件名: 画層の操作
投稿日: 2007年4月25日 00:59 JST
投稿者: ゲストユーザー
こんばんは。
画層を操作しやすくカスタマイズすることはできるのでしょうか。
例えば、Aという画層以外を一括で非表示にする。A・Bという画層を一括で非表示にする。
など、よく利用する操作を、画層プロパティ管理で設定しなくても簡単に操作できると作業しやすいのですが。
よい方法があれば、お教え下さい。
書き込み: 画層の操作
投稿日: 2007年4月25日 14:12 JST
投稿者: ゲストユーザー
現在の画層以外 全て、という事でしたら、DIESELマクロで
「^C^C_-layer;OF;*;;;」
というツールボタンを作っておいて、それを押すという事でできます。
(AutoCAD LT2000)
この「*」が「全ての画層」という意味合いなので、例えば、画層名「A123」「A456」のように、「A」から始まる全ての画層を、非表示にしたい、という事であれば
「^C^C_-layer;OF;A*;;」
のようになります。
(但し現在の画層が「A~」だとコマンド終了しないのでenterを1回押す必要があります)
コマンドラインから入力できるものは、たいてい、DIESELマクロを使って、自分でツールボタンを作ることが出来ると思います。
(最近の AutoCADについては持ってませんので分りませんけれど)
AutoCADのレギュラー版の場合には、AutoLispや、VBAなども利用できると思いますので色々なカスタマイズが出来ると思います。
それ以外の手法としては、Kju Factoryさんの「AcadRemocon」を利用させてもらうという手法があるようです。(最新のバージョンに対応しているかどうかは?ですが)
http://www.kjufactory.com/
のサンプルプログラムのページにある「作図補助」あたり。
私は利用させてもらったことがありませんので詳しく分りませんけれど。
書き込み: 画層の操作
投稿日: 2007年4月26日 09:08 JST
投稿者: ゲストユーザー
AF様
おはようございます。
さっそくの、回答ありがとうございます。DIESELマクロを利用するのですね。
対策をたてて、操作しやすいように作成してみます。
ありがとうございました。
miruki
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=331