件名: 【JacConvert問い合わせ】AUTOCAD図面をPDF出力すると?

投稿日: 2007年4月16日 12:43 JST
投稿者: ゲストユーザー

初めて投稿します。 社内で、JacConvertを利用を検討しています。 具体的には、AUTOCADからのデータ変換で、jw_cadやPDF出力を行いたいと考えています。 そこで下記質問があります。 分かりましたら、回答よろしくお願いいたします。 【質問】 AUTOCADでは図作成画面(モデル)と印刷画面(レイアウト)が分かれているかと思います。 JacConvertでPDF出力した場合は、どちらが出力されるのでしょうか? JacConvertでAUTOCADからjw_cadへのデータ変換すると、図作成画面(モデル)が変換されるためjw_cadで印刷用に編集する必要があります。 なお、私はjw_cadを利用しており、AUTOCADをあまり理解していないため、上記記載で用語等に間違いがあるかも知れません。

書き込み: 【JacConvert問い合わせ】AUTOCAD図面をPDF出力すると?

投稿日: 2007年4月16日 12:58 JST
投稿者: daioh_

AUTOCADでは図作成画面(モデル)と印刷画面(レイアウト)が分かれているかと思います。 JacConvertでPDF出力した場合は、どちらが出力されるのでしょうか?
PDFは印刷の印刷プレビュー表示を ファイル化するものです AutoCADから Acrobatなどで直接変換した場合は レイアウトの状態になります

書き込み: 【JacConvert問い合わせ】AUTOCAD図面をPDF出力すると?

投稿日: 2007年4月16日 18:32 JST
投稿者: ゲストユーザー

まず、AutoCADのモデル空間とレイアウト(ペーパー空間)についてですが、 よく利用される基本的手法としては、モデル空間に 設計対象物を 1:1で作図して レイアウトに図面枠を作図し、ビューポートを割り当てて、 ビューポートのスケール或いはビューポート内の表示倍率 で その設計対象物を うまく表示できるようにあわせて、印刷を行う、という事をします。 しかし、こういったシステムを使う日本国内製のCADというのは実際 結構少なくて、図面データのやりとりを DXF(今では DWGも含む)で行う際、 このレイアウト(ペーパー空間)がうまくやりとりできなくて 悩みの種になることが 実際よくあります。 そのため、AutoCAD側で、データ交換することを意識する場合には、 レイアウトを使わず、全て モデル空間に作図させて、DXFデータを作成し データを渡す、という作業をする場合も結構多いです。 それが手間だという場合には、使用CADを AutoCADに統一するとか、 DXFではなく、SXFを利用するとか、 専用の変換ソフトを利用する等、になります。 JacConvert については、ヘルプの目次に「ペーパー空間の扱い」があり、 そこに色々注意書きが書かれていますので、参照して下さい。 なお、私が試した限りでは、「AutoCADペーパーモデル化ツール」を 通すと結構良かったです。 http://www.kensetsu21.com/products/autocad.html 基本的には、JacConvertでも、レイアウトに モデル空間の絵を割り付けて 表示し、その状態で PDF作成を行うという事になると思います。

書き込み: 【JacConvert問い合わせ】AUTOCAD図面をPDF出力すると?

投稿日: 2007年4月16日 18:57 JST
投稿者: daioh_

Autodesk から カスタムコマンド?で「ペーパ空間をモデル空間へ書き出し」でるみたいです レギュラー版 なのか LT版なのかわかりませんが・・・・・ 最近 AUGで読みました

書き込み: 【JacConvert問い合わせ】AUTOCAD図面をPDF出力すると?

投稿日: 2007年4月16日 20:39 JST
投稿者: ゲストユーザー

レギュラー版での新しいバージョン(2006以降?)には、 そういった機能が標準でついているらしい、という話は聞いた記憶があります。 muraさんのサイトの掲示板で、古川さんがまとめて下さっていますので 参考になるかもしれません。 http://www.mura.sh/bbs/wwwbbs.cgi?print+200604/06040182.txt

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=297