件名: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月11日 20:12 JST
投稿者:

JWWをJacConvertで読み込んでDXF変換した後、メ-ルで添付して、 送ったところ見れないと言われ、自分も同じやり方で会社で確認した所、 無効なシンボルテ-ブル レコ-ド名:""906行上 無効または不完全なDXFの入力です。図面は破棄されました。という 感じででてきたのですが、何がいけないのでしょうか?すいませんが 教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月11日 22:23 JST
投稿者: gyurcyan

yoshiakiさん、こんにちは。 調査してみますので差し支えのない サンプルファイルを送っていただけませんか?

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月12日 00:29 JST
投稿者:

いさた です。 エラーメッセージから、DXFをAutoCadで開いているのはないかと思います。 JacConvertでJWW→DXF変換時、DXFのスタイルを設定する項目がありますが、これを変更するとどうなるでしょうか。 例えば、スタイルが「AutoCad 2000以降」になっているのであれば、「R13・R14」など、下位バージョンに変更すると改善されませんか?

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月13日 17:15 JST
投稿者:

daiohさんお返事ありがとうございます。 ちょっとでていましたのですいませんでした。 変換設定テンプレ-トの意味がわかっていませんでした。 でも、やってみましたが結果は同じでした。 でも知らなかったので有難うございます。

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月13日 17:50 JST
投稿者:

yoshiakiさん、こんにちは。 レイヤ名、線種名、ブロック名などに、半角のカタカナや半角の空白が含まれている可能性もあります。 一方、JWWをDWGで書き出したら、AUTOCADで読めたと言う例もあります。完璧な解決策と言い切れませんがお試しください。 なお『無効なシンボルテ-ブル レコ-ド名:""906行上』とあるので、そのDXFファイルをテキスト・エディターで開いて、906行目を見ると、冒頭に書いたような状況がわかるかもしれません。 17:58追加 変換設定テンプレ-トの、R14・R13・R12も試してみてはどうでしょうか。

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月12日 06:31 JST
投稿者:

K.Nakahara様、いさた様 お返事有難うございます。 いさた様早速下位に変換してやってみましたが、 同じでした。(開けませんでした。) K.Nakahara様図面送りましたのですいませんが、 宜しくお願いします。

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月12日 20:22 JST
投稿者: gyurcyan

yoshiakiさんさん、サンプルファイルをいただきました。 いさたさん、いつもありがとうございます。 寸法スタイル名の出力にミスがありました。修正版のVer2.87fを登録しましたのでお試しください。

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月13日 08:20 JST
投稿者:

K.Nkahara様お返事有難うございます。 早速修正版のVer2.87fをいれてJWWからDXFに変換後 確認しましたが、以前と同じ感じで開けませんでした。 変換時何か入力ミスとかがあるのでしょうか? 渡した相手はAuto2000なので2000以降の所にチェックをいれて いますが・・・?変換設定テンプレ-トはJW WINにしています。 間違っていますか?すいませんが教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月13日 10:22 JST
投稿者: daioh_

こんにちは
渡した相手はAuto2000なので2000以降の所にチェックをいれて いますが・・・?変換設定テンプレ-トはJW WINにしています。
変換設定テンプレ-トは AutoCAD 2000 にする と思いますが・・・・

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月14日 07:26 JST
投稿者: gyurcyan

yoshiakiさん、効果が発揮できずごめんなさい。 daiohさん、堀越さんいつもありがとうございます。 条件により変化しますが906行目には寸法スタイル記述されます。 yoshiakiさんからいただいたサンプルファイルはDXFファイルのみのため JWW=>DXF変換のテストはできていませんが、たぶん寸法スタイル名で エラーが発生していると思います。 変換設定がおかしくなっている可能性がありますので、DXF保存設定画面 にある変換テンプレート「AutoCAD2000」を選択してから「初期化」ボタン をクリックしてみてください。もし、この作業を行なっても改善できな時は [メニュー][設定][CFGファイルを初期化する]を実行してください。

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月14日 10:25 JST
投稿者:

yoshiakiさん、こんにちは。 K.Nakaharaさんから
たぶん寸法スタイル名でエラーが発生していると思います。 変換設定がおかしくなっている可能性がありますので、DXF保存設定画面 にある変換テンプレート「AutoCAD2000」を選択してから「初期化」ボタン をクリックしてみてください。
と返ってきています。 DXF変換設定画面の「寸法図形」の中の「名前」(図の赤囲み参照)はどのように記述されましたか。あるいは、操作中に誤って触れて、不適正な名前になっているのかもしれません。

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月14日 14:48 JST
投稿者:

K.Nakahara様、堀越様丁寧に教えていただき 本当に有難うございます。CFGファイルを初期化したら 寸法図形の名前の所がJAC DIMになりました。 その後変換してやってみた所図面読み込めました。 初期化する前は、たしか名前の部分は何も書いて いませんでした。その部分にはふれたことはないと 思っていましたが・・・。ありがとうございました。 また宜しくお願いします。

書き込み: 不完全なDXFの入力です・・・とは?

投稿日: 2007年12月14日 15:10 JST
投稿者:

CFGファイルを初期化したら寸法図形の名前の所がJAC DIMになりました。 その後変換してやってみた所図面読み込めました。
よかったですね。 なお、念のため書いておきますが、表示(定義)される寸法図形名は「JAC(空白)DIM」ではなく「JAC_DIM」で、"C"と"D"の間は"_"(アンダーバー)です。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=1781