件名: 均等間隔で配置できませんか?
投稿日: 2007年12月20日 16:18 JST
投稿者: ゲストユーザー
最初に他の掲示板にも書き込みしています。ごめんなさい。
AutoCADは殆ど使用しないど素人です。
宜しくお願いします。
マクロ等を使用して、こんな事は出来ませんか?
以下例えばですけど、
円の上に二等辺三角形を均等間隔で配置できませんか?
二等辺三角形の中心が円の線上にあり、
三角形の頂点が放射状に外に向いているようにしたいです。
実際は、
円は直線の場合もあれば、自由曲線の場合もあります。
直線の場合は三角形の頂点は上下、左右の指示ができ、
すべて同じ方向になるのが理想です。
二等辺三角形に例えましたが、実際は部品であったり、
図面上にある適当な図形だったりします。
配置する個数よりもピッチが指定でればと思います。
ご無理を申しますが宜しくお願いします。
書き込み: 均等間隔で配置できませんか?
投稿日: 2007年12月20日 18:04 JST
投稿者:
おっちゃん、今晩は。
手順を自動化するなら、AUTOCADはLISPかVBAですね。AUTOCAD-LTだと、LISPもVBAも使えないので無理でしょう。
18:18追記
AUTOCADとAUTOCAD-LTの両方で可能だと、スクリプトです。コマンド操作手順をそのままテキストファイル(拡張子SCR)に書いて実行させます。
コマンドレベルでもある程度のことはできますよ。マニュアルをしっかり見てください。オブジェクトを均等に配置するなら、直線・曲線だとDIVIDE、円ならARRAYです。
★あえて苦言を呈します。
「3つとも教えてー」はどうかと。こうしてレスしても気持ちの良いモノではありませんよ。まずはCADの機能(今回はマクロ・スクリブトか)が搭載されているかどうかマニュアルで調べてからでしょう。せっかく手に入れたCADでしょうから、マニュアルは読みましょうね。
書き込み: 均等間隔で配置できませんか?
投稿日: 2007年12月20日 20:48 JST
投稿者:
作れば出来ると思います。
例として、うちの「Script! 04」を使って、ちょい組んでみました。
http://afsoft.jp/program/p05.html
円状に、二等辺三角形を作図します。
以下のスクリプトを 開けて実行してみて下さい。
(下記をクリックして保存する際、ファイルの種類を「すべてのファイル」にして下さい)
http://afsoft.jp/test/farchi01.sf
この私のところのツールでは、要素をピックする、とかは出来ませんが。
取りあえず、AutoCAD LT 2000、JWW で作図できます。
直線の場合は、直線上の点を算出するようにすれば良いです。
曲線の場合は、曲線上の点を算出するようにします。スプライン曲線だと自分で距離計算するのは難しいと思いますが。円・円弧の場合、角度ではなく距離で出す場合には、距離を半径で割って角度を算出すればいいと思います。図形の角度は、その点での接線の傾き角度に90°をプラス・マイナスすればいいです。
私は、AutoLispやVBAを使った事がないのでそちらは分りませんが。
書き込み: 均等間隔で配置できませんか?
投稿日: 2007年12月20日 21:21 JST
投稿者: ゲストユーザー
皆様御返事ありがとうございました。
すいません。ド素人なので、少時間をください。
建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=1869