件名: 寸法図形について

投稿日: 2009年2月17日 16:19 JST
投稿者: ゲストユーザー

プライムソフト 吉浜様

いつもお世話になっております。

寸法図形についてお聞きしたいことがあり記事を投稿させて頂きました。

私は、最新バージョンのversion 6.70を使用しています。

下記ご確認願います。

「モード」→「寸法の設定」→「色とレイヤ」(図形色とレイヤの設定)の中で

”寸法図形は、1つの図形ですので寸法線や寸法値だけの属性を変えることはできません”という注意書きがありますが、

・寸法図形

・文字

・点

と3項目の色を変えるところが存在します。

いつも気になっていたのですが、寸法図形で寸法を記入すると一色のみの表示になります。

上記のような設定箇所があるということは、寸法図形でも色の使い分けて寸法図形化することが

可能なのでしょうか。

ご教授頂ければ幸いです。


書込: 寸法図形について

投稿日: 2009年2月17日 21:47 JST
投稿者: daioh_

「モード」→「寸法の設定」→「色とレイヤ」(図形色とレイヤの設定)の中で ”寸法図形は、1つの図形ですので寸法線や寸法値だけの属性を変えることはできません”という注意書きがありますが、 ・寸法図形 ・文字 ・点 と3項目の色を変えるところが存在します。
[モード]->[寸法の設定]で 「寸法図形にする」 のチェックをはずせば 3項目の色は変えれます 「寸法図形にする」 のチェックがはいったままだと 注意書き ”寸法図形は、1つの図形ですので寸法線や寸法値だけの属性を変えることはできません” のとおり変えれません これは仕様ではないでしょうか

書込: 寸法図形について

投稿日: 2009年2月18日 17:25 JST
投稿者: ゲストユーザー

だいおー/大内様 コメントありがとうございます。 ただ、 だいおー/大内様の説明のように設定すると、寸法図形ではなくなり 引き伸ばしても自動で数値が変わりません。 おっしゃるとおり、仕様という事であれば、 色の設定は不可能という事ですね。
Quote by: daioh_

「モード」→「寸法の設定」→「色とレイヤ」(図形色とレイヤの設定)の中で ”寸法図形は、1つの図形ですので寸法線や寸法値だけの属性を変えることはできません”という注意書きがありますが、 ・寸法図形 ・文字 ・点 と3項目の色を変えるところが存在します。
[モード]->[寸法の設定]で 「寸法図形にする」 のチェックをはずせば 3項目の色は変えれます 「寸法図形にする」 のチェックがはいったままだと 注意書き ”寸法図形は、1つの図形ですので寸法線や寸法値だけの属性を変えることはできません” のとおり変えれません これは仕様ではないでしょうか


寸法図形について【再度】

投稿日: 2013年6月26日 20:03 JST
投稿者:

プライムソフト 吉浜様 お世話になっております。 以前にも投稿・回答があったのですが、 改めて。 以前は、「仕様だから」という事で一蹴りされてありますが、 やはり、改善をして頂ければと思います。 意図としては、 BeDrawで寸法図形(シアン)を使った作図をした図面をAutoへの変換すると もちろん、そのままの色でAutoデータになります。 (弊社では、シアンは細い出力線で設定しています。) 出力をすると、線は細く、ストローク文字も細くなります。 色を変えればとおっしゃるかもしれませんが、各CADへの変換も考慮し 色は基本の7色と決めております。 それと、文字色も黄色と決めておりますが、寸法図形の場合はシアンで設定しております。 客先からも文字は太く(黄色であれば問題ないです)出力したいという指摘を頂く事もあります。 (Autoのときに変えればとか、文字フォントを変えればというご意見もあるでしょうが、 Autoではストローク文字を使いたいので、文字フォントは変えません。) 以上のような事で、再度ご検討頂ければ幸いです。 どうか、ご一考の程よろしくお願い致します。 2013.06.26(水) HB

書込: 寸法図形について

投稿日: 2013年6月27日 10:19 JST
投稿者: Primesoft

HB さん 2009年2月17日の投稿は寸法図形の補助線・文字・点の色を個別に変えられるかで、 だいおーさんのコメント通り、仕様です。 寸法図形は色は、BeDrawがSXFの仕様に準拠しており、 色を個別に変えられません。
客先からも文字は太く(黄色であれば問題ないです)出力したいという指摘を頂く事もあります。 (Autoのときに変えればとか、文字フォントを変えればというご意見もあるでしょうが、 Autoではストローク文字を使いたいので、文字フォントは変えません。)
BeDrawの[文字をストロークで印刷]は印刷時のもの設定で BEDや他の形式に保存した時に、この設定を使用していませんので BeDrawで文字をフォントで印刷しても、保存されるファイル内容は同じです。 [文字をストロークで印刷]する場合に、[ストローク文字太さ]の設定ができます。 [印刷太さ]を「図形色」にした場合に、[ストローク文字太さ]が有効になってないようですので、 BeDraw7次バージョンで修正します。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=4523