件名: コマンドツリー

投稿日: 2009年10月 3日 12:06 JST
投稿者: ゲストユーザー

お世話になっております
素朴な疑問ですがBedrawを起動した状態ですが、コマンドツリーは標準タブが表示されていますがカスタムタブ又はランチャータブを選択して起動することは出来ませんか?毎回カスタムタブに切替ていますが不便です、最近は標準タブを使うことがほとんど有りません。教えて下さい

書込: コマンドツリー

投稿日: 2009年10月 5日 14:39 JST
投稿者: ゲストユーザー

コメントありがとうございます 早速割付しました [コマンドツリーの設定]期待しております。

書込: コマンドツリー

投稿日: 2009年10月 5日 09:36 JST
投稿者: Primesoft

BeDraw6のコマンドツリーを設定されて 「カスタム」「ランチャー」タブで使用されているようですね。 現状では、起動時に切替えはできませんが、 [カスタマイズ]の[キーボードの割付け] [種類]の「入力」からコマンドツリー入力でタブ切替えを キーに割付けできます。 [コマンドツリーの設定]にどのタブかを記憶するモードを 検討してみますが、 上記の設定をしてご使用してみてください。

書込: コマンドツリー

投稿日: 2009年10月19日 09:12 JST
投稿者: ゲストユーザー

コマンドツリーに関することで これぞ!という使用方法をお持ちの方ぜひ御一報を。参考までに私の使用方法をブログにUPしましたので興味のある方立ち寄って下さい。http://more777.cocolog-nifty.com/blog/

書込: コマンドツリー

投稿日: 2009年10月19日 14:23 JST
投稿者: Primesoft

moreマック さん コマンドツリーの使用方法、ありがとうございます。

BeOptのデータ数が16件超の時

投稿日: 2009年10月21日 23:32 JST
投稿者: ゲストユーザー

Jw_Cad for Win Ver.6.21aに付属している線記号変形ファイルでは、1ファイルに30個の図形が登録されているものがありますが、BeOpt6.21aでは16個目まで表示できますが、17個目以降を表示することができず、図形を配置することができません。
17個目以降の図形を配置したい場合、どのように表示させればよいのですか?

書込: コマンドツリー

投稿日: 2009年10月22日 11:32 JST
投稿者: ゲストユーザー

大変に早いUP 感謝いたします 皆さんの関心が高い事を記事の閲覧回数を見て感じました やはり同じ思いなんだな!と 早速設定しました 作図作業が1工程速くなりました ありがとうございました 再度 感謝です

書込: コマンドツリー

投稿日: 2009年10月23日 09:02 JST
投稿者: Primesoft

moreマック さん BeDraw6.90の動作確認、感想ありがとうございます。

書込: コマンドツリー

投稿日: 2009年10月23日 09:21 JST
投稿者: ゲストユーザー

昨日Ver UPして使用していましたが他の方々も書いておられるように私も同様の現象がありましてそのフアイルを一度みて頂きたいと思います 対象となるのが曲線を使用した図形です 拡大すると消滅しますが印刷してみると書いていない線が印刷されます これは以前は無かったことです。

書込: コマンドツリー

投稿日: 2009年10月23日 09:47 JST
投稿者: Primesoft

moreマック さん http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=5465 にコメントしました。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=5375