件名: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 1日 11:31 JST
投稿者: Primesoft
Beシリーズのご使用ありがとうございます。
BeDraw6.74、BeRev1.27、BeCoat3.42を
公開しましたので、ダウンロードしてご使用ください。
動作確認や感想のご報告いただけると開発の参考になりますので、
よろしくお願いいたします。
【BeDraw6.74の内容】
- [用紙と縮尺の設定][用紙の設定] 用紙サイズに「ハガキ」を追加
- ショートカットメニュー[レイヤと属性の取得][レイヤの取得] レイヤ色対応を
「レイヤグループごと」にした場合にレイヤグループの取得に対応
- [長方形][円][楕円][引伸ばし] ダイアログバーの[座標]をコマンド毎に変更
- [領域計算] ダイアログバーに文字ダイアログボックスを表示する[編集]モードを追加
- [領域計算] 指定文字から3桁カンマと小数点有効桁に対応
- [領域計算] 3桁カンマで小数文字の計算を修正
- [引出し線] [文字]ダイアログボックスの[キャンセル]を修正
【BeTree6.42の内容】
- [プロパティ] BEDファイルの用紙サイズに「ハガキ」を対応
【BeRev1.27, BeCoat3.42の内容】
- ステータスバーの用紙サイズ表示に「ハガキ」を対応
http://www.prime-soft.co.jp/
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 3日 01:57 JST
投稿者: ゲストユーザー
BeDraw6.74 バージョンアップどうもありがとうございます。
-ショートカットメニュー[レイヤと属性の取得][レイヤの取得] レイヤ色対応を
「レイヤグループごと」にした場合にレイヤグループの取得に対応
要望に対する早々のご対応どうもありがとうございました。
しかし、早速試したのですが、私の環境ではうまくグループを取得しません。
どこかに設定を入れるのでしょうか?
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 3日 09:14 JST
投稿者: Primesoft
MKさん
BeDraw6.74の動作確認ありがとうございます。
[レイヤの設定]でレイヤ色対応が「レイヤグループごと」なっている場合の
ショートカットメニュー[レイヤと属性の取得][レイヤの取得]の処理ですので、
特に設定は必要ありません。
図形色がレイヤに対応した標準16色でない場合は、
レイヤグループもレイヤも切替らない仕様です。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 3日 15:17 JST
投稿者: ゲストユーザー
動作確認いたしました。
早々のご対応ありがとうございました。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 4日 14:00 JST
投稿者: ゲストユーザー
プライムソフト 吉浜様
- ショートカットメニュー[レイヤと属性の取得][レイヤの取得] レイヤ色対応を
「レイヤグループごと」にした場合にレイヤグループの取得に対応
図形色はレイヤに対応した標準16色(元の設定のまま)ですが、やはりレイヤの
グループは取得しません。
書いてる図面に問題があるのかと、新たにそれぞれのレイヤグループに図形を
書いて確認してもレイヤは取得しますがグループが切り替わりません。
開発の環境と当方のPCの環境に違いがあるのでしょうか?
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 4日 16:16 JST
投稿者: Primesoft
MKさん
BeDraw6.74で[新規作成]して
レイヤグループ、レイヤを何にした時に
切り替らないのか、詳しく教えてください。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 4日 16:19 JST
投稿者: Primesoft
MKさん
開発の環境と当方のPCの環境に違いがあるのでしょうか?
PCの環境も教えてください。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 5日 11:37 JST
投稿者: ゲストユーザー
プライムソフト 吉浜様
関係しているかもしれませんので、別の不具合を先にお知らせします。
①図面の縮尺を切り替えてもツールバーのレイヤグループのポップアップの縮尺表示は切り替わりません。(今回バージョンのみ)
②新規作成で起動して、最初の色設定は#3白になります。(従来バージョンから)
手順をお知らせします。
①色表示を#0灰色にして、グループ0で、レイヤ0に長方形を書きます。
②色表示を#1白色にして、グループ1で、レイヤ1に長方形を書きます。
③色表示を#2黄色にして、グループ2で、レイヤ2に長方形を書きます。
④色表示を#3緑色にして、グループ3で、レイヤ3に長方形を書きます。
⑤右クリックして、「レイヤと属性の取得」で灰色の長方形を選択します
→レイヤグループは3のままレイヤは0になります。
そのまま長方形を書くとレイヤグループ3のレイヤ0に書かれます
PC環境を書きます
WinXp HomeEdition Versson2002 ServicePach3
intel CeleronM1.4G 504MbRAM
以上 よろしくお願い申し上げます
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 5日 14:32 JST
投稿者: Primesoft
MKさん
①図面の縮尺を切り替えてもツールバーのレイヤグループのポップアップの縮尺表示は切り替わりません。(今回バージョンのみ)
②新規作成で起動して、最初の色設定は#3白になります。(従来バージョンから)
BeDraw6次バージョンで修正します。
[レイヤの設定]でレイヤ色対応が「レイヤグループごと」に設定されてますか。
[レイヤ名の属性]は設定せれているのでしょうか。
①色表示を#0灰色にして、グループ0で、レイヤ0に長方形を書きます。
②色表示を#1白色にして、グループ1で、レイヤ1に長方形を書きます。
①以外の意味がわかりません。
レイヤ色対応が「レイヤグループごと」の場合、白で、レイヤグループ 1、レイヤ 1には
作図できませんが
[色と線種の設定]で、基本16色が[標準]であれば、
白に切替えた時点で、レイヤグループ 0、レイヤ 3になり
レイヤグループ 1、レイヤ 1に切替えた時点で、色は黄色になりませんか。
そうように動作しないのであれば、BeDraw6をアンインストール後
再インストールしてみてください。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 5日 16:45 JST
投稿者: ゲストユーザー
プライムソフト 吉浜様
お休みのところ早急なご返信で恐縮します。
修正の部分よろしくよろしくお願いいたします。
[レイヤの設定]でレイヤ色対応が「レイヤグループごと」に設定しています。
[レイヤ名の属性]は設定はしていません。設定画面を開くと何も記入されていない状態です。指定するのでしょうか?
