件名: [JacConvert 2.91] DWGファイル変換が出来ない件について

投稿日: 2008年8月 6日 16:26 JST
投稿者:

Nakaharaさん、こんにちは。 先日、AutoCAD LT 2008体験版添付のサンプル図面 「Architectural - Annotation Scaling and Multileaders.dwg」 が変換出来ないという件、 先ほど、 一時フォルダ「temp$EveryDWG$input」にコピーされる一時ファイルと オリジナルのファイルとをスクリーンエディタのバイナリモードで開けて 比較してみたところ、 コピーされるファイルの最後に、「FF(H)」のコード1バイトが追加されて いるのを確認しました。 このコードが付いていることによって、EveryDWG がエラーを起こしている様子です。 このコードを除去して EveryDWG に掛けてみるとエラーは出ませんでした。 推測としては、EveryDWGが EOFで完了、となっていて 通常は完了すべきところを、その[FF(H)]があることによって、 まだデータがある?と勘違いをして、ファイルを読みに行き、 実際には後続のデータがなくて、エラーを起こしている、という事が 考えられます。真偽の程は分りませんけれど。 という訳で、一応の御報告です。

書き込み: [JacConvert 2.91] DWGファイル変換が出来ない件について

投稿日: 2008年8月 6日 20:50 JST
投稿者:

AFsoft/AFさん、Nakaharaさん、 AFさんの現象とはちょっと違うかもしれませんが、ひょっとして関係あるかな?と思いましてこのツリーに書き込ませてください。 DWGファイルを色々読込んでみると、『フルパスファイル名.DXF を読み込むことができません -12』と、JacConvert Ver2.91が表示するファイルが時々あります。OKボタンを押すと読み込まれていません。DWGファイルの有った場所に 【ファイル名.DXF】が作成されましたので、秀丸エディタで開こうとすると『エンコードできない』みたいな注意がでるのでUTF-8などやってみましたが、どのエンコード方式も当てはまりませんでした。 ↓その、作成されたファイルはこちらです。20080806.DXFを圧縮したものです。 http://retour.web5.jp/blog3/20080806.zip ファイラーのビューで見るとyの上に点がついたような文字ですが、私には何なのか分かりませんでした。

書き込み: [JacConvert 2.91] DWGファイル変換が出来ない件について

投稿日: 2008年8月 9日 10:20 JST
投稿者: gyurcyan

AFsoft/AFさん、情報ありがとうございます。 ご指摘のとおりでした。ファイルの終端に不要データを書き込んでいました。 Ver2.91aで修正したのですが、Architectural - Annotation Scaling and Multileaders.dwg の読込みを改善できていません。原因をまだつかめずにいます。 Kisaさん、こんにちは。 200806.DXFはEveryDWGが動作を中断した際に生成されたファイルだと思います。 ごめんなさい。これも原因を特定できていません。

書き込み: [JacConvert 2.91] DWGファイル変換が出来ない件について

投稿日: 2008年8月 9日 19:48 JST
投稿者:

K.Nakaharaさん、こんにちは。 「Architectural - Annotation Scaling and Multileaders.dwg」 が変換出来ないという件についてですが、Ver.2.91a にて、 最後にコードが付いてしまうという件については確認しました。 バイナリエディタで比較して、元ファイルと同じ、という結果も確認です。 EveryDWG で単独変換する際、この 「Architectural - Annotation Scaling and Multileaders.dwg」 については、2007-ASCII-DXF に変換しようとすると、エラー・強制終了 となってしまうのは確認済みですが、R12-DXF、R13-DXF、2004-DXF、 に変換する分には大丈夫、という事も確認済みですけれども、 JacConvert 2.91a での DWG入力時設定「□EveryDWG使用時にR13読取り」 にチェックを入れていますが、同様に、エラーしてしまいます。 EveryDWG をコマンドプロンプトから "ACAD13"指定して変換するテストでは ちゃんと引数は受け渡しされています。 ですので、2007-DWGからの変換時のみ?このチェックが有効になって いないように思われます。 試しに、これにチェックを入れた状態で、正常に読み込める少し大きめの DWGファイルを変換させ、EveryDWGが変換している最中に 強引に その変換結果となるDXFファイルを開いてみましたが、とりあえず テストした分の2007-DWGからのファイルが、R13形式になっていないような 感じです。 というわけで御報告です。

書き込み: [JacConvert 2.91] DWGファイル変換が出来ない件について

投稿日: 2008年8月10日 22:06 JST
投稿者: gyurcyan

AFsoft/AFさん、いつもありがとうございます。 ご指摘のとおりでした。2007DWG=>2007DXFプレコンバートが原因でEveryDWGが 強制終了していました。 2007DWG=>下位DXFとすると文字化けするケースがあり控えていましたが、強制終了 回避が当然優先順位が高いので2007DWG=>R13DXFをデフォルトに変更しています。 (Ver2.91bを登録申請しています)

書き込み: [JacConvert 2.91] DWGファイル変換が出来ない件について

投稿日: 2008年8月11日 19:30 JST
投稿者:

K.Nakaharaさん、こんにちは。 「Architectural - Annotation Scaling and Multileaders.dwg」 が変換出来ないという件について、Ver.2.91b にて、 DWG入力時設定「□EveryDWG使用時にR13読取り」に チェックを入れた状態での変換では、エラー・強制終了しないことを こちらでも確認しました。 というわけで御報告です。 作業お疲れ様でした。

書き込み: [JacConvert 2.91] DWGファイル変換が出来ない件について

投稿日: 2008年8月12日 09:19 JST
投稿者: gyurcyan

AFsoft/AFさん、いつもありがとうございます。 感謝。感謝です。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=3832