件名: 寸法設定について

投稿日: 2009年8月31日 18:07 JST
投稿者: hana

プライムソフト 吉浜様

お世話になります。

Version6.85を使用させて頂いておりますが、

寸法を記入する際(2点間寸法)、端部を矢印にした場合、

指定したものと違うものが表示されます。

ただし、上記の症状は、寸法図形の際には現れず、寸法図形のチェックを外した状態で発生します。

どの矢印かと言いますと、

「モード」→「寸法の設定」→『矢印』内の<一覧>の上から3つ目と4つ目です。

 

4つ目で作成したいのですが、3つ目で表示されます。

使用頻度は少ないのですが、今回たまたま使用したときにわかりました。

お手数ですが、ご確認をお願い致します。

2009.08.31(月)

 

 


書込: 寸法設定について

投稿日: 2009年9月 2日 09:54 JST
投稿者: Primesoft

[モード][寸法の設定]の[寸法値]タブ「寸法図形にする」のチェックしてない場合は 白抜きの端部は、ご指摘のようになる仕様です。

寸法設定について

投稿日: 2009年9月 2日 13:58 JST
投稿者: hana

プライムソフト 吉浜様 お世話になっております。 下記お返事ありがとうございます。 弊社ではJWWで作図したものをBeに変換し作業する事が多々あります。 よって、寸法図形になっていないものを取り扱う事が多いです。 下記のような作業はあまりないのですが、 今後、対応して下さるようでしたらお願い致します。 2009.09.02(水)
Quote by: Primesoft

[モード][寸法の設定]の[寸法値]タブ「寸法図形にする」のチェックしてない場合は 白抜きの端部は、ご指摘のようになる仕様です。


建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=5200