件名: AutoCadの尺度に関して
投稿日: 2007年6月 5日 14:34 JST
投稿者: 藤原功
AutoCad2004DXを使用しています。
異尺度の図を書く場合、寸法に関してはビューポートを使ってなんとか対応出来るのですが、作図時の数値入力が対応していません。
例:尺度を1/5に設定した場合、オフセット等が1/5の値で入力しないといけない
これはバグでしょうか?
また、寸法付きの図を移動すると、寸法文字が小さくなる時があります。
治す方法(図の修正方法ではありません)を教えて下さい。よろしくお願い致します。
書き込み: AutoCadの尺度に関して
投稿日: 2007年6月 6日 11:09 JST
投稿者: daioh_
書き込み: AutoCadの尺度に関して
投稿日: 2007年6月 6日 16:32 JST
投稿者: 藤原功
回答ありがとうございます。
>異縮尺で作図する場合 レイアウト を使用したほうがよいかもしれません
例えば、1/1が基本スケールで、一部拡大図として10倍の領域を作った際、
レイアウトでオフセット等の入力値は10倍しないで良いと言う事でしょうか?
試しにやってみましたが、ダメでした。(モデルでもダメでした)
>AutoCad2008でその機能が搭載されたようですが?
と言う事は、それ以前のバージョンでは出来ないと言う事なのでしょうか?
まさかとは思いますが、作図上(文字や寸法を除いたもの)でスケールが1/1しかない訳ではないですよね??
AutoCadの初期設定(?)が怪しいと考えているのですが違うのでしょうか?
書き込み: AutoCadの尺度に関して
投稿日: 2007年6月 6日 17:16 JST
投稿者: ゲストユーザー
>例えば、1/1が基本スケールで、一部拡大図として10倍の領域を作った際、
>レイアウトでオフセット等の入力値は10倍しないで良いと言う事でしょうか?
私のAutoCADは、LT2000ですが、
基本的に AutoCADでの数値入力・座標入力は、実寸値での指定になると思いますので、尺度が1倍のビューポート(A)と、尺度が10倍のビューポート(B)があり、同じ箇所を見てるとすると、Aで10mmの線を書いたとしたら、Bでは10倍に見えて、印刷をすると、Aの法は10mmで、Bの方は100mmで印刷されると思います(印刷尺度が1/1の場合)。
ビューポートは、まぁ、用紙を虫眼鏡で見ている窓のようなものだと思えばいいかと思います。
あと、ブロック化して、ブロックに倍率を与える事によって部分拡大図などを作図するというパターンもありますが・・・
日本製のCADでは、レイヤに尺度を指定したりして、1枚の図面で沢山の尺度を扱うような書き方ができるものがありますが、AutoCADはアメリカ製のCADで、ちょっと感覚が違うって感じはあるかもしれません。
書き込み: AutoCadの尺度に関して
投稿日: 2007年6月27日 11:46 JST
投稿者: 藤原功
回答ありがとうございます。
モデル上では1/1しか持てないって事ですか・・・。
かなり痛いソフトですね。。。
ありがとうございました。
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=517