お忙しいのに申し訳ありませんでした。あわてたもので手順の記述が間違っていました。
①グループ0で、レイヤ0に長方形を書きます。灰色
②グループ1で、レイヤ1に長方形を書きます。黄色
③グループ2で、レイヤ2に長方形を書きます。緑色
④グループ2のまま、右クリックで[レイヤと属性の取得]灰色をクリックします。
ここで、グループ0レイヤ0に切り替わってほしいのですが、グループが切り替わらないでレイヤのみ切り替わります。
表示だけのことかと思い、そのまま灰色で図形を書くとグループ2のレイヤ0に書かれます
[色と線種の設定]で、基本16色が[標準]です。ご指摘通り
白に切替えた時点で、レイヤグループ 0、レイヤ 3になり
レイヤグループ 1、レイヤ 1に切替えた時点で、色は黄色になります。
お手数をおかけしました。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 5日 17:04 JST
投稿者: ゲストユーザー
プライムソフト 吉浜様
どうもしません!!
「レイヤと属性の取得」のところで、「属性」にチェックが入っていました。このチェックを外したら、グループを取得しました。
大変お手数をおかけしました。すごく使いやすくなりました。どうもありがとうございました。
もっと、勉強いたします。どうもすいません。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 5日 17:14 JST
投稿者: ゲストユーザー
プライムソフト 吉浜様
「レイヤと属性の取得」のところで、「属性」にチェックは、外していても次に起動するとチェックが入った状態になりますね。
また、ヘルプの記述とは違う動作のようです。
「レイヤ」「部分図」のみチェックで、グループ、レイヤ、属性を取得します。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 5日 18:13 JST
投稿者: Primesoft
MKさん
「レイヤと属性の取得」のところで、「属性」にチェックは、外していても次に起動するとチェックが入った状態になりますね。
以前からのBeDrawの仕様です。
また、ヘルプの記述とは違う動作のようです。
ヘルプの記述でなく、レイヤ色対応した時の[属性]>[レイヤと属性の取得]の動作が
正しくないので、BeDraw6次バージョンで修正します。
ショートカットメニューの[レイヤと属性の取得]は、[属性]>[レイヤと属性の取得]の
「属性」のチェックに関係なく、こちらでは問題くレイヤグループも切り替ります。
同じような現象の方はいらっしゃるのでしょうか。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 6日 18:12 JST
投稿者: Primesoft
MKさん
④グループ2のまま、右クリックで[レイヤと属性の取得]灰色をクリックします。
[カスタマイズ]でメニューに[レイヤと属性の取得]を登録されているのでしょうか。
であれば、BeDraw6.74でレイヤグループが切替らないようです。
図形を右クリックして表示されるショートカットメニューの[レイヤと属性の取得]では
レイヤグループが切替りかわります。
ご確認ください。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 7日 01:50 JST
投稿者: ゲストユーザー
プライムソフト 吉浜様
ご指摘のように、[カスタマイズ]でメニューに[レイヤと属性の取得]を登録しています。
図形を右クリックして表示されるショートカットメニューの[レイヤと属性の取得]では
レイヤグループが切替りました。
皆さんは、このようにしているので、不具合が起こらなかったのですね。
当分この方法で切り替えることにします。
分かって、良かったです。どうもありがとうございました。お手数おかけしました。
書込: 【公開】BeDraw6.74, BeRev1.27, BeCoat3.42
投稿日: 2009年4月 7日 10:19 JST
投稿者: Primesoft
MKさん
ショートカットメニューの[レイヤと属性の取得]と言われていたので、
ずっと、図形を右クリックのショートカットメニューだと思っていました。
BeDraw6の[カスタマイズ]でメニュー登録したコマンドは、
メニューバーとコマンドツリーのコマンドと動作はまったく同じです。
取得する図形が決まっている場合は、
図形を右クリックのショートカットメニューのコマンドを使用した方が
クリック数が1回少なく、効率的ですので、この操作をお勧めします。
[属性]>[レイヤと属性の取得]などは、速やかに修正します。
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=4699