件名: AFMouMenu のアプリケーション検知について

投稿日: 2008年4月28日 13:28 JST
投稿者: ゲストユーザー

AFMouMenuをDLしてみました。いろいろ設定をしたのですが 「このアプリケーションは現在起動検知されていません」となって しまいます。 一度あきらめたのですが、作者様のHPにVer1.04がUPされて いたので、それをDL、そして「GSUsample.dat」がありましたので それをインポートしてみましたが、 結果は「このアプリケーションは現在起動検知されていません」 でした。何か設定の方法がいけないのでしょうか?

書き込み: AFMouMenu のアプリケーション検知について

投稿日: 2008年4月28日 14:21 JST
投稿者: ゲストユーザー

自己RESです タイトルバーの書式が違っていました。 「- SketchUp」と記入するところを「-SketchUp」と記入していました。 わかりにくいですが・・・「-」と「SketchUp」の間に「スペース」が 無かったのです。 やっと認識が出来るようになりました。 お騒がせしました。

書き込み: AFMouMenu のアプリケーション検知について

投稿日: 2008年4月28日 21:11 JST
投稿者:

風呂好きさん、こんにちは。 当方の「AFMouMenu」をDLして頂いたそうで どうもありがとうございます。 Ver.1.04 では AM/PMの切替を入れてみましたが 若干不安な面もありそうな気がして、 安定版が出来た時点でこちらにもアップしようかなと 思ったあと、別段御意見などもなく現在そのまま状態、 という具合になっています。 自己解決されたとの事、良かったです。 「-」と半角空白は、いっそ 付けない方がよいかもしれません。 あと、サンプルでは取りあえず左ドラッグに割り当てていますが コマンドにもよりますが、右ドラッグに割り当てた方が扱い易い かもしれません。図形に近いところだと自動的にポップアップが 表示されてしまいますので、図形から離れたところで操作、と いう具合になってしまうかもしれませんけれど・・・

書き込み: AFMouMenu のアプリケーション検知について

投稿日: 2008年4月29日 17:03 JST
投稿者: ゲストユーザー

AFさんアドバイスありがとうございます。 >「-」と半角空白は、いっそ 付けない方がよいかもしれません。 早速、実行しましたが特に問題はありませんでした。 GSU(グーグルスケッチアップ)上でAFMouMenu試用していますが まだ、不慣れな点が多いです。 使ってみた感想を書いてみます。 良い点 1 JWWのクロックメニューと同じ配置にJWWと同様のコマンドを並べる事ができ   JWWと同じ感覚で使える。   気楽に使えてよいです。他のソフトでも使えるのかな?   一度試してみたいと思っています。 気になる点 1 使っているうちに、いつの間にかAFMouMenuが終了している。 2 単独の線分に対して複写・移動などは良いけれど、範囲指定してから   クロックメニューから複写や移動コマンドを選ぶと範囲指定した部分が   解除される。 3 クロックメニューのうちPM部分に配置してあるコマンドを   選ぶ際、JWWの場合はAM状態でドラッグしながら右クリックすると   PMのコマンドになるが、AFMouMenuの場合、AMから一度円の内部に   マウスを戻してからPMのコマンドになる。 等々です。 まだGSUを使って間もないので、AFMouMenuとの関連が不慣れです。 今のところAFMouMenuとキーボードとマウスでコマンドクリックの三つの方法を 併用しての操作です。(勉強中です  (^_^;) ) 勝手な事を書きましたが、お許しください。 JWW感覚でのクロックメニューを他のソフトで操作できることは 素晴らしいと思っています。 今後のご活躍期待しています。

書き込み: AFMouMenu のアプリケーション検知について

投稿日: 2008年4月29日 17:34 JST
投稿者:

