件名: 特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律案

投稿日: 2007年4月 6日 11:29 JST
投稿者: daioh_

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070305_.html 建築研究室に書こうかなと思いましたがこちらの方がよさそうなので この法案は2007/3/6付で閣議決定されたのでいずれ成立すると思いますが 建設業法の中に盛り込まれるようです この法律が制定されると 建設業者なり不動産業者は住宅1軒について必ず 保険をかけないと建てたり売ったりすることができなくなるというものです 年間、100棟以上建築している企業は供託金、それ以下の工務店や建設会社は住宅1軒数万円の 掛け捨て保険に入らされることになります なんか 建築士に安心して任しておけないから、住宅供給業者は全員保険に入れといわれてるみたい(^^; こんな法律決める前に 建築士の地位向上、明確で効力のある報酬の基準など決めて欲しいですね

書き込み: 特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律案

投稿日: 2007年4月23日 00:09 JST
投稿者:

daiohさんこんにちは。

>>なんか 建築士に安心して任しておけないから、住宅供給業者は全員保険に入れといわれてるみたい(^^;

構造の担保は保険が行うのであれば構造の審査を保険会社でやればいいように思います。

瑕疵担保履行確保法 成立

投稿日: 2007年5月30日 11:41 JST
投稿者: daioh_

2009年11月まで(07年5月30日の公布から2年半以内)に施行だそうです 関連URL http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070525/507895/

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=243