件名: 色について
投稿日: 2008年5月30日 13:15 JST
投稿者: ゲストユーザー
線色について教えてください。
現在BeDrawの設定をいろいろ変えています。
CALSEが推奨?する色(下記URL参照)と
http://www.cals-ed.jp/calsec/rule/cad5.pdf
BeDrawの基本16色とずれがありますが、
CALSEの色にするにはどうしたらいいのでしょうか?
カスタムの設定で色を変更しようとしても、色が作れません。
それと、現在のBeDrawの色設定で他のそCADに送った場合問題はでないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書き込み: 色について
投稿日: 2008年5月30日 22:33 JST
投稿者: ゲストユーザー
おっちゃんさん こんにちは。
基本色をCAD製図基準の色とするには
[メニューバー]の[表示][色と線種の設定]から
[基本16色]を[SXF]とします。
BeDrawでの「SXF色のRGB値」が製図基準内の「参考RGB値」と違っている
という意味でしたら、
それはあくまで参考値であって各CAD上に表示される色を指定するものでなく
SXFファイル等(P21/SFC)に記述される線色("deeppink"とか"lightblue"とか)
を規定しているものですからBeDrawにて出力したそれらファイル内の記述
が正しければSXF的データ交換に支障はありません。
どうしても製図基準内の「参考RGB値」を使用したいということでしたら
[ツールバー]の[色設定▼]ボタンからダイアログを出して
拡張40色に各RGB値の色を設定して使用することになると思います。
しかしこの方法で作図された図をSXFファイル等に出力しても
規定線色としては出力されませんのであまり意味がありませんね。
書き込み: 色について
投稿日: 2008年5月31日 07:09 JST
投稿者: ゲストユーザー
秋天越様お返事ありがとうございます。
支障なしということですね。
そのままいきます。
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=2961