風呂好きさん、こんにちは。 > 他のソフトでも使えるのかな? 元々は、M7 で遊んでいる時に、あると面白いかな?と思っていて、作ってみました。ですので、Windowsハンドルを取得できるアプリでしたら使えると思います。(たまに、Windowsハンドルが取得出来ないアプリがありますし、タイトルバーとその文字がないとダメかと思います) > 使っているうちに、いつの間にかAFMouMenuが終了している。 このソフトはシェアウェアで、レジストされていないと使用時間は制限されます。 > 単独の線分に対して複写・移動などは良いけれど、範囲指定してから > クロックメニューから複写や移動コマンドを選ぶと範囲指定した部分が > 解除される。 このソフトは、マウスクリック状態を横から見て云々をしているだけですので 範囲選択をしたあと、ドラッグの際の最初のクリックをした時点で、 SketchUp自身が、そのクリックをしたと判断してしまい、 範囲選択した部分が解除されてしまうという事になるのだと思います。 > クロックメニューのうちPM部分に配置してあるコマンドを > 選ぶ際、JWWの場合はAM状態でドラッグしながら右クリックすると > PMのコマンドになるが、AFMouMenuの場合、AMから一度円の内部に > マウスを戻してからPMのコマンドになる。 これも、このソフトがマウスクリック状態を横から見てるだけ、という事に 関係するのですが、反対側クリックも考えるとなると、 SketchUp側では、2回のクリックをしたとして動作されてしまいますから 挙動がよけいにおかしく見えてしまいますので、 このソフトでは、反対側クリックによるAM/PM切替には対応していません。 このソフトは、他のソフトのシステムの中に入り込むソフトではありませんし マウス状態を変動させてしまったり、横取りしてしまうソフトでもありません。 単に、横から見ているだけで、マウス状況を感知してコマンド送信を 行っているだけのソフトですので、こういったことになっています。

書き込み: AFMouMenu のアプリケーション検知について

投稿日: 2008年4月30日 20:30 JST
投稿者: ゲストユーザー

AFさんアドバイスありがとうございます。 了解しました。 > このソフトはシェアウェアで、レジストされていないと使用時間は制限されます。 「レジストされていないと」とは、購入の手続きをすれば連続使用ができると考えれば良いですか? いろいろ質問してすみません。 もう一つ気になることがあります。 画面を最大化した状態で AFMouMenuを使った場合、縮小画面になります。 これは、何か設定などがあるのでしょうか? あるいは、操作上に問題があるのでしょうか。 試用状態での質問ですみません。 よろしくお願いします。

書き込み: AFMouMenu のアプリケーション検知について

投稿日: 2008年5月 1日 01:35 JST
投稿者:

風呂好きさん、こんにちは。 > 「レジストされていないと」とは、購入の手続きをすれば連続使用ができると考えれば良いですか? そうです。 > 画面を最大化した状態で AFMouMenuを使った場合、縮小画面になります。 > これは、何か設定などがあるのでしょうか? Ver.1.05 で、設定画面に「最大化表示する」のチェックを追加 しましたので、当方のサイトから Ver.1.05 をダウンロードして下さい。 最大化表示して利用する場合には、これにチェックを入れて下さい。 それではよろしくお願いします。

書き込み: AFMouMenu のアプリケーション検知について

投稿日: 2008年5月 1日 19:26 JST
投稿者: ゲストユーザー

AFさん Ver1.05DLしました。 最大化画面OKです。 それと・・・ ホイールポップメニューいいですね。 クロックメニューもいいけれど、このメニューもいいですね。 かえって、ホイールポップメニューの方がよいかも。(^.^) デフォルトのメニュー状態でも、かなり使える感じがします。 とてもGOODです。 本日、手続きしました。 よろしくお願いします。 すみません、また気になる事が・・・。 ドラッグすると、マウス形状が変わるとなっていますが グーグルスケッチアップで使っていますが、マウス形状が 変わりません。 特に使用上は問題ないですが、どのように変わるのか 見てみたいです。(^_^;) それと、今後AFMouMenu についての質問はこの掲示板でよいのでしょうか? 毎度、毎度質問ですみません。 よろしくお願いします。 

書き込み: AFMouMenu のアプリケーション検知について

投稿日: 2008年5月 1日 21:33 JST
投稿者:

風呂好きさん、こんにちは。 > 本日、手続きしました。 > よろしくお願いします。 あ、どもどもです。 (郵便振替ですので2~3日掛りますけれど:GW中ですし・・・) > ドラッグすると、マウス形状が変わるとなっていますが > グーグルスケッチアップで使っていますが、マウス形状が > 変わりません。 マウス形状は、標準状態の矢印カーソルのマウス形状の変更を 行うのですが、スケッチアップは、標準矢印カーソルではない様子 ですので、マウス形状は変わらないです。 他のソフトで、標準の矢印カーソルをそのまま使っているソフト でしたら、変わるはずです。Windowsのエクスプローラで このソフトを入れたフォルダ内を見てもらうと、カーソルファイルは アイコンとして形状が見えますが、それです。 掲示板については、私のサイトに掲示板はありませんので こちらでいいと思いますけれど~

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=2725