件名: 違った色に線色補正【JacConvert v2.88】

投稿日: 2008年1月 5日 17:19 JST
投稿者:

その1 JWW→AutoCAD2000形式変換時、線色の補正を指定しているのですが違った色に変換されます。 『表示色6色』にチェックし、『JWW読み込み時線色補正』を設定し、7番の色を赤色に変換したいのですがAutoCADで開いて見ると86番の色に変わっています。 JWWで作図した元の色は 128:0:64 なんですが、これが原因でしょうか? その2 Jw_cadでEグループにブロック図形化した図枠を表示のみにし、表示状態が変わらないようにバッテン(Ctrl+Shift)しています。このままの状態でJacConvertで読み込みAutoCAD2000形式に変換すると、白い線が黄色等に変わってしまいます。現在のところJw_cad側でバッテンを付けないように保存し、ブロックも解除して変換できています。

書き込み: 違った色に線色補正【JacConvert v2.88】

投稿日: 2008年1月 5日 22:12 JST
投稿者: gyurcyan

kisaさん、こんにちは。 ■線種について 解りづらくてごめんなさい。 kisaさんの設定画面を見ると設定は正しいと思うのですが・・・・ 私がテストした画面を貼り付けておきます。 ■編集禁止グループレイヤについて グループレイヤの属性読み込みに問題があるようです。 検討しますので、おまちください。

書き込み: 違った色に線色補正【JacConvert v2.88】

投稿日: 2008年1月 6日 12:47 JST
投稿者:

K.Nakaharaさん、 線色の補正、なるほど分かりました (^_^) JWW読込み時に線色を補正していれば、DWG変換時に線色の補正をしなくて良いんですね。DWG変換時の補正チェックをはずしたらうまくいきました。 編集禁止グループレイヤの件、上記の設定でもやはり線色が変わってしまいました。よろしくお願いします。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=1951