:2/2 グループ:140/0 部分図:1/2 ファイル2 ファイルサイズ(KB):253/326 線分:3652/3652 円:822/822 文字属性:26/34 文字:621/621 点:2/2 グループ:109/0 部分図:1/2 ファイル3 ファイルサイズ(KB):74/393 線分:915/4978 円:1/769 文字属性:13/32 文字:312/656 点:1/7 グループ:0/0 部分図:1/2 ファイル4 ファイルサイズ(KB):74/444 線分:917/5737 円:1/916 文字属性:13/32 文字:312/676 点:1/1 グループ:0/0 部分図:1/2 ファイル5 ファイルサイズ(KB):75/346 線分:934/3957 円:1/819 文字属性:13/31 文字:312/672 点:2/2 グループ:0/0 部分図:1/2 このようにファイル3,4,5は明らかに異なります。 よろしくご検討ください。

書込: DXFの読込について

投稿日: 2009年11月20日 20:42 JST
投稿者: Primesoft

STBさん
線分:915/4978
は数と領域数でしょうか 調査しますので、DXFファイルを圧縮してメールで送ってください。 お手数ですが弊社ホームページ(右下)で、その旨お問合せください。 メールアドレスをお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。 http://www.prime-soft.co.jp

書込: DXFの読込について

投稿日: 2009年11月20日 22:24 JST
投稿者: ゲストユーザー

吉浜さん、お手数をお掛けします。
数と領域数でしょうか
説明が下手で申し訳ありません。
(BeDraw直接読込/JW-CAD読込保存後BeDraw読込)
を示しており、/の前はBeDrawで直接dxfファイルを読み込んだ場合の数を、 /の後はJW-CADで読込みjww形式で保存後、BeDrawで読み込んだ場合の数です。 共に数のみで領域数は割愛しております。 ホームページからメール致しましたので、よろしくお願い致します。

書込: DXFの読込について

投稿日: 2009年11月21日 10:19 JST
投稿者: Primesoft

STB さん 図面、受け取りました。 ありがとうございます。 DXFファイルの図形がすべて読込まない理由は 図形が画層「Defpoints」にあるからです。 画層「Defpoints」は寸法オブジェクトを記入すると、自動的に作成される特別な画層です。 この画層は印刷されないように設定された寸法オブジェクトの定義点が作成されます。 [AutoCAD FAQ] Defpoints画層の用途って? http://www.g-hokuto.jp/autocad/auto002025.html 本来の画層「Defpoints」の意味からBeDrawはver.4.63(2001/09/11)から この画層のデータを読込まない仕様にしています。 BeDraw6次バージョンで、画層「Defpoints」を開くかの設定を追加します。 取引先の方は、なぜ3ファイルだけ、画層「Defpoints」に 図形を描かれたのでしょう…

書込: DXFの読込について

投稿日: 2009年11月21日 11:05 JST
投稿者: ゲストユーザー

吉浜さん、早速ご検討いただきありがとうございます。 画層「Defpoints」は今回初めて知りました。 AutoCADにはこのような機能があったんですね。 どのような経緯で画層「Defpoints」に図形を描かれたのかは 不明ですが、一部のファイルだけですので単純ミスのような気がします。
BeDraw6次バージョンで、画層「Defpoints」を開くかの設定を追加します。
他の方はあまり必要とはされていない機能のようですので恐縮です。 もし動作が遅くなるようでしたら見送って頂いてもかまいません。 ご検討してくださり本当にありがとうございました。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=5585